令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6月16日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は30℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・2年生知能検査
 ・クラブなし 123年生5時間授業 456年生6時間授業
 ・M:未履修への取組

■6月16日は,オウムとインコの日
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。

本日もよろしくお願いいたします。



6月15日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
 ・朝:きらっとタイム
 ・教育相談アンケート
 ・一斉下校 14:55
 ・M:未履修への取組

■6月15日は,和菓子の日
全国和菓子協会が1979年に制定。
848(嘉祥元)年6月16日,菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。


本日もよろしくお願いいたします。


尾北ホームニュースから

画像1 画像1
6月12日の「尾北ホームニュース」紙上絵画作品展Vol.3に,5年3組の御手洗希さんが掲載されました。

すてきな絵ですね。

6月12日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり一時雨の予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・M:未履修への取組

■6月12日は,恋人の日
全国額縁組合連合会が1988年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方では,縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として,恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。


本日もよろしくお願いいたします。


リーダー イン ミー

画像1 画像1
画像2 画像2
リーダー・イン・ミー「しあわせになる7つの習慣」の授業を行っています。
「七つの習慣」を新しい習慣として身につけて,子ども達にとっての幸せな人生につなげていきたいと思います。

6月11日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は26℃です。
東海地方も梅雨に入ったそうです。
今日の午後は,激しい雨の降ることもありそうです。

【今日の予定】
・朝:読書
・M:未履修への取組

■6月11日は,傘の日
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。


本日もよろしくお願いいたします。


6月10日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもり時々雨の予報になっています。最高気温は*26℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・M:未履修への取組

■6月10日は,時の記念日
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に,「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。


本日もよろしくお願いいたします。

6月9日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は31℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・委員会
 ・M:未履修への取組

■6月9日は,ロックの日
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。楽曲の方のロック(rock)の記念日。

本日もよろしくお願いいたします。

表彰伝達

画像1 画像1
今朝の放送朝礼で紹介されました。

読書感想文愛知県コンクール
入選賞 崎須賀 悠 くん (正しい漢字が表示出来ません)
入選賞 森山 音羽 さん

おめでとうございます。

朝礼

画像1 画像1
本日の朝礼は,放送朝礼でした。

委員会委員長・議員・学級委員・通学班班長の認証がありました。

また,

校長先生から,先週の手洗いのテスト週間についてのお話がありました。
まだ,不安な人もいますが,正しい手洗いができる人が増えてきました。

■今週から遊具とボールを使っていいことにします。

5つの約束を守ってください。
1つ目 パプリカ手洗いをしっかりすること。
2つ目 6月中は,運送上を使って良い学年を,低学年と高学年に分けることを続けます。
3つ目 友達と蜜にならないようにしましょう。
4つ目 お友達に触ってはだめです。遊び方を工夫してください。
5つ目 マスクはつけてください。暑くなったら空気を入れるなどしましょう。

■ウォータークーラーを使っても良いことにします。

約束を守ってください。
・水の出るところに直接口をつけてはいけません。
・使った後はパプリカ手洗いをしましょう。
・並ぶときは前の友達と距離をとってください。
・しばらくの間,保健室横のウォータークーラーを使いましょう。


6月8日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は**℃です。

【今日の予定】
 ・朝:認証式
 ・1年生身体視力聴力測定
 ・一斉下校 14:55
 ・M:未履修への取組

■6月8日は,世界海洋デー
国連が2009年から実施する国際デー。
1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し,以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていましたが,2009年から国連の記念日となりました。

本日もよろしくお願いいたします。

あいさつ隊

画像1 画像1
校内に元気な「あいさつ」の声が響くように,
先生から元気な「あいさつ」をしています。

児童の皆さんからの元気な「あいさつ」がたくさんかえってきます。
どのレベルですか?

【あいさつのABCのレベル】
レベル1・・・先生からあいさつをされたら,あいさつをかえす。
レベル2・・・先生を見つけたら,自分からげんきなあいさつ
レベル3・・・家族や,地域の方,友達など,自分からげんきなあいさつ!

あいさつのレベルをあげていきましょう!!

5時間目の体育

こかげで,給水タイム!
画像1 画像1

5時間目の体育

画像1 画像1
6年生が体育の授業をしていました。
とても暑い日になっていますが,子どもたちは元気いっぱいです。

手洗い

昼の放課の後も手洗い!
画像1 画像1

烏骨鶏

画像1 画像1
最後の1羽になってしまった烏骨鶏。
とてもおとなしくて,触られてもおこったりしません。
夕方になると,自分から鶏舎に戻ります。

長放課の後も手洗い

画像1 画像1
長い放課にも正しい手洗いをします。

手洗い

学校に来たら,まず手洗い!
画像1 画像1

元気なあいさつ

画像1 画像1
校内に元気な「あいさつ」の声が響くように
先生から,元気よくあいさつをしています。

【あいさつのABCのレベル】
レベル1・・・先生からあいさつをされたら,あいさつをかえす。
レベル2・・・先生を見つけたら,自分からげんきなあいさつ
レベル3・・・家族や,地域の方,友達など,自分からげんきなあいさつ!

あいさつのレベルをあげていきましょう!!

6月5日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は33℃です。
とても暑くなりそうです。水分を多めに持たせてください

【今日の予定】
 ・2年生 身視聴測定
 ・ことばの教室
 ・M:未履修への取組

■6月5日は,環境の日,世界環境デー(World Environment Day)
1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1972年のこの日,ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され,国連環境計画(UNEP)が誕生しました。
国連では,日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め,日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められました。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに,積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。世界各国でも,この日に環境保全の重要性を認識し,行動の契機とするため様々な行事が行われています。


本日もよろしくお願いいたします。



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 大なわ大会中止・なかよしタイム
1/26 クラブ

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924