令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(4/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミルクロールパン、クラムチャウダー、ハンバーグデミグラスソース、豆豆サラダ、牛乳」(727kcal)です。

「チャウダー」とは、魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープで、二枚貝(clam=クラム)を入れると「クラムチャウダー」になります。チャウダーは、アメリカで呼ばれるスープで、今日は、旬のあさりを入れて煮込んであります。

豆豆サラダには、「大豆」「枝豆」「コーン」が入っています。

今日もおいしくいただきました!

【お知らせ】
この日、学校は、インターネットエクスプローラーの脆弱性が発見された件で、昼前からネットが遮断されていました。よって接続できないため、ホームページも作成できずにいました。この記事は、スマートフォンでアップしましたが、いつものような、「お皿のアニメーション」が載せられたのは、翌日となりました。

今日の給食 (4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、あわせ味噌汁、初鰹のしょうが煮、キャベツナわかめマヨポンサラダ、牛乳」(624kcal)です。

「キャベツナわかめマヨポンサラダ」は、布袋中学校から選ばれた応募献立です。キャベツとニンジン、わかめを組み合わせ、マヨポン(マヨネーズとポン酢)ソースで和えたサラダです。

「初鰹」は、黒潮に乗って北上する鰹のことで、その年に初めて水揚げされるものです。しかし、9月に親潮に乗って南下してくる「戻り鰹」に比べ、北上を始めたばかりのこの鰹は脂の乗りはほとんどありません。しかし、魚体の色つやも良くさっぱりとした味わいが特徴です。
「江戸っ子」たちが好んだことで知られる初鰹ですが、“粋”を大切にした江戸っ子たちの間では「初物を食べると75日長生きする」との言い伝えがあり、初物をこぞって食べる習慣があったようです。「へぇ」ですね。

今日もおいしくいただきました!

※カツオについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!
■カツオ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84...

今日の給食 (4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、中華スープ、牛肉と野菜の細切り炒め、春巻き、牛乳」(742kcal)です。 

今日は、1〜3年生は、遠足の予備日ということで、今日もお弁当。
4〜6年生が給食をいただいています。

さて、昨日の和食から、今日は中華料理。
学校給食は、和食も大切にしますが、こうした世界の食文化も大切にします(笑)。

広大な土地に、10億人もの人が住む中国です。
その料理の幅も広く、地方ごとに食材も異なり、調理法や味付けも地域差が大きいものがあります。

結構、奥が深い中華料理。ウィキペディアを見ても、その情報量の多さに驚きです。

今日もおいしくいただきました!

※中華料理についてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!
■中華料理(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF...

今日の給食 (4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ご飯、かき玉汁、サバの照り焼き、チンゲンサイのゴマ和え、三色団子、牛乳」(728kcal)です。

今日は、和食メニュー。
ちなみに、昨年、「和食」は、ユネスコ世界無形遺産に登録されました。
その際、掲げた和食の特徴は、以下の4点です。

・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
・栄養バランスに優れた健康的な食生活
・自然の美しさや季節の移ろいの表現
・年中行事との密接な関わり

まさにその通りです。
しかし調理技術の簡便化が加速度的に進み、素材そのものに対する配慮も昔ほどではなくなってきたり、生活の洋風化から、和食離れも進行し、日本国内で和食が危機的な状況になりつつあります。

日本へ観光にきた外国人の多くが、その目的の一つに「日本食を食べるため」と言います。私たち日本人自身が、日本食の文化を大切にしていく必要があるようです。

余談ですが、今日の団子は串がありません。三色の団子がくっついたものです。
ケガの予防、ゴミを減らす・・・?時代も変わりました。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ソフト麺ミートソース、チーズポテト、アスパラサラダ、牛乳」(718kcal)です。

今年も出ました、ザ・ソフト麺!
1年生の教室を覗いてみると、上手に食べていました。
しかし、ペース配分は難しいところ。上手に食べないと、真っ白なソフト麺だけ食べることになります。 (*´Д`)
そして、低学年の保護者の皆さんは、洋服にミートソースを飛ばされないか、ドキドキするところでしょう。 (o´_`o)

