最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:529
総数:2039244
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5月24日(月)

画像1 画像1
おはようございます。 

今日は,くもり,最高気温は26℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:古北っ子集会(ZOOM)
・一斉下校 14:55

■5月24日は,伊達巻の日
厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定。
伊達巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日。

本日もよろしくお願いいたします。

【授業参観6月26日(土)中止のお知らせ】

画像1 画像1
■授業参観6月26日(土)中止のお知らせ
・6月26日(土)に予定されていました「授業参観」は,中止とします。
・授業参観の代休日6月28日(月)は通常の授業日とします。

5月21日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室

■5月21日は,対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)
2002年の国連総会で採択。

本日もよろしくお願いいたします。


5月20日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は23℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・3年生AKSOKあんしん教室

■5月20日は,世界計量記念日(World Metrology Day)
「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。
1875年のこの日,フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結されました。

本日もよろしくお願いいたします。


あいさつ隊(仮)

本日,長放課の時間に体育館で,「あいさつ隊(仮)」の決起集会が開かれました。

あいさつ隊の呼びかけに,たくさんの児童が自主的に参加しました。

各隊長から趣意説明があり,

これから「学校と地域を元気にする」活動が展開されていきます。

あいさつ隊の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

5月19日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のち晴れの予報になっています。最高気温は23℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・3年生校区探検(延期)

■5月19日は,ボクシングの日
日本プロボクシング協会が制定。
1952年のこの日,挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし,日本初のボクシングのチャンピオンになりました。
湯川秀樹博士のノーベル賞受賞,古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで,敗戦でショックを受けた日本人の心に希望の灯をともしました。

本日もよろしくお願いいたします。


5月18日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は27℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・1年生ALSOKあんしん教室
 ・クラブ

■5月18日は,国際親善デー
1899年のこの日,ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催されました。日本を含む26か国が参加し,「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれました。
日本では1931年から実施されているが,特に行事等は行われていません。


本日もよろしくお願いいたします。

救急法講習会(5月17日)

本日消防員の方をお迎えして、ZOOMによる救急法講習会を開催しました。
画像1 画像1

朝礼 (5月17日)

本日,ZOOMで朝礼を行いました。
校長先生から,「○○は人を強くする」をキーワードにお話がありました。
6年生の各クラスの代表が学級目標について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の表彰伝達 (5/17)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰状を伝達をしました。

■江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会 

A1クラス 敢闘賞 古北ウルフ
 
おめでとうございます。

5月17日(月)

画像1 画像1
おはようございます。 

今日は,雨時々くもり,最高気温は24℃の予報です。

【今日の予定】
 ・朝:朝礼(ZOOM)
 ・一斉下校 14:55

■5月17日は,世界電気通信および情報社会の日(World Telecommunication and Information Society Day)
元は,国際電気通信連合(ITU)が1973年に「世界電気通信の日(World Telecommunication Day)」として制定しました。これは,1865年のこの日にITUの前身である万国電信連合が発足したことを記念したものです。2005年11月の国連総会の会期中に開かれた世界情報通信サミットにおいて世界電気通信の日と同じ5月17日を「世界情報社会の日(World Information Society Day)」とすることが決議され,国連総会で採択されました。翌2006年のITU全権大使会議において,2つの国際デーをあわせて「世界電気通信および情報社会の日」とすることが決議されました。

本日もよろしくお願いいたします。


クロームブックを活用した授業研究

教育委員会の坪内先生をお迎えし,クロームブック(端末)を活用した,授業研究会を行いました。
1時間目に6年生3組で道徳の授業を3時間目に5年1組でリーダー・イン・ミーの授業をおこないました。どちらの授業もクロームブック(端末)を大変有効に使った授業でした。これから順次活用が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は31℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室

■5月14日は,種痘記念日
1796年のこの日,イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功しました。
種痘の登場以前は,天然痘は最も恐ろしい病気の一つでした。発症すると,高熱に引き続いて,全身に化膿性の発疹ができるため,運良く治った人もあばた面になりました。
以前より,一度天然痘にかかった人は,二度とこの病気にならないことが知られていました。また,ジェンナーは,乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞きました。そこで,牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を,近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種しました。10日後に発症したがすぐに治癒し,その後天然痘を接種しても感染しませんでした。この実験は,学会には認められなかったのですが,ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い,次第に認められるようになりました。
天然痘による死亡者は劇的に減少し,1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認されました。


本日もよろしくお願いいたします。



愛知県緊急事態措置

愛知県に緊急事態宣言が発出されたことを受け,本日の朝,緊急の朝礼をZOOMで行いました。
生徒指導の先生から,

みんなの安心・安全のために
・パプリカ手洗いをちゃんとやる
・直接ふれる遊びをしない
・確実なマスクの着用

の話がありました。

その後,担任の先生から詳しい話をききました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のちくもりの予報になっています。最高気温は23℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・体力テスト予備日
 ・尿検査

■5月13日は,愛犬の日
由来不明。昭和30年代に雑誌『愛犬の友』を出版していた会社がこの日にイベントを開催していましたが,これとの関連は不明。
なお,ジャパンケネルクラブ(JKC)が1949年の創立の日にちなんで制定したという情報が流布していますが,同会によればこれは誤りとのことであす。

本日もよろしくお願いいたします。


5月12日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・体力テスト
 ・眼科検診

■5月12日は, 国際看護師の日
国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて,この記念日も「国際看護師の日」に改称されました。

本日もよろしくお願いいたします。

体力テストの準備

明日から体力テストが始まります。
職員でその準備をしました。
一部,延期する種目もありまが,がんばってください。
画像1 画像1

5月11日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は23℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・3,4,6年生耳鼻科健診
 ・出迎え週間〜14日(金)

■5月11日は,鵜飼開き
岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われます。


本日もよろしくお願いいたします。

令和3年の検尿について

■5月12日(水)容器を配付します。
■5月13日(木)1日目の提出。 
・提出できなかった人は,14日(金)に提出してください。
■5月14日(金)2日目の提出。
・2日間で提出できなかった場合は,28日(金)が提出日です。それまで容器は保管してください。

5月7日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は20℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・5年生6年生内科検診
 ・ことばの教室

■5月7日は,粉の日
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等,食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。


本日もよろしくお願いいたします。



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/8 山の日 (東京オリンピック閉幕)
8/9 山の日振替休日

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924