最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:366
総数:2042434
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

7月6日(木)

 おはようございます。
 今日の日の出は、4時43分、日の入りは、19時11分です。最高気温は36度、最低気温は21度の予報です。昨日とはかわって、厳しい暑さとなりそうです。熱中症に十分注意をしましょう。

 今日は、「ピアノの日」です。
長崎郊外に「鳴滝塾」を設け、日本に蘭学や西洋医学を伝えたシーボルト氏が 1823(文政6)年7月6日に日本へ来日した際にピアノを持ち込んだとの記録があり、ピアノが日本に持ち込まれたことが分かる最古の記録となっていることにちなんで記念日が設けられました。このとき持ち込まれたピアノは、現在、山口県萩市にある熊谷美術館に展示され、拝見することができます。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・一斉下校
・10:20から 図書館で「わんぱく団のひみつ基地」読み聞かせ

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55


画像1 画像1

7月6日(木)、算数の時間割

 7月6日(木)の算数の時間割を掲載させていただきます。ご都合がつきましたら、子どもの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

7月5日(水)

 おはようございます。

 最高気温は27度、最低気温は22度の予報です。
天気は下り坂で、昼過ぎから雨が降りそうです。傘が必要です。昨日と比べて気温は下がりますが、蒸し暑さは続きそうです。

 今日は、東海北陸自動車道が全線開通した日です。
愛知県の一宮JCTから富山県の小矢部砺波JCTを結ぶ道路東海北陸自動車道は、両県からの工事が進み、順次部分開通しました。2008(平成20)7月5日、岐阜県の白川郷ICから飛騨清見IC間が開通したことで、全線開通を果たしました。
東海北陸自動車道の完成で岐阜県も高速道路で繋がり、飛騨山地や白川郷といった名所へのアクセスが向上しました。

<今日の予定>
・月曜日課
・一斉下校
・全学年 5時間授業
・2年生 いきものさがし

<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

7月5日(水)算数の時間割

 本日の算数の時間割を掲載させていただきます。
ご都合がつきましたら、子どもの見守りをお願いします。
また、履き物は「ボランティアロッカー」をご利用ください。
画像1 画像1

算数ボランティア再開しました

 6月27日から4年ぶりに算数見守りボランティアを再開しました。
これまでに算数見守りボランティアに関わってくださったみな様、ご都合がつくところでお力添えをいただけるとありがたいです。
また、新規で参加を検討している方がおみえでしたら、古知野北小学校までご連絡ください。
画像1 画像1

7月4日(火)

 おはようございます。

 今日の日の出は4時42分、日の入りは19時11分です。
最高気温は37度の予想です。厳しい暑さが予想されます。引き続き、熱中症対策をするとともに、食中毒にも注意が必要です。手洗いが大切です。

 今日は「アメリカ独立記念日」です。
イギリスの植民地として長く支配下にあったアメリカが独立戦争で勝利をつかみ1776(安永5)年7月4日に「独立と自由の宣言」を行ったことを祝福する日として記念日が設けられました。
 あわせて、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムズらによって作成された「独立宣言書」が発表されたことで、アメリカ合衆国が誕生しました。
 ちなみに、アメリカがイギリスの植民地となったきっかけとされるイギリスの探検家、ウォルター・ローリー氏がアメリカに上陸したのも、1584(天正12)年の7月4日でした。
 1776(安永5)年以降、アメリカでは7月4日を「独立記念日(インディペンデンス デイ)」として、自由を祝う祝祭が国を挙げて行われております。

<今日の予定>
・委員会

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 14:55
・5年生 15:50
・6年生 15:50

画像1 画像1

7月4日(火)算数時間割について

 7月4日(火)の算数の予定を掲載します。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りにご協力をお願いします。
画像1 画像1

7月3日(月)

 おはようございます。

 昨日に引き続き、最高気温が30度以上となりそうです。こまめな水分補給を行い、熱中症対策をしましょう。

 今日は「ソフトクリームの日」です。
1951(昭和26)年7月3日に、米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルが東京・明治神宮外苑で行われました。その中でソフトクリームが販売され、日本の一般人が初めてソフトクリームを食べたとされていることにちなんで記念日が設けられております。
スコーンカップに盛られたソフトクリームは、持ち手のコーン部分も含めて全部食べられる珍しさもあって大きな話題を呼び、有名百貨店や多くの喫茶店でも続々と販売されるようになりました。

<今日の予定>
・全学年 5時間授業
・一斉下校
・ことばの教室

<今日の下校時刻>
・全学年 ・・・ 14:55
画像1 画像1

7月3日(月)今日の算数時間割

 今日の算数の時間割を掲載させていただきます。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924