最新更新日:2024/06/06
本日:count up83
昨日:467
総数:2044414
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1月30日(月)

 おはようございます。
今日も真冬らしい寒さです。
今週から2月になります。

<今日の予定>
・全学年 5時間授業 一斉下校
・きらっとタイム
・心のアンケート

<下校時刻>
・全学年 … 14:55


画像1 画像1

1月27日(金)

 おはようございます。
雲が広がり、雪やみぞれ、雨の降りやすい空です。
かさが必要です。
朝晩の寒さは和らぐものの、昼間はこの時期らしい寒さが続きそうです。

<今日の予定>
・ことばの教室
・3〜6年生 クロームブック持ち帰り

<下校時刻>
・1、2年生 ………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ……… 15:45
画像1 画像1

1月26日(木)

 おはようございます。
今日も最高気温は10度を下回り、厳しい寒さが続きます。

<今日の予定>
・1、2年生 わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ

<下校時刻>
・1、3年生 …………… 14:55
・2、4、5、6年生 … 15:45
画像1 画像1

1月25日(水)

 おはようございます。
道路が昨日の雪の影響で凍結している所があります。
とてもすべりやすくなっています。
気を付けて登校しましょう。

<今日の予定>
・4年生 応急手当講習会

<下校時刻>
・1、2年生 …………………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ………………… 15:45
画像1 画像1

1月24日(火)

 おはようございます。
今日は午後からにわか雨か雪の可能性があります。
日中の最高気温も10度をこえることはなさそうです。

<今日の予定>
・全学年5時間授業 一斉下校
・北部中学校入学説明会(保護者のみ参加)

<下校時刻>
・全学年 … 14:55
画像1 画像1

学校通信「輝け笑顔」

学校通信「輝け笑顔」を発行しました。

こちらからご覧いただけます。→輝け笑顔 1月号
画像1 画像1

1月23日(月)

 おはようございます。
今日は、雲が広がってすっきりしない空模様です。
にわか雨の可能性があるため、かさを準備しておくと安心です。

<今日の予定>
・古北っ子集会
・全学年5時間授業 一斉下校

<下校時刻>
・全学年 … 14:55

画像1 画像1

1月20日(金)

 おはようございます。
今日は、暦の上では二十四節気の「大寒(だいかん)」です。
一年で最も寒いとされる期間です。

<今日の予定>
・避難訓練週間
・なかよしタイム

<下校時刻>
・1、2年生 ………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ……… 15:45
画像1 画像1

1月19日(木)

 おはようございます。
今日は晴れて日差しが届きます。
しかし、寒さの対策は万全にしましょう。

<今日の予定>
・8:30 大なわ大会
・6年生 身体測定
・13:30 学校運営協議会

<下校時刻>
・1、3年生 …………… 14:55
・2、4、5、6年生 … 15:45

画像1 画像1

1月18日(水)

 おはようございます。
今日は穏やかな空が広がります。
昨日と比べて、日中は寒さが緩みそうです。
しかし、朝は冷え込みます。
暖かい服装で過ごしたいです。

<今日の予定>
・朝 大なわ練習
・5年生 身体測定

<下校時刻>
・1、2年生 …………………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ………………… 15:45

画像1 画像1

1月17日(火)

 おはようございます。
今日は晴れて日差しが届きそうです。
最高気温は、10度の予想です。

<今日の予定>
・朝 大なわ練習
・4年生 身体測定
・午後 語学相談員訪問
・委員会

<下校時刻>
・1、2、3、4年生 ……… 14:55
・5、6年生 ………………… 15:50

画像1 画像1

1月16日(月)

 おはようございます。
午前中は雲が広がりやすく、にわか雨の可能性があります。
午後からは日差しが回復しそうです。

<今日の予定>
・朝 きらっとタイム
・一斉下校
・かがやき,3年 身体測定
・6年 感謝の会

画像1 画像1

1月13日(金)

