最新更新日:2024/06/05
本日:count up49
昨日:564
総数:2173254
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今日の給食は・・・特集は「豆味噌」

画像1 画像1
今週は、愛知を食べる学校給食週間です。
今日の給食を紹介します。

味噌カツ(甘味噌)、江南キャベツのサワー漬け、愛知の恵み汁、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

愛知の恵み汁には、愛西市のレンコンと東三河のシソが入った団子が入っています。味噌カツは名古屋名物として全国で有名な料理です。

今日の特集は、豆味噌 です。

味噌は、中国から伝来して以来1300 年以上にわたり、日本人の食の中で発展してきました。
その種類は、麹の原料から、米味噌、麦味噌、豆味噌 の3種類に分けることができます。さらに、これらを混合しているものもあります。

米味噌は、主に北海道から近畿地方まで。
麦味噌は、九州、中国、四国地方
豆味噌が、愛知・岐阜・三重の東海3県で使われています。

今日の特集、豆味噌のふるさとは愛知県です。

「愛知の豆みそ 公式サイト」には、詳しい説明のある「豆みそ博物館」や豆みそレシピが載っています。ぜひご覧ください。 http://aichimiso.jp/index.html

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
教育委員会からの案内です。ぜひご覧ください。

今日の給食は・・・特集は「おつけだんご汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

アマゴの唐揚げ、ゆで干し大根の炒め物、おつけだんご汁、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

今日は山梨県の郷土料理です。アマゴは、鮭の仲間できれいな川に住む魚です。あっさりとした味で、どんな魚にも合います。


今日の特集は、おつけだんご汁 です。

「おつけだんご汁」は、山梨県大月市のご当地グルメです。

味噌汁の中に旬の野菜と小麦粉を水で溶いた団子を入れた料理です。
団子の硬さは、ほうとうと、すいとんの中間ぐらいの、微妙な歯ごたえが特徴です。

味噌や醤油、塩、カレーなど、家庭によって味付けや具材が違う田舎料理です。
野菜がたっぷりでヘルシー、しかも栄養バランスにも優れます。

山梨の味を味わいましょう!

今日の給食は・・・特集は「レタス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ポークしゅうまい、バンバンジー(ドレッシング)、レタスの中華スープ、牛乳 

本来はご飯の予定でしたが、急遽、中止になりました。
パンの代替もありません。

詳しい事情は、市教委発の文書でお知らせします。



さて、センターからのメッセージは・・・

レタスは春から夏が旬の淡色野菜です。カルシウムやビタミンCなどを含み、サラダとしてよく食べられます。加熱料理にもよく合うので、今日はスープに入れます。


今日の特集は、レタスです。

またまたいつもの生産量クイズです。

レタスの都道府県別生産量、1位はどこ?

 2位以下を大きく引き離していますよ・・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ミネストローネ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

クリスピーチキン、アスパラベーコン炒め、ミネストローネ、アメリカンチェリー、ソフトフランスパン、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

クリスピーチキンの「クリスピー」はカリカリとした、「チキン」は鶏肉という意味があります。アメリカンチェリーはアメリカの原産で夏が旬の甘みの強い果物です。

今日の特集は、ミネストローネです。

またいつもの問題です。

「ミネストローネ」って、何? 

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「筑前煮」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

いかの塩だれ焼き
筑前煮
茎わかめのツナあえ
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

茎わかめは、よく食べられている葉の部分とは違い、食感がコリコリしており、噛み応えがあります。お腹の調子を整え、風邪を予防する働きがあります。


今日の特集は、筑前煮 です。

先週、私(校長)は太宰府へ行ってきましたが、その太宰府は筑前国の国府があったところです。筑前とは、福岡県の西部地域なのです。
その郷土料理が「筑前煮」
鶏肉とゴボウ、レンコン、たけのこ等を煮込んだものです。
福岡県は、鶏肉とゴボウの消費量が常にトップクラス。
それもこの筑前煮が影響しているといわれているほどです。

子どもたちの評判はいかに・・

今日の給食は・・・特集は「ほうれん草」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

大豆と小魚のごまがらめ
ほうれん草のおひたし
けんちん汁 


センターからのメッセージは・・・

大豆と小魚のごまがらめは、大豆に含まれるタンパク質と、子魚に含まれるカルシウムが歯を丈夫にします。よく噛んで、歯を大切にしましょう。


今日の特集は、ほうれん草 です。

野菜の色といえば緑色ですが、緑色の野菜の代表といえば、ほうれん草を思い出します。ほうれん草は栄養価が高く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。

アメリカアニメの人気者「ポパイ」は、ほうれん草を食べてブルートをやっつけます。
なぜほうれん草なのでしょうか?
実は、全米ベジタリアン協会という組織が、ベジタリアン(菜食主義者)を増やすために生まれたキャラなのです。

さて、いつもの生産量クイズです。

ほうれん草の生産量1位の都道府県は? 

