日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【今日の給食】9月15日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のじゅんじゅん・赤こんにゃくのごま和え・おこう汁です。

 今日は滋賀県の郷土料理です。滋賀県の特産品である赤こんにゃくは、鉄分で赤く染めています。煮ても赤色が抜けることがないので、料理の色どりをよくします。

【今日の給食】9月14日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ひらすの中華あんかけ・ビーフンの和えもの・サンラータンです。

 サンラータンは中華料理の一つで、酢の酸味と唐辛子の辛味を利かせたスープです。食材をたっぷり使うので、うま味も加わり、豊かな味わいを楽しめます。

【今日の給食】9月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯・牛乳・ゆで豚の甘酢かけ・小松菜の湯葉和え・じゃがいものみそ汁です。

 わかめご飯はお米に対して3%の炊き込み用わかめを入れて炊き上げます。わかめの磯の香りとほんのり塩味がご飯に染み込んでいて、給食で人気があります。

【今日の給食】9月12日

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やし中華麺・牛乳・冷やし中華スープ・野菜入りつくね・ゴーヤチップスです。

 冷やし中華は冷たくて酸味が利いた夏の代表的な料理です。ハムや野菜などで具材をたっぷりのせると、一品で栄養バランスをよくすることができます。

【今日の給食】9月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・太刀魚の竜田揚げ・キャベツの新香和え・冬瓜のくずあん・なしです。

 たくあんは大根を糠床(ぬかどこ)に漬けた漬物で、江戸時代に普及したといわれます。凶作に備えて、切り干しにしたり、漬物にしたりと、保存方法が工夫されたのもこの頃だそうです。

【今日の給食】9月8日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・栗と菊型かまぼこの煮物・なすの合わせみそ汁です。

 今日は9月9日、重陽の節句にちなんだ給食です。重陽の節句は、菊の節句、栗の節句ともいわれ、秋に出回る食べ物を使った料理で無病息災や長寿を願います。

【今日の給食】9月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ビビンバ・三色ナムル・わかめスープです。

 ナムルはもやしなどの野菜をゆでて、調味料とごま油で和えた韓国料理です。韓国では家庭のおかずとして欠かせないもので、冷蔵庫に常備されているそうです。

【今日の給食】9月6日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のしょうがやき・もやしのしのだあえ・トマトのみそ汁です。

 トマトはグルタミン酸、だしの煮干しにはイノシン酸といううま味成分が含まれ、一緒に合わせるとうま味が何倍にも増えます。トマトのみそ汁のうま味を味わいましょう。

【今日の給食】9月5日

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン・牛乳・焼きそば・海藻のミネラルサラダ・フルーツポンチです。

 海藻には、血液を作る鉄、骨や歯を丈夫にするカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。今日のサラダにはいろいろな種類の海藻を使い、ミネラルをたっぷりとれるようにしました。

【今日の給食】9月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・あじフライ・キャベツの梅おかか和え・手まりふのお吸いものです。

 手まりふは小さく丸めた生ふに、糸状に色付けしたグルテンを巻き付けて作ります。手まりのように見え、色鮮やかなので、料理の見た目を華やかにします。

【今日の給食】9月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ご飯・牛乳・チキンと夏野菜のカレー・ジャーマンポテトサラダ・冷凍みかんです。

 ジャーマンポテトとは、じゃがいもとベーコンを使った料理のことをいいます。暑い時期なので、給食では酢を利かせたドレッシングでさっぱりとした味に仕上げました。

【今日の給食】7月20日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・枝豆のコロッケ・うなぎときゅうりの和えもの・梅のおすまし・シューアイスです。

 今日は土用の丑の日の献立です。土用の丑の日には「う」の付く食べ物を食べると夏バテしないといわれています。今日は和え物に、きゅ「う」りと「う」なぎ、おすましに「う」めを使いました。夏休み前最後の給食です。最後まで味わって食べましょう。

【今日の給食】7月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ゆで豚のカラフルだれかけ・十六ささげのベーコン炒め・冬瓜のみそ汁です。

 今日は食育の日です。愛知県の冬瓜生産量は全国2位です。愛知県では古くから「早生冬瓜」という品種が栽培されており、「あいちの伝統野菜」にも選定されています。

【今日の給食】7月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・チキンライスの具・シャキシャキサラダ・かぼちゃとウインナーのスープです。

 具材とごはんをケチャップで炒めたチキンライスは、日本発祥の料理です。大正時代に洋食店で売り始めたといわれています。今日はチキンライスの具をご飯と混ぜて食べましょう。

【今日の給食】7月14日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・牛乳・しいらのバジルソテー・イタリアンサラダ・ミネストローネです。

 今日は小学6年生外国語の「Let's go to Italy.」に関連させたイタリア料理です。ミネストローネは、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味です。

【今日の給食】7月13日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・チンゲンサイのなめたけ和え・あかもく団子汁です。

 あかもくは海藻の一種です。愛知県沿岸でもよくとれ、春先に旬をむかえます。特徴的なぬめりは、食物繊維のフコダインという成分で、生活習慣病を予防する働きがあります。

【今日の給食】7月12日

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・ピリ辛ビビンバの具・きゅうりのナムル・春雨スープ・すいかです。

 夏が旬のすいかは、暑さで火照った体を冷やす働きがあります。南アフリカで栽培されていたすいかが日本に伝わったのは平安時代ですが、日本での栽培が盛んになったのは明治時代です。今は品種改良などにより、果肉が黄色やオレンジ色の品種のもあります。

【今日の給食】7月11日

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やし中華麺・牛乳・冷やし中華スープ・しゅうまい・かぼちゃとごぼうのチップスです。

 かぼちゃは、粘膜を保護しウイルスや細菌の侵入を防ぐカロテンが豊富です。皮には実の2倍以上のビタミンAが含まれているため、皮ごと調理するのがおすすめです。

【今日の給食】7月10日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・はものコロコロ揚げ・きゅうりと青じその梅あえ・モロヘイヤのみそ汁です。

 はもは細長い魚で、大きいものでは2メートルを超すものもあります。小骨が多いため、さばく時は、身に細かい切り込みを入れる「骨切り」という処理を行います。

【今日の給食】7月7日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・星型ハンバーグ・キャベツとオクラのおかか和え・そうめん汁・七夕ゼリーです。

 今日は七夕です。和え物には、輪切りにすると星型に見えるオクラを使っています。今日の給食は、オクラ以外にも星型の食べ物をたくさん使いました。ハンバーグやそうめん汁、ゼリーの中の星を探してみましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421