令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

10月20日(金)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月20日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は6時03分、日入は17時12分です。予想最高気温は23度、最低気温は16度です。天気は下り坂で、午後は雨が降ることがあります。昼間は過ごしやすい体感です。

 今日はトヨタが「カローラ」を発表した日です。1966(昭和41)年10月20日に開かれた東京モータショーにて、トヨタ自動車が「カローラ」を発表しました。高度経済成長期で首都圏を中心に高速道路の建設が進んでいた当時、「一般道だけでなく高速道路でもスムーズに走れる大衆車を」という開発理念のもと、開発に成功しました。発売以降、多くのファンや人気を集め、開発やモデルチェンジが続くロングヒット車となっています。

<今日の予定>
・1、2、3、4年生 4時間授業 13:20下校
・5、6年生 5時間授業 14:55下校
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・1年生 13:20
・2年生 13:20
・3年生 13:20
・4年生 13:20
・5年生 14:55
・6年生 14:55


画像1 画像1

10月19日(木)運動会児童鑑賞日

 本日、午前中に運動会の予行も兼ねて全校で児童鑑賞会を行いました。
限られた時間の中、今までの練習の成果をお互いに披露しました。
低学年の初々しさ、中学年の躍動感、高学年の活力に満ちたたくましさ。どの学年も今までの最高を発揮しました。10月21日の本番まで、まだ伸びしろはあります。今回の取り組みを振り返り、さらによいものをみんなで創り上げましょう。
画像1 画像1

10月19日(木)本日の算数時間割

 本日も算数の学習指導を予定しています。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
 本日は、午前中、全学年で運動会の観賞を実施します。そのため、午後のみとなっています。
画像1 画像1

10月19日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は6時02分、日入は17時13分です。予想最高気温は25度、最低気温は15度です。今日は晴れて穏やかな陽気です。朝晩はひんやりしても、昼間は動くとまだ少し暑さを感じられそうです。

 今日は「海外旅行の日」です。
旅行会社や海外旅行愛好家によって制定されました。日付は「遠く(10)へ行く(19)」の語呂合わせからきています。海外旅行の楽しみ方や計画を考える日とされています。海外旅行を楽しむためには事前に現地の情報をしっかり調べ、安全な旅行の準備を行うことも重要です。

<今日の予定>
・運動会児童鑑賞日

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45

画像1 画像1

10月18日(水)本日の算数の時間割

 いつも子どもたちのために見守りをしていただき、ありがとうございます。本日も、算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月18日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は6時01分、日入は17時15分です。予想最高気温は24度、最低気温は12度です。今日は晴れて穏やかな秋の空。天気の崩れはありません。昼間は動くと汗ばむ陽気です。

 今日は「フラフープ」が日本で発売開始した日です。
1958(昭和33)年10月18日、日本で初めてフラフープが発売されました。オーストラリアで考案された玩具は、当時1本270円で発売されると、1か月で約80万本という爆発的な売上げを記録しました。そのことが話題を呼び、一気に全国的な大ブームとなりました。近年では、くびれ作りやダイエットのエクササイズにフラフープ運動が取り入れられているなど、再び人気を集めています。

<今日の予定>
・日本語指導

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

10月17日(水)本日の算数時間割

 昨日から算数の授業見守りボランティアを再開しました。
いつも、子どもの見守りをしていただき、ありがとうございます。
ご都合がつく範囲で構いませんので、子どもたちの見守りにお力添えをいたけたら幸いです。
画像1 画像1

10月17日(火)

 おはようございます。

 今日の日出は6時00分、日入は17時16分です。予想最高気温は24度、最低気温は14度です。今日は秋晴れとなり、気持ちのよい空が広がります。昼間は日差しの下では暖かく感じられそうです。

 今日は「沖縄そばの日」です。
1978(昭和53)年10月17日、公正取引協議会で沖縄そばの名称表示が特殊名称として登録許可されたことにちなんで、沖縄生麺協同組合が記念日に制定しました。沖縄を代表する郷土料理のひとつとなっている沖縄そばは、蕎麦粉を一切使わず、小麦粉だけで精製された麺を使用しており、豚の骨付き肉から採ったスープにからめて食べるのが特徴です。
また、沖縄では豚の骨付き肉を「ソーキ」と呼ぶことから、沖縄そばは「ソーキそば」と
とも呼ばれております。

