令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4月20日(木)

 おはようございます。
 今日は,授業参観を行います。10:40から5年生の自然教室説明会,11:30から6年生の修学旅行説明会を体育館で行います。下校時刻は,14:55一斉下校です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4/21授業参観ならびに5年自然教室・6年修学旅行説明会開催について

今回の参観は、新型コロナウィルス感染予防の立場から、密の状況を避けるため分散して参観いただけるように、授業参観の時間を第2時限目〜第4時限目と設定させていただきました。ご理解・ご協力をお願いします

1 期  日    
   令和4年4月21日(木)

2 日  程
   第2時限目 9:35〜10:20
            ※全学年保護者参観可能
   第3時限目10:40〜11:25…5年生自然教室説明会
            ※1〜4・6年生保護者参観可能
   第4時限目11:30〜12:15…6年生修学旅行説明会
            ※1〜5年生保護者参観可能
     ※ 説明会は、5・6年生ともに体育館で行います。

3 備  考
・ ご来校前に、体温測定をして、体調不良でないことをご確認ください。
・ 参観される教室の前で、健康チェックリストの提出をお願いいたします。
・ マスクの着用をお願いいたします。
・ 参観は廊下からのみです。教室に入ることはご遠慮ください。また、保護者の皆さまどうしのソーシャルディスタンスにもお気を付けいただきますようお願いします。
・ 参観に際しては、一家庭につき2名までの参観でお願いします。
・ 児童の脱履には、手指消毒用アルコールを設置しますのでご活用ください。
・ 保護者の皆様は、スリッパをお持ちいただきお子様と同じ脱履場よりお入りください。
・ 駐車スペースがありませんので、車での来校はご遠慮ください。
・ 駐輪につきましては、理科室の南側および1年教室南側(中庭)に1列に並べてください。古北にじいろ会館南側は、学童送迎用駐車場および、給食関係車両通行エリアですので駐輪をしないようにお願いします。 
・ この日は、5時間授業の一斉下校です。給食があります。



画像1 画像1

4月20日(水)

 おはようございます。
 今日は,1年生と3年生の歯科検診を行います。今日の最高気温は,25度の予想です。
画像1 画像1

4月19日(火)

 おはようございます。
 今日は,6年生が全国学力学習状況調査を受けます。また,1年生は身体測定と視力および聴力検査を行います。5時間目の授業後,委員会活動があります。
画像1 画像1

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、議員、委員長、学級委員、通学班長の認証式を行いました。
どの子も気持ちよい返事ができ、これからの活動が楽しみです。
学級、学年、全校の生活が豊かになるために、頑張ってください。
期待しています

4月18日(月)

 おはようございます。
 今朝は,朝会と認証式を行います。今日から,図書館の利用が可能となります。5年生は,身体測定と視力,聴力の検査を行います。下校時刻は,14:55,一斉下校となります。
画像1 画像1

4月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・つゆあげ
・しゅんかん
・さつまじる

メッセージ
 今日は鹿児島県の郷土料理です。日本列島の南に位置し、早くから諸外国との交流が盛んであったため、独自の食文化が発展しています。

4月15日(金)

 おはようございます。
 4月も後半に入りました。校庭の藤棚に花がつき始めました。今日の下校時刻は,14:55,一斉下校です。
画像1 画像1

遠足中止のお知らせ

古知野北小学校1年生から4年生の保護者の皆様にお知らせします。

 本日(15日)予定しておりました遠足につきまして、【中止】します。
本日は学校で弁当を食べて、5時間授業となります。
下校時刻は、午後2時55分 一斉下校となります。
おやつは持たせないよう、お願いします。

なお、残念ではございますが、今年度の春の遠足は中止とします。

遠足延期のお知らせ

 古知野北小学校1年生から4年生の保護者の皆様にお知らせします。

 本日予定しておりました遠足につきまして、明日(15日)に延期します。
本日は学校で弁当を食べて、5時間授業となります。
下校時刻は、1年生から4年生は、午後2時55分 下校となります。
なお、おやつは持たせないよう、お願いします。

4月14日(木)

 おはようございます。

 本日予定しておりました遠足につきまして、明日(15日)に延期します。
本日は弁当を食べて、5時間授業となります。
下校時刻は、1年生から4年生は、午後2時55分 下校となります。
なお、おやつは持たせないよう、お願いします。
画像1 画像1

職員写真・学級写真を撮りました

画像1 画像1
今日は、職員写真を撮りました。
職員一同、子どもたちのために精一杯努めます。
これからよろしくお願いします。

このあと、1年生から順番に学級写真を撮ります。
先生方が写真を撮っているそばで、入学したばかりの1年生は、先生方の写真を撮り終えるまで静かに待っていてくれました。

待っていてくれてありがとう。
いよいよ、みんなの番ですよ。
画像2 画像2

4月13日(水)

 おはようございます。
 今日は,学級写真撮影を行います。2年生は身体測定と視力検査を行います。下校時刻は,14:55の一斉下校です。よろしくお願いします。
 明日は,1〜4年生は遠足です。弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1

4月12日(火)

 おはようございます。

 今日から通常の日課となります。給食が始まります。避難訓練も行います。5,6年生は委員会活動が始まります。4年生は身体測定と視力検査を行います。

 今日の下校時刻は,以下の通りです。
 ・1〜4年生 14:55
 ・5,6年生 15:50
 
画像1 画像1

4月11日(月)

 おはようございます。
 今日の天気は,晴れ。最高気温は,25度の予想です。今日の下校時刻は,11:40,一斉下校です。今週から,さまざまな健康診断が始まります。今日は,6年生と3年生の身体測定と視力検査を実施します。
画像1 画像1

学校と電話連絡について(お知らせ)

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、令和3年9月より江南市立小中学校に発信専用の携帯電話を設置することとなりました。今後、下記の携帯電話からご連絡させていただくことがありますので、あらかじめご了承いただきますよう、お願いします。

【携帯電話番号】(学校からの発信専用となります)
  080−3020−9125
  080−3364−3070

【固定電話番号】(学校への連絡は、従来通りこの番号にお願いします)
  0587−56−2274

※ 学校の携帯電話からの着信を不審電話と間違うことの無いように、上記の携帯電話番号を保護者の方の携帯電話等にご登録いただきますよう、お願いしたします。
※ 携帯電話は発信専用とさせていただきます。学校への連絡については、学校代表番号をご利用ください。

配布文書は,こちらから→学校と電話連絡について(お知らせ)


4月8日(金)

 おはようございます。

 今日は,3時間授業,一斉下校です。今日の天気は晴れですが,雨降り下校で一斉下校を行います。
 年度初めということもあり,不慣れなところもありますが,落ち着いて指導を進めます。
画像1 画像1

4月7日(木)その2

 こんにちは。
 今日は,かがやきタイムで代表児童によるスピーチを行いました。その後,古知野北小学校に新しくおみえになった先生を紹介する式を行い,始業式を行いました。児童にとって,最大の関心は,担任の先生です。校長先生から発表が終わると,温かい拍手が教室からひまわりルームに届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)

 おはようございます。
 今日は,始業式です。全ての学年がそろいます。古知野北小の1年が始まります。楽しみです。
 今日の下校時刻は,11:40です。一斉下校です。
画像1 画像1

4月6日(水)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,入学式をおこないました。
晴天に恵まれ,暖かな雰囲気の素敵な入学式となりました。

入学式では、校長先生から、これから「おはようございます」「ありがとうございます」のあいさつが響く古知野北小学校を目指したいですという話がありました。

明日は,始業式になります。
元気な声が響くことが楽しみです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924