最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:447
総数:2044789
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

メールマガジンの登録はお済みですか

画像1 画像1
始業式の日に、「メールマガジンの配信について」の文書を配布し、登録のご案内をしました。

昨年度に引き続き、今年度も「古北小メールマガジン『週刊かがやき☆彡』」を配信いたします(※右写真はその一部。以下、メールマガジン=MM)。

この週末(9日(土))から配信をいたしますが、今号は、移行期につき、昨年度登録者と、今年度登録者の双方に送信いたします。ご了承ください。

なお本MMは、「緊急メール」とは異なるもので、「MM配信希望」の登録をされた方のみに配信をする形となっています。配信を希望する方で、まだ登録されていない方は、ぜひ、案内文書の登録方法にしたがって、登録ください。よろしくお願いいたします。

MMの効果については、本校の「情報提示についてのアンケート」で得られた回答の一部を以下に掲載するので、参考までにご覧ください。

・携帯に送られてくる様になったので、とても嬉しいです。わざわざPCを開くことをしなくても、毎回読む機会ができたことが助かっています。
・メールマガジンは、1週間ごとに送られてくるので、毎月の学年だよりだけでは忘れがちな学校行事などの確認につながっています。
・メールマガジンはとても助かります。土曜日に来週のことをメールで確認できるため、準備など慌てることなくできることがうれしいことです。
・大きな行事は覚えていられますが、学年ごとの細かい予定はついつい忘れてしまいます。週刊のメールマガジンで思い出したことも…。とても有難いです。
・子供達の学校での活動などがわかり、一週間の予定が見られるのでいいと思います。
・仕事をしているので、携帯にいろんな情報が発信されるのはとても便利です。
・送ってくださるメールマガジンや、HPを見ることで、子どもがしてくれる話を補いながら、学校生活を見守ることが出来ています。とても有り難いです。
・HPやメルマガでの情報開示、とても助かってます。最近では、感染症の欠席推移や台風関係の対策をしてもらうことによって次への心構えが出来ると思います。子供達の学校での様子以外の情報も今後継続して掲載頂けることを期待します。
・病気の流行などその都度連絡頂け助かっています。
・毎週学校の行事とか教えてくれるから助かります。これからもよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 通学班集会
4/12 学級写真
給食開始2〜6年
離任式
委員会
4/13 給食開始1年
4/14 避難訓練(3限)
PTA活動
4/13 新旧PTA役員会・常任委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924