令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 わんぱく団5・6年生
・わんぱく団クリスマスイベント13:25〜

■12月9日は,障害者の日
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
1975(昭和50)年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されました。

本日もよろしくお願いいたします。


12月8日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・応急手当講習会5年生

■12月8日は,事納め
その年の農事等雑事をしまう日。
江戸時代には,里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁」を食べました。
農事を始める「御事始め」は2月8日です。

本日もよろしくお願いいたします。

調理実習

6年生が初めての調理実習をしました。
職員室にも、出来上がったごはんとみそしるを届けてくれました。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

人権週間

今朝は,「人権の尊重について」のZOOM朝礼がありました。
「三尺三寸箸」古北バージョンの劇があり,ちくちく国とあったか国の様子によって,どちらの国に進みたいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨時々くもりの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
・朝:臨時朝礼(人権)
・クラブ
・3年生人権教室

■12月7日は,国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し,1994年から実施。国際デーの一つ。
1944(昭和19)年のこの日,ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われました。

本日もよろしくお願いいたします。


12月6日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々雨,最高気温は12℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:きらっとタイム
・5年生代休

■12月6日は,音の日
日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功しました。

本日もよろしくお願いいたします。

12月3日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・5年生自然教室7:30集合8:00出発
・ことばの教室
・3年生介助犬教室

■12月3日は,国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されました。
また,12月9日が日本独自の「障害者の日」となっています。

本日もよろしくお願いいたします。



12月1日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・応急手当講習会2年生

■12月1日は,世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

本日もよろしくお願いいたします。


ポインセチア

後藤農園様より,色とりどりのポインセチアをいただきました。
大切に育てさせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

学校通信「輝け笑顔」

学校通信「輝け笑顔」を発行しました。
内容は、以下の通りです。
○ 古北っ子スポーツデイ 燃やせ 古北魂!だれもがみんな 金メダル
○ あいさつ運動 展開中
○ 「読み聞かせボランティア」「算数ボランティア」再開

こちらからご覧いただけます。→輝け笑顔 11月号
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・教育健康相談
・5時間授業 一斉下校14:55

■11月30日は,本みりんの日
全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと,鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

本日もよろしくお願いいたします。

11月29日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ,最高気温は15℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:きらっとタイム
・6年生代休日
・教育健康相談
・1年生歯科指導
・一斉下校14:55

■11月29日は,議会開設記念日
1890(明治23)年のこの日,前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれました。

本日もよろしくお願いいたします。

ジャングルジムの修理をしていただきました

本日,ジャングルジムの修理をしていただきました。滑り台との接続部分が傷んでいたそうです。
ありがとうございました。
ペンキぬりたてのため,今日一日さわらないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・6年生修学旅行6:30集合7:10出発
・ことばの教室

■11月26日は,ペンの日
日本ペンクラブが制定。
1935(昭和10)年のこの日,日本ペンクラブが創立されました。
ペンクラブは,文学を通じて諸国民の相互理解を深め,表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体です。ペン(PEN)は,文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに,Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を,Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を,Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表しています。

本日もよろしくお願いいたします。


11月25日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 わんぱく団3年生
・6年生4時間授業13:20下校

■11月25日は,女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日,ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が,ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺されました。

本日もよろしくお願いいたします。


11月24日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
・朝:読書 
・3年生だいこんほり

■11月24日は,進化の日(Evolution Day)
1859年のこの日,ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されました。

本日もよろしくお願いいたします。


表彰伝達(11/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、子どもたちに表彰伝達を行いました。
みなさん、とてもよくがんばりました。

・尾張教育研究会 書写作品コンクール
・愛知県消防協会 ポスター部門
・江南市消防本部主催 防火作品展
・江南市美術展 図画の部
・江南市美術展 書写の部
・春日井市民体育大会 水泳大会の部
・スナッグゴルフマスターズ大会
・江南市スポーツ祭グラウンドゴルフ大会
・社会を明るくする運動作文コンテスト
・愛知県学童軟式野球新人江南大会

11月22日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のちくもり,最高気温は18℃の予報です。

【今日の予定】
・朝:朝礼(表彰ZOOM)
・一斉下校14:55

■11月22日は,ボタンの日
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
1870(明治3)年のこの日,金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用されました。

本日もよろしくお願いいたします。


2年生4年生5年生 遠足へ出発しました

今日も良い天気です。元気に出発しました。
画像1 画像1

11月19日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
・朝:読書
・遠足1・3・5年生 
・2・3年生下校14:55 1・4・5・6年生下校15:45
・ことばの教室

■11月19日は,世界トイレの日(World Toilet Day)
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で,国連の記念日として実施することが決議されました。

本日もよろしくお願いいたします。



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備(午前)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

学校だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924