日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】6月21日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のニラ玉炒め・オクラとささみの梅しそ和え・豆乳入り味噌汁です。

 にらは、中国から伝わった野菜です。にらのにおい成分はアリシンといい、疲労回復に欠かせないビタミンB1の吸収を高めてくれる働きがあります。

【今日の給食】6月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、きしめん・牛乳・名古屋コーチン入りきしめん・めひかりフライ・切り干し大根のさっぱり和えです。

 名古屋コーチンは弾力のある肉質とコクのあるうま味が特徴です。秋田県の比内地鶏、鹿児島県のさつま地鶏と並び、日本の三大地鶏の一つとされています。

【今日の給食】6月17日

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・愛知県産大豆のキーマカレー・大根サラダ・冷凍みかんです。

 愛知県では西三河地域を中心に「フクユタカ」という品種の大豆が盛んに栽培されています。今日は愛知県産の大豆を細かく砕いてキーマカレーに入れました。

【今日の給食】6月16日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・あゆのから揚げ・香り和え・冬瓜の味噌汁・西尾抹茶あんのわらびもちです。

 今日は和菓子の日です。西暦848年6月16日、天皇がお菓子をお供えし、健康を願ったことから、和菓子の文化を伝えるために制定されました。わらびもちのあんには、西尾市でとれた抹茶を使いました。

【今日の給食】6月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のいちじくだれ焼き・小松菜のツナ和え・みつばのすまし汁です。

 愛知県は、いちじくの生産量全国第一位です。主に安城市や碧南市で生産されています。温暖な気候と明治用水を利用した豊富な水が栽培に適しているそうです。

【今日の給食】6月14日

画像1 画像1
 今日の給食は、愛知のツイストパン・牛乳・ハンバーグのデミみそソースかけ・江南玉ねぎのスープ煮・江南野菜のサラダです。

 ハンバーグのソースに使われている八丁味みそは、岡崎市にある二つのみそ蔵で作られている豆みそです。ソースに入れることでコクが出ます。

【今日の給食】6月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしの梅煮・さやえんどうの卵とじ・鶏つくね汁です。

 今日は入梅です。暦の上で梅雨入りを表します。入梅の頃にとれるいわしは入梅いわしといい、一年で最も脂がのっています。今日は梅煮にしました。

【今日の給食】6月10日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ちくわのゆかりあげ・ピリ辛きんぴら・高野豆腐の味噌汁です。

 高野豆腐は、凍り豆腐ともいわれ、本来は、冬の寒さを利用して豆腐を凍らせ、乾燥させて作ります。高野豆腐などの豆製品にはカルシウムが多く含まれています。

【今日の給食】6月9日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・タッカルビ・モロッコいんげんともやしのナムル・タケノコとわかめのスープです。

 タッカルビは韓国料理の一つで、鶏肉を表す「タッ」と、あばら骨を表す「カルビ」を合わせた料理で、「骨のまわりの肉を食べる料理」という意味です。

【今日の給食】6月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・かつおのあまだれがらめ・ぐる煮・どろめ汁です。

 今日は高知県の郷土料理です。高知県の南側は黒潮が流れる太平洋に面しているため、好漁場として有名です。かつおやしらすを始め、多くの海産物がとれます。

【今日の給食】6月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・トマトたっぷりハヤシライス・枝豆とれんこんのチーズサラダ・乳卵なしマヨネーズ・とうもろこしです。

 トマトには、だしに使う昆布などに含まれるグルタミン酸という、うま味成分が含まれており、赤く熟すのに伴って、その量は増加します。また、今が旬のトマトは一年で最も栄養価が高くなります。

【今日の給食】6月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・タコと大豆のから揚げ・あられ和え・たぬき汁です。

 今日から10日までは歯と口の健康週間です。噛み応えのある食べ物や歯をつくるカルシウムを含む食べ物を取り入れます。今日のタコや大豆も噛み応えがあります。

【今日の給食】6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ロールパン・牛乳・鶏肉のスブラキ(ギリシャ風焼き鳥)・タラモサラダ(じゃがいもとたらこのサラダ)・レヴィシアスーパ(ひよこ豆のスープ)です。

 東京オリンピックに向けて、世界各国の国際料理を取り入れた学校給食が実施されています。本日6月3日(木)は、ギリシャ料理です。

 今日はオリンピックの発祥国、ギリシャの料理です。地中海に面するギリシャではオリーブの栽培が盛んで、オリーブオイルの消費量は世界一位です。
 

【今日の給食】6月2日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・太刀魚のねぎポン酢だれかけ・いろどり炒め・けんちん汁です。

 いろどり炒めは小学6年生家庭科の教科書に記載されている料理です。緑黄色野菜に含まれるβカロチンは脂溶性のため、油で炒めることで吸収率が上がります。

【今日の給食】6月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・夏野菜のマーボー・糸寒天ときゅうりの和え物・オクラの中華スープです。

 今が旬の夏野菜は、水分を多く含んでおり、夏の暑さで火照った体を冷やす効果があります。今日は、ピーマン・にら・なす・ズッキーニの4種類の夏野菜を使ったマーボーを出します。

【今日の給食】5月31日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・かますのフライ・たけのこのうま煮・絹さやとひじきの白和えです。

 たけのこが食べられるのは、土から芽を出したわずかな期間と短く、皮を落としながら30日ほどで立派な竹へと成長します。時には1日で1メートル以上伸びることもあります。

【今日の給食】5月28日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・焼肉・もやしのナムル・トック入りわかめスープです。

 トックは韓国のおもちです。うるち米から作られているため、もち米で作られている日本のもちとは違い、歯切れがよいのが特徴です。形はだ円型をしています。

【今日の給食】5月27日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・牛乳・白身魚の香草フライ・カラフルサラダ・ミネストローネ・甘夏ゼリーです。

 イタリアの家庭料理であるミネストローネは、トマトを使った野菜スープです。トマトは昔、その赤い色から毒があると思われていましたが、今ではイタリア料理には欠かせない野菜として親しまれています。

【今日の給食】5月26日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の和風レモン炒め・大根と生揚げの煮物・ほうれん草のじゃこ和えです。

 ほうれん草は、葉の特徴によって2種類に分けられます。葉の切れ込みがあり、薄いものは東洋種、葉は丸く厚みがあるものが西洋種です。

【今日の給食】5月25日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・カレーライス・フランクフルト・いんげん豆のサラダ・乳卵なしマヨネーズです。

 いんげん豆は17世紀頃、中国から日本に伝わりました。皮の色によって、白いもの、色付きのもの、模様が付いているものに分けられます。今日は白いんげん豆です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/31 6年生修学旅行
11/1 6年生修学旅行 クラブ
11/2 芸術鑑賞会→中止 6年生代休日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421