毎日暑い日が続きます。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ったり、涼しいところで過ごすなどに心がけしましょう。

【今日の給食】11月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、クロロールパン・牛乳・チーズ入りアンサンブルエッグ・ごぼうとベーコンのにんにくマヨ炒め・ミネストローネです。

 ごぼうとベーコンのにんにくマヨ炒めは、古知野中学校の応募献立です。にんにくとマヨネーズのソースがくせになる味付けです。また、今日はチーズの日なので、チーズ入りアンサンブルエッグが出ます。

【今日の給食】11月10日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶりの味噌漬けフライ・小松菜の白和え・かき玉汁です。

 ぶりは、成長する段階で名前が変わる出世魚です。江戸時代まであった元服や出世による改名の風習から、「成長とともに出世を願う」といった縁起を担ぐ魚です。

【今日の給食】11月9日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・コーンしゅうまい・生揚げの中華煮・春雨サラダです。

 しゅうまいは、中華料理の点心の一つです。点心とは、間食で食べられる小皿に盛った軽食を言います。今日のしゅうまいにはコーンが入っています。

【今日の給食】11月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしのカリカリフライ・茎わかめの和え物・かみかみ汁です。

 11月8日は、いい歯の日です。かむことで唾液が多く出てむし歯になりにくいなど、よい効果がたくさんあります。今日は、かみごたえのある食べ物を取り入れました。

【今日の給食】11月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・焼き鳥・たくあんの和え物・さつまいものみそ汁・りんごです。

 今日は、旬のさつまいもやりんごを使った献立です。さつまいもやりんごには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸の掃除をしたり有害物質を体外へ出したりする働きがあります。

【今日の給食】11月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ビーフカレー・ほきの揚げ物・シャキシャキサラダです。
 
 明治時代になり西洋化を進める政府は、今まで禁止されていた肉食を推奨しました。庶民の間に牛肉を食べる文化が生まれたのは、明治時代からです。

【今日の給食】11月2日

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん・牛乳・春巻き・マーボー大根・チンゲン菜のごまソースあえです。

 愛知県は、チンゲン菜の生産量第3位です。一年中購入できる野菜ですが、寒くなるこの時期に味がよくなると言われています。給食では、チンゲン菜をねりごまソースで和えます。

【今日の給食】11月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・たらのみそマヨホイル焼き・高野豆腐の卵とじ・ゆかりあえです。

 たらのみそマヨホイル焼きには、ノンエッグマヨネーズが使われています。また骨まで食べられる調理方法なので、カルシウムをしっかりとることができます。

【今日の給食】10月31日

画像1 画像1
 今日の給食は、りんごパン・牛乳・ハンバーグのかぼちゃソースかけ・グリーンサラダ・じゃがいもポタージュです。

 かぼちゃは、戦国時代に鉄砲とともにカンボジアから伝わりました。収穫されるのは夏から秋のはじめですが、3ヶ月ほどねかせたほうが甘みが増します。

【今日の給食】10月28日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さんまの塩焼き・ひじきと枝豆の煮付け・さつま汁・納豆です。

 納豆は、蒸し煮した大豆に納豆菌をつけ、発酵させて作ります。独特なにおいと粘り気が特徴です。昔、寺の納所(なっしょ)と呼ばれる台所で作られていたため納豆と呼ばれるようになりました。

【今日の給食】10月27日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・チンゲンサイのピリ辛炒め・さわにわんです。

 今日のから揚げは、下味をつけた鶏肉に米粉とでんぷん(片栗粉)をまぶし、油で揚げます。米粉を使うことで肉同士がくっつきにくくなります。

【今日の給食】10月26日

画像1 画像1
 今日の給食は、白玉うどん・牛乳・秋の味覚たっぷりうどん・大豆とさつまいものカリカリ揚げ・三色和えです。

 さつまいもは別名、甘藷(かんしょ)とも呼ばれる、甘みのあるいもです。一般的なさつまいもは皮が紫色で中が黄色ですが、中も紫色の品種や、皮も中も白色の品種もあります。

【今日の給食】10月25日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・黒豆の和えもの・湯葉のおすまし・抹茶のチーズデザートです。

 京都府は、水はけのよい土地、強い季節風が吹かないことや盆地特有の寒暖差があるという特徴があります。特に黒豆は、昼と夜の寒暖差が大きいところでよく育ち、京都府の黒豆は大きな粒として有名です。

【今日の給食】10月21日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚キムチと高野豆腐の炒め物・海藻ツナサラダ・麩玉汁です。

 豚キムチと高野豆腐の炒め物は、古知野中学校の応募献立です。料理のポイントとして、キムチを使って体があたたまるようにと考えてくれました。キムチのピリ辛と豚肉のうまみが合う一品です。

【今日の給食】10月20日

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・プルコギ・スンドゥブチゲ・大豆もやしのナムルです。

 スンドゥブとは水分を多く含んだやわらかい豆腐のことで、チゲとは鍋料理という意味があり、豆腐の入った鍋料理のことをスンドゥブチゲといいます。ほかにも、キムチとツナ缶を使ったチャムチチゲなどがあります。

【今日の給食】10月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしの八丁味噌煮・江南小松菜の白和え・愛知野菜のとろみ汁です。

 毎月19日は食育の日です。愛知県で作られた野菜を使ったとろみ汁と、岡崎市で作られる八丁味噌を使った八丁味噌煮、江南市産の小松菜を使った白和えが登場します。

【今日の給食】10月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、中華麺・牛乳・しょうゆラーメン・揚げ餃子・中華春雨サラダです。

 本場中国では、水餃子や蒸し餃子を主食として食べることが多いですが、日本ではおかずとして焼き餃子が親しまれています。今日の給食では、揚げ餃子を出します。

【今日の給食】10月17日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ししゃもフライ・大根とがんもどきの煮物・キャベツのたくあん和えです。

 がんもどきとは豆腐の水気を切ってつぶし、野菜や海藻類などを加えて油で揚げたものです。だしなどの汁をたっぷりと含むため、煮物にすることが多いです。

【今日の給食】10月14日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ほっけの柚子皮だれかけ・炒りうの花・野菜丸ごとみそ汁です。

 10月16日は、世界の食料問題を考える日として制定された世界食料デーです。捨てられがちな食材に注目し、切り干し大根を大根の皮とイメージして使いました。

【今日の給食】10月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグの和風きのこだれ・小松菜のおひたし・のっぺい汁です。

 和風きのこだれに入っているまいたけは、昔、希少価値があり、見つけると舞うほどうれしいということや形がちょうちょの舞う姿に似ていることから名付けられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ほてっこ学習発表会1・4年
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421