日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の給食は・・・特集は「世界食糧デー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭の塩焼き、タクアンあえ、すいとん、のり、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日10月16日は世界食糧デーで、世界の食糧問題を考える日です。給食では日本で初めて出された献立とすいとんを出します。感謝して食べましょう。

今日の特集は、世界食糧デーです。

世界食料デーとは?

国連が制定した世界の食料問題を考える日です。

1979年の第20回国連食糧農業機関(FAO)総会の決議に基づき、1981年から世界共通の日として制定されました。

世界の一人一人が協力しあい、最も重要な基本的人権である「すべての人に食料を」を現実のものにし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことを目的としています。


下の記事は、日本経済新聞のサイトより
 出典 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO92839890V11C15A0000000/
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「うどん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜の豚汁うどん、大豆とサツマイモのかりんとう、小松菜のおひたし、白玉うどん、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は古知野中学校の応募献立です。豚汁にうどんを加えて、野菜が多く採れる料理を考えてくれました。野菜たっぷりで体も温まる料理です。

今日の特集は、うどんです。

5月14日の【校長日記】で、次のような問題を出しました。

復習してみましょう!

Q 愛知県では、うどん屋、そば屋、ラーメン屋はどの順に多い? 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ししゃも」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ししゃもフライのアーモンドソーズかけ、ヒジキの煮付け、豆腐汁mご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
ししゃもは10月の散乱を迎える頃が旬で、カルシウムがとても多く含まれています。骨の成長期である小中学生の時期にとりたい食品です。

今日の特集は、ししゃもです。

いつもの問題です。
Q ししゃもの収穫量日本一の都道府県は? 

簡単ですね。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「サツマイモ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
秋の味覚たっぷりカレー、焼きフランクフルト、福神キャベツの即席合え、麦ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
秋の味覚たっぷりカレーには、旬のサツマイモ、キノコがたっぷり入っています。秋が旬の食材には、夏の暑さで疲れた胃腸を整えてくれる働きがあります。

今日の特集は、サツマイモです。

いつもの問題です。
Q サツマイモの収穫量日本一の都道府県は? 

1位は簡単ですね。
ここでは、2位も当ててみてください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ニンジン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
揚げ豚のブルーベリー風味、ニンジンのごま和え、鮭の白味噌汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
10月10日は目の愛護デーです。今日は、ブルーベリーからアントシアニン、ニンジンからカロテン、鮭からアスタキサンチンなど、目によい成分をとれるようにしました。

今日の特集は、ニンジンです。

いつもの問題です。
Q ニンジンの収穫量日本一の都道府県は? 

1位は順当ですね。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「小松菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豆腐ステーキのそぼろあんかけ、小松菜のクルミあえ、芋のこ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
東京都江戸川区の小松川地区で作られていたことで名付けられた小松菜は、今では日本の各地で作られています。江南市でも盛んに作られています。

今日の特集は、レンコンです。

いつもの問題です。
Q 小松菜の収穫量日本一の都道府県は? 

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「レンコン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目ラーメン、鶏肉と野菜の中華炒め、レンコンチップス、牛乳

センターからのメッセージは・・・
ラーメンは明治時代、日本にできた中華街で広まり、大正時代に各地に広まりました。日本各地で独自に発展し、その地域ならではのラーメンが誕生しています。

今日の特集は、レンコンです。

問題です。
Q レンコンの収穫量日本一の都道府県は? 

私は、あそこだと思います。

正解は・・・


答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「わかめ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
厚焼き玉子、肉じゃが、茎わかめの和え物、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
家庭料理の定番である肉じゃがは、ジャガイモと玉ねぎの甘みと、肉の旨味が詰まった煮物です。給食では豚肉を使い、野菜の甘みが出るように煮込んで作ります。

今日の特集は、わかめです。

問題です。
Q わかめの漁獲量日本一の都道府県は? 