答えはこちら!

朝のスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のスピーチの様子です。

どちらも、スピーチ後に質問を受けている場面です。

人前で「話す」ということは大切な力です。
コツは、経験による慣れ。
経験を重ねると、誰でも話せるようになります。

まずはやってみましょう。

今日の給食は・・・特集は「高野豆腐」

画像1 画像1
今日6月4日は虫歯予防デー。今日の給食を紹介します。

たこの唐揚げ
うのはな炒め
かみかみ汁
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

今日のかみかみ汁には、乾物の高野豆腐や切り干し大根が入っています。一度干すことで保存性がよくなり、栄養価も高まる優れた食品です。


今日の特集は、高野豆腐です。

今日のメニュー「かみかみ汁」というのは、最近はやりの「かみかみメニュー」です。

歯の衛生週間、虫歯予防デーということで、歯の健康のために、かみかみサラダやかみかみゴボウなどが全国の給食で出されています。

本校は、かみかみ汁です。

その具の一つが「高野豆腐」。

まだ、数日前に、NHKためしてがってんで特集したばかりです。
とてもおいしくなる調理法が紹介されていました。
ぜひ番組HPをご覧ください。

もちろん今日の給食もおいしくいただきました。

 ここから http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150527.html
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「メープルシロップ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

鮭の香草焼き
豆のサラダ
バーリースープ メープルシロップ
クロスロールパン 牛乳


センターからのメッセージは・・・

6月6日にカナダで開かれる女子サッカーワールドカップにちなんで、給食ではカナダ料理を出します。様々な国の料理を取り入れたカナダ料理を味わってください。


今日の特集は、メープルシロップ です。

カナダと言えば、国旗のデザインにもなっているサトウカエデなどの樹液からつくるメープルシロップ。ホットケーキなどにも使いますね。

しかし、その製法はあまりよく知られていません。
太いサトウカエデなどの楓に穴をあけ、そこから流れ出てきた樹液を集めて、煮詰めるのです。
1リットルのシロップを作るのに、40リットルの樹液が必要だそうです。

味わっていただきましょう!

今日の給食は・・・特集は「インゲン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

豚肉のショウガ焼き
インゲンのごま和え
トマトとオクラのみそ汁
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

トマトとオクラは夏が旬の緑黄色野菜です。トマトとオクラは血液をさらさらにするはたらきがあり、さらにオクラは体の免疫力を上げる働きがあります。


今日の特集は、インゲンです。

インゲン豆は、安価で非常に優れた食品です。明からの帰化僧・隠元禅師が日本に持ち込んだとされることからこの名がつきました。

その隠元禅師は、臨済宗・曹洞宗とともに、日本三禅宗のひとつ黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖として知られる人物です。

明(中国)で黄檗山・万福寺(まんぷくじ)の住職だった隠元は、禅宗界の名僧で、その名は日本にも響き渡っていました。

日本からの幾度とない招きに応じて、やっと日本に来てもらえました。その経緯は、あの鑑真和尚とよく似ています。
そして、日本で万福寺をつくり、黄檗宗を始めたのです。

インゲン豆と共に、それまでの抹茶に変わり、煎茶を持ち込んだのもインゲンの一行と言われています。そのほかにも、普茶料理、西瓜、蓮根、孟宗竹(タケノコ)、木魚なども隠元禅師です。

日本にとても大きな影響を与えた人なのです。

下の画像は 黄檗宗総本山萬福寺HP http://www.obakusan.or.jp/
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「ハヤシライス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ハヤシライス
ダイコンサラダ(マヨネーズ)
冷凍ミカン
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

大根は春と冬が旬で、春大根は辛みが強く、冬大根は甘みが強いです。また大根には消化を助ける酵素や食物繊維が多く含まれています。


今日の特集は、ハヤシライス です。

「ハヤシライス」は日本で考えられた洋食です。
それではここで問題です。

ハヤシライスという名はどうしてついた?

