最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:480
総数:2180569
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】4月16日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・めばるの塩焼き・キャベツのささみ和え・沢煮わんです。

 沢煮わんの沢は、たくさんという意味です。細切りにした食材をたっぷりと入れ、しょうゆ味で作ります。今日の給食では7種類の食材を細長く切って使いました。

【今日の給食】4月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・チンゲンサイの和えもの・中華スープです。

 給食のから揚げは、しょうゆ・生姜・にんにくで下味をつけ、粉をつけて揚げます。小麦粉を使わず、米粉とでんぷんを使ってカリッと仕上げています。

【今日の給食】4月14日

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、メンチカツ、大根サラダです。

 給食のカレーには、カレールウやソース、りんごの他に、チャツネを使っています。チャツネは、果物や香辛料から作られており、カレーに入れるとコクとうま味が深まります。

【今日の給食】4月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、赤飯・ごま塩・牛乳・さわらの西京焼き・ゆかり和え・桜かまぼこのお吸いもの・お祝いクレープです。

 さわらは春が旬の魚のため、漢字で魚へんに春と書きます。成長とともにサゴシ・サワラなどと呼び名が変わる出世魚です。体が細長く、狭い腹でサワラ、狭い腰でサゴシと呼ばれています。

【今日の給食】4月12日

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン・牛乳・ハンバーグのトマトソース・カラフルサラダ・春野菜スープです。

 春キャベツは秋ごろに種をまき、春に収穫されます。ゆるく巻いた葉は、水分を多く含み、やわらかいです。今日はスープに入れましたが、生で食べるにも適しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 委員会 学校運営協議会
4/20 学年・学級懇談会 授業公開1
4/21 学年・学級懇談会 授業公開2
4/22 学年・学級懇談会 授業公開3
4/23 学年・学級懇談会 授業公開4
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421