10位に意外なところが入っています。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「サンマ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サンマの塩焼き、ほうれん草のおひたし、高野豆腐のみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
秋が旬のサンマは、成長期に必要なカルシウム、タンパク質が多く含まれています。また、サンマの脂は血液をさらさらにし、脳の働きをよくする効果があります。

今日の特集は、サンマです。

問題です。
Q サンマの漁獲量日本一の都道府県は? 

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「いわし」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
いわしハンバーグのキノコソースかけ、野菜とささみの和えもの、ご汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
10月4日はいわしの日で、「104(いわし)」の語呂合わせから作られました。いわしは夏から晩秋にかけてのこの時期が一番脂がのっていておいしいといわれています。

今日の特集は、いわしです。

問題です。
Q いわしの漁獲量日本一の都道府県は? 

簡単ですね。
正解は・・・

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「大豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ビビンバ、大豆もやしのナムル、わかめスープ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
大豆を水に浸して発芽させた大豆もやしは、体を作るタンパク質が多く含まれます。韓国料理では大豆もやしを料理によく使うので、ナムルに取り入れました。

今日の特集は、大豆です。

豆腐や煮豆、味噌、醤油、納豆、枝豆、きな粉・・・。大豆は食生活に欠かせない食材です。

では問題です。
Q 大豆の生産1位の都道府県は? 

6月にも出題しているので簡単ですね。

正解は・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「にんにく」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮎の甘露煮、けいちゃん焼き、冬瓜汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は岐阜県の郷土料理です。けいちゃん焼きは飛騨地方の料理で、鶏肉を味噌や醤油で味付けをし、野菜といっしょに炒めます。給食では味噌味にしました。

今日の特集は、にんにくです。

いきなりいつもの問題です。
Q にんにくの生産1位の都道府県は? 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「豚肉」

画像1 画像1
今日の給食は・・・特集は「豚肉」

今日の給食を紹介します。
焼きそば、とうふだんご、だいこんツナサラダ、ミニロールパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
焼きそばは、中国料理のチャオ麺から日本人の口に合うようにアレンジされた料理です。ソース味は、秋田県の屋台で生まれた日本ならではの味付けです。

今日の特集は、豚肉です。

いきなりいつもの問題です。
Q 豚の飼育頭数1位の都道府県は? 

スーパーでよく買い物をする人はわかりますよね。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「さといも」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
さといもコロッケ、小松菜とレンコンの和え物、お月見汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は十五夜(中秋の名月)です。十五夜は、芋名月と呼ばれ、収穫したさといもを供えて、美しい月を見て楽しみます。給食ではさといもコロッケを出します。


今日の特集は、さといもです。

いきなりいつもの問題です。
Q さといもの都道府県別生産量、第1位はどこ? 

これがわかる人は、かなりの野菜通です。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「むら雲汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
太刀魚のおろしかけ、ほうれん草のおひたし、むら雲汁、おはぎ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
秋分の日をはさんだ前後3日間は、秋の彼岸です。この時期に咲く萩の花に見立てたおはぎをお供えし、ご先祖様を供養します。給食でもおはぎを出します。


今日の特集は、むら雲汁です。

 ”月にむらくも、花に風”と言うことわざがあります。
 月見をしていると雲がかかり、花見をしていると風が吹くという、よいことは長く続かないという意味でしょうか。
 溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むら雲」のように見えることから付いたのが「むら雲汁」です。
 かき玉汁よりとろみがあるので、より雲っぽいのが特徴です。

 今日はおはぎも出ます。

 秋の味を楽しみましょう。

給食クイズ!

画像1 画像1
紹介し忘れていました、。給食委員会の掲示板にクイズがありました。

いっしょにやってみましょう!

