最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:492
総数:2046648
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

創立150周年式典に向けて「ガーランド」を飾りました

画像1 画像1
かがやきロード(体育館渡り廊下)に、ガーランドを飾りました。これは、全校児童と教職員が1枚ずつ担当し、それをつなぎ合わせたものです。150周年の言葉に色を塗り、裏には似顔絵をかきました。体育館渡り廊下がとても華やかになりました。

 ガーランドとは・・・
詳細はこちらをクリック!

11月3日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は6時15分、日入は16時57分です。予想最高気温は25度、最低気温は13度です。今日は心地よい晴天となります。昼間は季節外れの陽気が続き、日差しの下では少し暑さを感じます。

 今日は「文化の日」です。
1946(昭和21)年11月3日に、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことにちなんで記念日が設けられ、国民の祝日に制定されています。文化の日が制定される以前は、11月3日が明治天皇の誕生日だったことから「明治節」という名の祝日となっていました。日本の近代化に大きく貢献された明治天皇の志も引き継ぐかたちで日本の文化を尊重し、進展と発展を願うことが目的となっています。また、この日は、日本の科学や文化発展に顕著な功績を残した方々を称える「文化勲章」の親授式が皇居にて執り行われています。
画像1 画像1

11月2日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は6時14分、日入は16時58分です。予想最高気温は24度、最低気温は12度です。今日は秋晴れで青空が広がります。昼間は季節外れの体感で、少し暑さを感じることもありそうです。

 今日は書道(習字)の日です。いい(11)もじ(02)「いい文字」の語呂合わせにちなんで、日本習字教育財団が11月2日に記念日を制定しています。手書きで文字を書くことの大切さ習字を親しむことが提唱されています。例年、11月2日を挟んだ前後の週は書道文化の向上や習字の普及活動など各種イベントが行われています。また、パソコンにスマホやタブレットが普及しつつある中で、実際に文字を書くことは、電子機器より脳への刺激が多いとの研究発表もあります。刺激の効果として「暗記」「脳の活性化」「老化防止」によいとされています。加えて、日本語は「ひらがな」「漢字」「カタカナ」があり、各字が「とめ」「はね」「はらい」など他国言語より複雑且つ繊細なことからひとつひとつの文字を丁寧に書くことが脳をより活性化させると言われています。

<今日の予定>
・もみじ読書週間
・3年生、4年生、かがやき わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

11月2日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをお願いします。
画像1 画像1

11月1日(水)本日の算数時間割

 今日から11月が始まります。今月も引き続きよろしくお願いします。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りにお力添えをいただけたら幸いです。
画像1 画像1

11月1日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は6時14分、日入は16時59分です。予想最高気温は23度、最低気温は11度です。今日は青空が広がり、秋晴れで11月がスタート。昼間は過ごしやすい陽気です。

 今日は灯台記念日です。
明治元11月1日、神奈川横須賀市に日本初となる洋式灯台「観音埼灯台」の建設が始まったことにちなんで、海上保安庁が記念日に制定しています。西洋文化の先駆けとして建設された観音埼灯台は、完成以後何度か改修されているものの、現在稼働している日本最古の洋式灯台として、東京湾や浦賀水道を照らしながら海上交通の安全に寄与し続けています。また、灯台の一部に展望スペースが設けられており、灯台内も参観可能なことから、横須賀市の観光スポットとしても人気ある灯台のひとつとなっています。

<今日の予定>
・もみじ読書週間

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45

画像1 画像1

10月31日(火)150周年記念の石碑建立

 本日、「古北小創立150周年記念」の石碑を建立しました。
石碑は、古北にじいろ会館敷地内にある「開校100周年」の石碑と同じ場所にあります。代表児童と古北小創立150周年事業実行委員会会長さんと一緒に記念写真を撮影しました。出来映えの素晴らしさに、ただ驚くばかりです。このような機会をいただけるのも、多くの皆さんのお力添えがあってこそです。ありがとうございます。
画像1 画像1

10月31日(火)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
10月も今日が最終日です。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月31日(火)

 おはようございます。

 今日の日出は6時13分、日入は17時00分です。予想最高気温は22度、最低気温は11度です。今日は晴れて穏やかな天気です。朝晩は肌寒くても、昼間は日なたではまだ少し暑さを感じることがありそうです。