<今日の予定>
・4、5、6年生 クラブ活動

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 15:50
・5年生 15:50
・6年生 15:50
画像1 画像1

10月16日(月)算数見守りボランティアの再開について

 おはようございます。
本日より、算数見守りボランティアを再開します。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月16日(月)

 おはようございます。

 今日の日出は5時59分、日入は17時17分です。予想最高気温は24度、最低気温は14度です。今日は日差しが届きます。朝晩はひんやりしても、昼間は過ごしやすい1日です。

 今日は「世界食糧デー」です。
1945(昭和20)年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことにちなんで、国際デーのひとつとして記念日が制定されています。日本では、例年10月の1か月間を独自に「世界食料デー月間」として制定しており、食料問題の解決に向けて活動するNGOやNPO団体、国連機関などと共同で情報発信を行っております。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・一斉下校
・きらっとタイム
・ことばの教室
・語学相談員来校

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

10月13日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は5時57分、日入は17時21分です。予想最高気温は24度、最低気温は13度です。今日も晴れの1日です。多少秋らしい高い雲が広がることがあるくらいで穏やかな天気です。

 今日は世界標準時間が決定された日です。
1884(明治17)年10月13日に、イギリス・ロンドン郊外に位置するグリニッジ天文台を通る子午線を経度0°と制定することが発表され、グリニッジ天文台での時刻が世界標準時
となりました。日本は東経135°線を通る子午線が日本の標準時として採用されており、基準地は兵庫県明石市で、世界標準時よりも9時間進んでいる時刻となっています。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・一斉下校
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

10月12日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は5時56分、日入は17時22分です。予想最高気温は25度、最低気温は15度です。今日は晴れて秋を感じる空が広がります。昼間は過ごしやすい体感です。朝晩はひんやりするので、衣服で体感温度の調節をしましょう。

 今日は日本初の「インターネット専用銀行」が開行した日です。
2000(平成12)年10月12日、日本初となるインターネット専用銀行となったジャパンネット銀行(現在のPayPay銀行)が営業を開始しました。実店舗を構えず、新規口座の申し込み、振込、解約など一連の諸手続きをインターネットだけで完結出来る銀行は、IT時代を担うこれからの新しい銀行のスタイルとして高い評価を得ました。以後、多くの銀行もインターネットバンキングに注力したことから、ジャパンネット銀行は、ネットバンクの先駆け的存在となりました。

<今日の予定>
・18:00 PTA常任委員会
・19:00 PTA地区委員会

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

【150周年記念】古北山をバックに記念写真リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成3年度古北山完成セレモニーで、全校記念写真の記録がありました。
 そこで、約30年の時を超えて、令和5年11月10日 本校150周年記念式典後に、古北山をバックに全校記念写真を撮影します。今日は、中日新聞社の方が来校される日に合わせて、リハーサルを兼ねて撮影を行いました。

 ドローンを飛ばして、上空から記念写真を撮ります。初めてドローンを見る子も多く、興味津々でした。当日は、どのような写真になるのか楽しみですね。

【HPの写真】
(上段)全校が並んだ様子
(中段)ドローンの様子
(下段)平成3年度当時の記念写真

10月11日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は5時55分、日入は17時24分です。予想最高気温は26度、最低気温は16度です。今日は秋を感じる空が広がります。朝晩は寒くても、昼間は過ごしやすい体感です。

 今日は「安全・安心なまちづくりの日」です。
犯罪対策閣僚会議で決定し、国が主導して行っている啓発デーのひとつで、例年10月11日〜10月20日設けられている「全国地域安全運動期間」の第1日目となる10月11日に記念日が制定されています。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・一斉下校
・古北山集合写真撮影

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

10月10日(火)

 おはようございます。

 今日の日出は5時54分、日入は17時25分です。予想最高気温は25度、最低気温は18度です。今日は雲が広がることがあるものの、日差しが届いて穏やかな空模様となりそうです。朝晩は涼しくても昼間は少し暑いくらいに感じそうです。