余談ですが、あの「ベ○ースターラーメン」でおなじみの「おわつカンパニー(旧:松田産業)」は、ソフト麺を作っていた時代があるのです。「へぇ」ですね。

今日も春の野菜のアスパラが登場。
ここのところ、春を意識した食材がたくさん並び、食を通して季節が感じられていいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、五目汁、メバルの塩焼き、フキのひき肉炒め、美生柑(み しょうかん)、牛乳」(566kcal)です。

春が旬のフキは、香りも高く、ほろ苦さもあります。
愛知県で東海市の生産量が多く、日本一の生産量を誇ります。
早春に、葉が伸びるより先に花茎が土からひょっこりと頭を出すのを「フキノトウ」と言いますが、個人的には、このフキノトウの天ぷらが好きです(笑)。

そして、「美生柑(みしょうかん)」は、「河内晩柑」「愛南ゴールド(あいなんゴールド)」「ハーブ柑」「天草晩柑」「ジューシーフルーツ」「ジューシーオレンジ」などと様々なネーミングで呼ばれ、その外観から、和製グループフルーツと言われています。
適度に甘酸っぱくおいしい柑橘類ですね。

今日もおいしくいただきました!

※フキについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!
■フキ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AD
■河内晩柑/カワチバンカン
 http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/k...

今日の給食 (4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「黒ロールパン、春キャベツとパスタのスープ、鶏肉のレモンソースかけ、ひじきのカレー煮、牛乳」(718kcal)です。

一品のネーミングが長い今日のメニュー。
「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風トリュフソルト添え」みたいに長くはないですが、なんだか、ネーミングからおいしさが伝わってきそうです(笑)。

さて、4〜6月に獲れる「春キャベツ」がスープに入っています。
春キャベツは、甘くて、水分が多くて柔らかく、人気のあるキャベツです。
現在では、品種改良の結果、年間を通してキャベツの出荷が可能になっています。
ちなみに、愛知県は田原市の冬キャベツが有名です。愛知の冬キャベツは、生産量が日本一です。

今日もおいしく頂きました!

※キャベツについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■キャベツ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3...

今日の給食 (4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、黄ニラ汁、サワラの西京焼き、ごんだら煮、牛乳」(571kcal)です。 

今日は「岡山県」の郷土料理の日。
今年度も、毎月1回以上、全国の郷土料理が登場します。

「黄ニラ汁」の「黄ニラ」は、岡山県の特産で、太陽に当てないようにして作られたニラです。緑のニラより、やわらかく甘みがあります。
また、黄ニラには、脳の老化を食い止め、記憶力をアップさせるといわれている「アホエン」という物質が含まれています。頭が良くなるのに、そんな名前の成分なんです(汗)。
アホエンの含有量は、ニンニクの方が多いのですが、100度以上の熱を加えると効果がなくなってしまうので、熱を加えずに調理が可能な「黄ニラ」の方が、摂り込みやすいのだそうです。

今日もおいしくいただきました!

※黄ニラについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■黄にら(岡山県ホームページ)
 http://www.pref.okayama.jp/page/detail-26757.html
■黄ニラ|JAまつやま農作物野菜
 http://www.ja-tsuyama.or.jp/nousaku/yasai/leek/

今日の給食 (4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、古里汁、愛知のキャベツ入りつくね、骨太和え、牛乳」(564kcal)です。

毎月「19日」は「食育の日」ですが、今月の19日は土曜日のため、ひとあし早く、17日に「食育献立」が登場。
「地産地消」(「地域生産地域消費」の略語で、地域で生産された様々な農産物や水産物をその地域で消費すること)を、いつもより意識した献立になっています。

今日は、「古里汁」の「大根」と、「骨太和え」の「小松菜」が江南市で採れたもので、「つくね」に入っている「キャベツ」も愛知県産です。

今日は、和のヘルシーな献立です。
しかし、高学年にとっては、ちょっと控えめなエネルギー(今月最小の564kcal)かも(笑)ヾ(´▽`*;)ゝ"

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ゴマ塩)、玉麩のすまし汁、キビナゴの唐揚げ、ほうれん草のおひたし、お祝いデザート、牛乳」(640kcal)です。 

今日の小学校は、「入学・進級祝いメニュー」 O(≧∇≦)Oワーイ
すまし汁には、桜をかたどったかまぼこもあり、春らしい一品です。
1年生も元気よくいただいています。

「キビナゴ」とは、体が銀色で、青色の帯をもつ10cmほどの小さな魚です。
旬は、12月から2月の寒い時期と、産卵期の春先に多く獲れます。
様々な調理法がありますが、今日は唐揚げで登場です。

そして、うれしいデザートは、クレープです。

今日もおいしくいただきました!

※キビナゴについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■キビナゴ 市場魚介類図鑑
 http://www.zukan-bouz.com/nisin/kibinago.html
■キビナゴ (Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%93...

今日の給食 (4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、ツナオムレツ、大根サラダ、牛乳」(643kcal)です。

人気メニューのカレーライスが、今年度初登場!
教室では、みんな笑顔で頬張っています(^o^)b

今日のサラダに使われている大根は「春大根」です。
辛みのある「春大根」はサラダに、甘みのある「冬大根」は煮物にあいます。
実際には、「夏大根」「秋大根」もあるそうです。
大根は、季節により、味わいが違うのですね。

今日もおいしくいただきました!

※ダイコンについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■野菜の知識【だいこん】(丸果石川中央青果)
 http://www.maruka-ishikawa.co.jp/vegetables/ite...
■ダイコン(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4...

今日の給食 (4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「クロスロールパン、春野菜のコンソメスープ、コロッケ、フルーツポンチ、牛乳」(648kcal)です。

今日から、1年生も給食をいただきます。
小学校初の給食は、コロッケにフルーツポンチと、ちょっとうれしいメニューになっているのでは(^o^)/

ちなみに、コロッケは、今から100年以上前に、ヨーロッパから伝わったと言われています。諸説ありますが、一説には、フランス料理の「クロケット (croquette)」 にあると言われ、徐々に今の日本風になり、名前も「コロッケ」になったようです。
実は、大正時代では、洋食の豚カツは「13銭」、ビーフステーキは「15銭」だったのに比べ、なんと、コロッケは「25銭」と高価な料理だったのだとか。驚きです!

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (4/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、吉野汁、サヨリの磯辺フライ、山菜のきんぴら、牛乳」(743kcal)です。

「サヨリ」は、下あごが針のように細長く伸びている魚です。
味は、さっぱりしていますが、旬は3〜5月で、春はうま味も脂ものって、おいしさが増します。今日は、海苔がころもにまぶしてあり、ほんのり磯の香りがする、「磯辺フライ」になっています。
実は、給食に普通に並んでいますが、白身の高級魚なんです。

と考えると、今日の江南市のために、何匹のサヨリが・・・(@´Д`)?

今日もおいしくいただきました!

※サヨリについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■サヨリ 市場魚介類図鑑
 http://www.zukan-bouz.com/fish/datu/sayori.html

今日の給食 (4/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、肉じゃが、厚焼き卵、キャベツの和え物、牛乳」(612kcal)です。

今日から、2〜6年生の給食がスタートしました。
中学校は、一足先に、昨日から。小学1年生は、14日(月)からになります。

今日は、初日の給食にしては、和食の渋いメニュー(笑)。
入学・進級の「お祝いデザート」は、16日(水)に登場するから、楽しみにして、待ちましょうね☆

ここで学校給食Q&Aです。

Q1.給食センターでは、何人分の給食を作っているのでしょうか。
A1.4000人分作ります。23人で作るので、一人あたりにすると、170人分になります。

Q2.材料はどのくらい使うの?
A2.たとえば、今日の「肉じゃが」だと、以下の量を使用します。
    肉・・・・・・・・・120kg
    じゃがいも・・2900個
    玉ネギ・・・・・1000個
    にんじん・・・・ 830本
    こんにゃく・・・  85kg
じゃがいもの「芽とり」や、玉ネギの皮むきは、一つ一つ、手作業でセンターの職員さんががんばっています。
児童の皆さん、感謝をしていただきましょうね。

センターの皆さん、今年度もおいしい給食をよろしくお願いいたします!

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 家庭訪問(和田・勝佐)
5/1 家庭訪問(江森・山尻)
5/2 家庭訪問(般若・中般若)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924