 今日は「ハロウィン」です。
ハロウィンの起源とされるアイルランドの古代ケルト暦では、1年の最後の日は10月31日とされておりました。古代ケルト族の大晦日となる10月31日は、かぼちゃをはじめとした食物の収穫感謝祭が行われており、後にこの古代ケルト暦がキリスト教に取り入れられたことから、今日行われているハロウィンに変わったとされております。また、ケルト族には「悪魔と契約した男の霊が悪魔の火をかぼちゃに入れて灯りにして地上をさまよった」「ほうきに乗った魔女が黒猫を連れて悪さをしにやってくる」などさまざまな伝承があり、こうした伝承が発展して子どもたちがいろいろな扮装をして戸口で「Trick or Treat
(お菓子をくれなきゃ悪戯するよ)」と言うようになったとされております。また、ハロウィンという言葉の語源は、キリスト教圏で11月1日に行われる万聖節の前晩を表す「All Hallows eve」が訛った言葉とされております。

<今日の予定>
・もみじ読書週間(11月7日まで)
・委員会活動

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 14:55
・5年生 15:50
・6年生 15:50
画像1 画像1

10月30日(月)本日の表彰伝達

画像1 画像1
 今朝、古北っ子集会の前に表彰伝達を行いました。
今回は、書道、陸上競技、ボクシングそれぞれのコンクールや大会で頑張ったみなさんです。おめでとうございます。

10月30日(月)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月30日(月)

 おはようございます。

今日の日出は6時12分、日入は17時01分です。予想最高気温は22度、最低気温は10度です。今日は心地よい秋の晴天です。昼間は過ごしやすい陽気となります。

 今日は「たまごかけごはんの日」です。
2005(平成17)年10月30日に島根県雲南市で「第1回 日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことと、10月下旬はたまごの品質がよい時期とも言われているのに加えて、美味しい新米が出回る時期となることなど諸々を合わせて、日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会が10月30日に記念日を制定しています。古くから親しまれ、近年では略語の「TKG」の名称でも親しまれています。たまごかけご飯はシンプルながらこだわり始めると深みにハマる食べ物のひとつで、さまざまな楽しみ方とともに親しまれています。

<今日の予定>
・全学年 5時間授業
・古北っ子集会
・ことばの教室
・一斉下校

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

10月27日(金)本日の算数時間割

 いつも本校の子どもたちのために学習指導の支援をしてくださり、ありがとうございます。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月27日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は6時09分、日入は17時04分です。予想最高気温は23度、最低気温は12度です。今日は日差しが届いても、夕方になると雨が降る可能性があります。雨具が必要となります。

 今日は「読書の日」です。
11月3日に制定されている文化の日をまたぐ約2週間の10月27日〜11月9日が「読書週間」になっていることに由来して、その第1日目となる10月27日に記念日が制定されています。また、東京都千代田区の神保町書店街では例年10月27日〜11月3日に「古本祭り」が実施されるなど、各地で本に関するイベントが行われています。

<今日の予定>
・全学年 5時間授業
・一斉下校
・古北山付近にて工事のため、古北山使用中止

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55

画像1 画像1

10月26日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月26日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は6時08分、日入は17時05分です。予想最高気温は24度、最低気温は12度です。今日は晴れてさわやかな秋の青空です。昼間は過ごしやすい体感でも、朝晩は肌寒くなります。

 今日は「柿の日」です。
1895(明治28)年10月26日に俳人の正岡子規が奈良旅行に出発しました。その道中で「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることと、10月下旬は一般的に柿の旬
となることにもちなんで全国果樹研究連合会が記念日を制定しました。

<今日の予定>
・8:25 1、2年生、かがやき わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ
・10:20 図書館にて わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ
・1年生 歯科指導

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

学校通信「輝け笑顔」

学校通信「輝け笑顔」を発行しました。

こちらからご覧いただけます。→輝け笑顔 10月号
画像1 画像1

10月25日(水)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りにご尽力いただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月25日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は6時07分、日入は17時06分です。予想最高気温は23度、最低気温は13度です。今日は日差しが届いても、午後はにわか雨に注意が必要です。1日の寒暖差が大きくなります。

 今日は「世界パスタデー」です。
1995(平成7)年10月25日に、イタリアで「第1回 世界パスタ会議」が開催されたことにちなんで、国際デーのひとつとして記念日が制定されています。例年、10月25日は欧州圏やイタリアのパスタ製造業者連合会などが中心となり、合同でパスタの販売促進キャンペーンなどが展開されています。

<今日の予定>
・通常の水曜日課

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

10月24日(火)本日の算数時間割

 先週の土曜日(10月21日)、本校の運動会が無事に終了しました。保護者および地域のみな様のお力添えのおかげです。ありがとうございました。
 本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 きらっとタイム
3/12 全学年5時間授業 一斉下校
3/14 5年生、4年生卒業式式場準備
3/15 全学年5時間授業 一斉下校 卒業式予行練習

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924