 今日は日本で初めて缶詰が作られた日です。1872(明治5)年10月10日、日本初の缶詰となった「イワシの油漬け」の製造に成功しました。当初は保存食として生産され、油も高価だったことから椿油が使用されていたものの「腐りにくい」「持ち運びやすい」「すぐ食べられる」ことに加えて「美味しい」と評判を呼び、独身者や学生を中心に大ヒットを記録しました。缶詰の大ヒットを受けて、1877(明治10)年10月10日には北海道開拓使が北海道石狩町に日本初となる鮭の缶詰量産用工場を開設するなど、缶詰市場が一大産業として拡大していくこととなりました。

<今日の予定>
・月曜日課
・全学年5時間授業
・一斉下校
・あいさつ運動
・体育館にて認証式

<今日の下校時刻>
・全学年14:55
画像1 画像1

10月6日

 おはようございます。

 今日の日出は5時51分、日入は17時31分です。予想最高気温は23度、最低気温は13度です。今日は晴れて日差しが届きます。昼間はカラッとして過ごしやすい体感です。朝晩はひんやりするので、衣服で上手に体感温度を調節しましょう。

 今日は日本初の地下鉄環状線が運転開始された日です。
2004(平成16)年10月6日、愛知県名古屋市の市営地下鉄4号線・名古屋大学駅〜新瑞橋駅間が開業しました。日本の地下鉄として、初となる環状運転がスタートすることとなりました。また、環状運転に伴いそれまで「4号線」と呼ばれていた名称が「名城線」に改称されました。

<今日の予定>
・ことばの教室
・4年生 郷土学習

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

10月5日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は5時50分、日入は17時32分です。予想最高気温は24度、最低気温は17度です。今日は雲が広がり、昼過ぎまではにわか雨の可能性もあります。午後はしだいに晴れてきます。昼間は少し暑さを感じることもあります。

 今日は「サザエさん」が放送開始した日です。
1969(昭和44)年10月5日、フジテレビ系列で長谷川町子の漫画をアニメ化した「サザエさん」が放送スタートしました。アニメ版は、原作の4コマ漫画を柱に約10分弱の単話完結ストーリーに編さんし、放送されています。また、その時々の時代背景を捉えた生活感ある内容や、フグ田一家のやり取りを通して親子、兄弟、婿入り家庭などで生まれる感情や状況を代弁する内容などが人気を博し、2020年代も放送され続ける国民的長寿アニメ
となっています。

<今日の予定>
・13:30 学校運営協議会

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

10月4日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は5時49分、日入は17時34分です。予想最高気温は24度、最低気温は18度です。今日は厚い雲に覆われて雨の降ることがあります。雨具が必要です。昼間も涼しく感じられそうです。

 今日は世界初の「人工衛星が打ち上げられた日」です。
1957(昭和32)年10月4日、当時ソ連の「スプートニク1号」が、人類史上初となる人工衛星の打ち上げに成功しました。当時、アメリカとソ連は国をあげて「宇宙開発競争」と呼ばれる技術開発を行なっていました。スプートニク1号の発射成功は、ソ連にとってアメリカを牽制する意味でも大きな功績となりました。

<今日の予定>
・10:10 学校状況視察
・13:20 なかよしタイム
・日本語指導

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

10月3日(火)

 おはようございます。

 今日の日出は5時48分、日入は17時35分です。予想最高気温は27度、最低気温は15度です。今日は日差しが届くものの、午後を中心に雲が広がりやすくなります。昼間はカラッとした暑さです。

 今日は「それいけ!アンパンマン」のTV放送がスタートした日です。
1988(昭和63)年10月3日、日本テレビ系列で「アンパンマン」の放送がスタートしました。やなせたかし原作の絵本『あんぱんまん』が元となったアニメは、多くの子どもたちから絶大な人気を集め、国民的アニメとして親しまれ続けています。

<今日の予定>
・委員会

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 14:55
・5年生 15:50
・6年生 15:50
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924