最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:468
総数:2180090
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】10月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭のゆうあん焼き・にんじんの和え物・かぼちゃのごまみそ汁・巨峰です。

 10月10日は、目の愛護デーです。目の健康によいといわれるカロテンを多く含むにんじんとかぼちゃ、アスタキサンチンを含む鮭、アントシアニンを多く含む巨峰を使いました。目の健康について考えてみましょう。

【今日の給食】10月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のりんごだれ焼き・栗と豆の煮物・十三夜汁です。

 今年の十三夜は10月8日です。十三夜とは、十五夜の次に美しい月を愛で、栗や豆などの秋の味覚を収穫する時期と重なることから、秋の収穫に感謝する日です。

【今日の給食】10月5日

画像1 画像1
 今日の給食は、五穀ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ香味ソース・ほうれんそうのささみ和え・豆腐とわかめのみそ汁です。

 香味野菜は、料理に香りや風味をつけて料理を引き立てるために用いられます。今日はさばの竜田揚げに、香味野菜のしょうがとみょうがを使ったたれをかけました。

【今日の給食】10月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・生揚げのそぼろあん・キャベツの青じそ和え・すいとん汁です。

 すいとんは、小麦粉に水を加えてこね、一口大の大きさにして汁に入れて煮込んだものです。各地で「ひっつみ」や「はっと」などと呼ばれて親しまれています。

【今日の給食】10月3日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・やきとり・野菜炒め・白みそ汁です。

 白みそは、大豆と米麹、塩を使って作ります。大豆の皮をすべて取り除いてから使用し、すりつぶすため、ほかのみそに比べてなめらかに仕上がります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 あいさつの日
10/13 校外学習1・4年生
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421