南部給食センターは、給食を何食作るのでしょうか?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「アカモク」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
すずきの塩焼き、煮酢和え、アカモクのおすまし、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は食育の日の献立です。今月は、常滑市のセントレアで採れるアカモクや豊浜港でとれるスズキを使い、知多半島の食材を味わう日としました。

今日の特集は、アカモクです。

アカモクは、ワカメやメカブ、コンブなどと同じ仲間の海藻です。
生命力がとても強く、長くなると7mぐらいにまで成長します。
アカモクは栄養たっぷり!次の栄養を含んでいます。

●ポリフェノール:光合成によって植物に含まれる色素や苦みのもととなる成分、紫外線から守るために蓄えています。その数は約4,000種類。活性酸素や悪玉コレステロールの活動を抑制する働きがあり、身体の免疫力を高める栄養素として注目されています。

●フコイダン:わかめやこんぶ、もずく等にも「ぬめり成分」として含まれる多糖体で食物繊維の一種。成人病予防やアレルギー改善、抗がん作用等があり、健康食品などに加工され、注目が集まっています。

●ミネラル:人間の体に必要とされる無機質の総称です。骨や歯を構成するカルシウムやマグネシウム、貧血予防に有効な鉄分などがその類。体内に存在する量はわずかながら、重要な働きをする栄養素です。

●ビタミンK:血液の正常な凝固作用を促すビタミン。カルシウムが骨から溶け出すのを抑制する効果もあり、骨や歯茎を強くするほか、骨粗しょう症の予防に効果があるとされています。

美容と健康に、最近大人気です。

参考 http://www.kaisounomori.jp/akamoku/ 
  画像出典 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~akabane/akamoku.htm 
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「カリン揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冷やし中華(麺・具・スープ)、豚肉のカリン揚げ、彩り野菜のおかか炒め、牛乳

センターからのメッセージは・・・
カラフルな色合いのピーマンと黄ピーマンは、緑のピーマンより約2倍のビタミンCを含んでいて、甘みも強いです。今日はかつお節といっしょに炒めました。

今日の特集は、カリン揚げ です。
カリン揚げとは、しょうゆと砂糖で下味をつけて揚げた色が黄金色で植物の実のカリンの色に似ているとか、形がお菓子のカリンに似ているとか、二つの説があります。

どっちがホントだと思いますか?

私は前者が有力だと思いますがいかがでしょうか・・・?

今日の給食は・・・特集は「タクアン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鰯の梅煮、冬瓜のくず煮、香りタクアンあえ、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・
冬瓜はさっぱりした味わいのために、とろみをつけた料理とよく合うので、給食ではくず煮にしました。また、愛知県は沖縄県と並ぶ冬瓜の産地となっています。主に沖縄県から入ってきた琉球冬瓜が栽培されていますが、愛知県では古くから早生冬瓜が作られており、愛知県の伝統野菜にも選ばれています。

今日の特集は、タクアン です。

7月16日に冬瓜の特集をしました。生産日本一は愛知県でしたね。
ここでは「タクアン」を取り上げます。

タクアンの名前の由来は、沢庵和尚が作った(広めた)からとか、沢庵和尚の墓石が漬け物石に似ていたとか言われていますが、本当のところはわかってはいません。
「貯え漬け」が「たくあん漬け」に変化したという説や、西日本では「糠と塩でつけたもの」を「じゃくあん」といっていたのでそれが変化したものなど、いろいろな説があります。

えっ?沢庵和尚って誰?

ぜひ調べてみてください。

今日の給食は・・・特集は「ヒジキ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ハンバーグ、ヒジキと豆腐の煮付け、合わせみそ汁 

センターからのメッセージは・・・
今日はヒジキの日です。ヒジキを食べると長生きをすると昔から言われており、敬老の日であった9月15日がヒジキの日になったそうです。


今日の特集は、もちろん ヒジキ です。

ヒジキを漢字で書くと・・・・

鹿尾菜、羊栖菜

読めませんね・・・・。

それではいつもの問題!
Q 日本で食べるヒジキは、どれくらいが輸入品? 

1 約100%  2 約80%  3 約60%  4 約40%  
5 約20%   6 約0%  
 
みなさんの予想は?

答えはこちら!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421