 おはようございます。
天気は下り坂で、だんだんと雲が広がります。
夕方から雨が降り始める可能性があります。

<今日の予定>
・大なわ練習
・ことばの教室
・3年生 そろばん教室
・2年生 身体測定

<下校時刻>
・1、2年生 ………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ……… 15:45
画像1 画像1

1月12日(木)

 おはようございます。
昨日より少しは温かくなりそうです。

<今日の予定>
・避難訓練週間
・朝 大なわ練習
・3年生 そろばん教室
・1年生 身体測定
・PTA常任委員会および地区委員会は中止

<下校時刻>
・1、3年生 …………… 14:55
・2、4、5、6年生 … 15:45
画像1 画像1

1月11日 あいさつの日

画像1 画像1
おはようございます。今日は、あいさつの日です。北部中学校の生徒も一緒にあいさつ運動を行いました。「おはようございます」のあいさつ声がいつも以上にさわやかに聞こえてきました。北部中学校の生徒のみなさん ありがとうございました。

1月11日(水)

 おはようございます。
今日は「あいさつの日」です。みんなであいさつの輪をいっぱい広げましょう。
また、今日から大なわ大会に向けて、朝の練習が始まります。学級の和をさらに高めたいですね。

<今日の予定>
・あいさつの日
・朝 大なわ練習開始
・避難訓練週間(1月20日まで)
・3年生 応急手当講習会 ←後日、延期

<下校時刻>
・1、2年生 …………………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ………………… 15:45
画像1 画像1

今日の給食(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・花ふいりお煮しめ
・紅白かまぼこのすまし汁
・干支まんじゅう

【献立メッセージ】
今日は正月にちなんだ給食です。正月の料理は健康や幸せを願って食べられます。給食では、出世を願って出世魚のぶり、家族が末永く仲良く暮らすことを願って様々な食材を一緒に煮たお煮しめを出します。


1月10日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から 3学期です。久しぶりに、学校に子どもたちの声が戻ってきました。
はじめに、表彰伝達・かがやきスピーチ・始業式がありました

かがやきスピーチでは3人の児童が3学期の抱負を述べました。勉強や挨拶などにそれぞれ頑張りたいという思いが込められていました。3人の話を聞いて、あらためて「今年1年、がんばろう」という思いになりました。

校長先生の話では、「干支」「今年の目標」「150年」について話がありました。
今年の「干支」は、ウサギです。長い耳と跳ねる特徴のウサギから、日頃からお話をよく聞き、明日に向かって高く跳ねる年になるとよいです。3学期では、「感謝の会」「大なわ大会」をはじめ多くの行事があります。1学期のまとめである3学期、楽しい学校生活にしたいですね。また、「今年の目標」では、新年を迎え校長先生も目標を述べました。校長先生も目標に向かって頑張ります。みなさんもウサギのように目標にむかって跳ねる年になるとよいです。最後に、今年は古知野北小学校創立150周年となります。あらためて学校への感謝の思いをもって生活をしましょう。

1月10日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。
今日から3学期が始まります。
よろしくお願いします。

<今日の予定>
・3学期始業式
・全学年4時間授業
・給食あり

<下校時刻>
・全学年 13:50 一斉下校

1月6日(金)

今日は晴時々くもり。最高気温が9度で、冬らしい晴れた天気です。
明日は雨になる可能性があります。
10日(火)から3学期が始まります。
子どもたちが元気な姿で登校するのを楽しみにしています。

◆1月6日は、『大吉日』
 大吉日とは、「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる最も縁起の良い日です。
 「天赦日(てんしゃび)」とは、為すこと全てに恩恵を授かる極上の吉日
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは何か始めた行いが成果として実を結びやすく金運にも良い日
 これらが重なるとてもめでたい日です。
 令和5年は1月6日(金)、3月21日(火)、8月4日(金)です。
 新しいことにチャレンジをするには、絶好の日だそうです。

◆2学期の様子を写真で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 5時間授業・一斉下校 PTA常任委員会 学校運営協議会
3/10 あいさつの日 5時間授業・一斉下校
3/14 5時間授業・一斉下校
3/15 5年卒業式式場準備 1〜4年下校13:20 5〜6年下校15:00

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924