1 「はやし」さんが考えたから。

2 「はやし」町という所で考え出されたから。

3 「ハッシュ」ライスが「ハヤシライス」に変わったから。

4 早く作れて、早く食べられるので「ハヤシ」とよばれるようになったから。
 
です。

あなたはどうする?

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「磯辺揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ちくわの磯辺揚げ
肉どうふ
江南野菜の酢の物
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

江南野菜の酢の物は、古知野中学校の応募献立です。江南市で採れた野菜を使って、あっさりとした酢の物にしました。


今日の特集は、磯辺揚げです。

いきなり問題です。

磯辺揚げって何?小学生にわかるように説明してください。

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「イサキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食を紹介します。

イサキの塩焼き
サヤエンドウのたまごとじ
ごじる びわ
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

イサキは5月〜7月頃が旬の魚で、あっさりとした味わいが塩焼きに合います。イサキの背びれが鶏のとさかに似ているので、漢字で鶏の魚とも書きます。


今日の特集は、イサキです。

イサキはスズキの仲間です。
小さくてもう美味なのがイサキの特徴で、小型のものは「瓜坊(うりぼう)」とよばれています。
寿司店などで、イサキの刺身が出たらぜひ味わってみてください。
塩焼きも定番です。
今日のイサキはいかがでしょうか・・・

画像出典は 「ぼうずコンニャクの市場魚類図鑑」
 http://www.zukan-bouz.com/suzuki/isaki/isaki.html

今日の給食は・・・特集は「アスパラガス」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ミートソースかけ
ベーコンポテト
アスパラサラダ
ソフトめん、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

春の味覚であるアスパラガスの名前は「たくさん分かれる」とか「はげしくさける」というギリシャ語からきており新芽という意味をさすといわれています。


今日の特集は、アスパラガスです。

アスパラガスは、苦手な子もいるかも知れませんが、栄養が豊富な食物です。
特に、アスパラギン酸はアスパラガスから発見されました。
茹でてよし、炒めてよし、焼いてよしと、いろいろな食べ方ができ、私も焼いたアスパラは大好きです。

そこでいつもの問題です。

日本で、最もアスパラガスを多く生産する都道府県はどこ?

考えてみてください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ごんざ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ごまどうふ
ごんざ
飛鳥汁
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

今日は奈良時代の郷土料理です。奈良県の食文化は、飛鳥時代に日本の都として栄えた食が、郷土料理として受け継がれています。歴史あるあじを味わいましょう。

今日の特集は、ごんざです。

「ごんざ」ってご存じですか?
実は、初めて聞きましたので、調べてみました。

「ごんざ」は、奈良県葛城地方の郷土料理で、里芋や大根、にんじんなどの根菜類と昆布をコトコト煮含めた煮物料理です。
ごった煮がなまって「ごんざ」になったといわれていますが、「権座」つまり秋祭りに氏神さまと共にいただくという意味ともいわれています。

飛鳥汁は、飛鳥〜奈良時代の頃から貴族の間で広まったと言われている牛乳の入ったみそ汁です。

歴史を感じます。

今日の給食は・・・特集は「トビウオ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

トビウオの竜田揚げ
新じゃがのうま煮
たくあんあえ
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

トビウオは、翼のような胸びれを持ち、敵に追われると軽く100m以上飛びます。春から夏が旬の白身魚で、給食では竜田揚げにしました。


今日の特集は、トビウオ です。

私が九州や、東京築地へ行ったときに、必ず買ってくるお土産が「あご」の干物です。
「あご」とは、「トビウオ」のことで、九州や日本海側ではアゴの別名で呼ばれています。
島根県では「県の魚」に指定されているほどです。
味が濃厚で、つまみに最高です。

今が旬の魚です。
味わっていただきましょう!

今日の給食は・・・特集は「パスタ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

バーグドッグ(棒ハンバーグ、ケチャップ)
さっぱりパスタサラダ
レタスと卵のスープ
サンドイッチロールパン、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

パスタは、様々な形や大きさのものがあり、本場イタリアでは500種類以上あるといわれています。今日のサラダにはリボンの形をしたパスタを使いました。

今日の特集は、パスタです。

ここで問題です。

「パスタ」を小学生にわかるように説明してみましょう

答えはこちら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 授業公開2・3限

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421