最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:366
総数:2042476
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ミニロールパン
・牛乳
・焼きそば
・とり肉のマスタードソース
・大根と青じそのサラダ

【献立メッセージ】
とり肉のマスタードソースは、マスタードとマヨネーズで作ったソースで絡めます。マヨネーズを入れるとマスタードの辛味が抑えられ、まろやかになり、とり肉とよくあいます。

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・豚肉のしょうが焼き
・山菜入りうの花
・さつき汁

【献立メッセージ】
五月汁には、たけのことやさえんどう、うの花には山菜を入れて、春が旬の食材を多くと入れました。山菜の苦みは胃腸の働きを整えてくれる効果があります

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・かつおフライ
・カラフル野菜のポン酢和え
・けんちん汁
・洋なしゼリー

【献立メッセージ】
かつおは春になると黒潮にのって太平洋側を北上します。この時期にとれる初がつおは、身が鮮やかな赤色で、あっさりとしています。今日はフライにしました。

今日の給食(5月8日) ※こうなんDay

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・玄米ご飯
・牛乳
・こう7(な)んカレー
・江南の小松菜オムレツ
・ふじかちゃんサラダ

【献立メッセージ】
5月7日は、語呂合わせで5(こう)7(なん)Dayです。地元に親しみがもてるよう、江南をイメージした献立にしました。カレーには、「ん」の付く食材が7つ入っています。

今日の給食(5月2日) ※端午の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・とり肉のから揚げ
・ほうれん草のじゃこ和え
・わかたけ汁
・柏もち

【献立メッセージ】
今日は5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。端午の節句には柏もちを食べます。餅を包む柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないため、家系が絶えないという意味があり、縁起物とされています。

今日の給食(5月1日)※八十八夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・しまがつおのお茶のフライ
・新緑和え
・わらび入り味噌汁

【献立メッセージ】
八十八夜は立春から88日目で、今年は5月2日です。八十八夜に摘んだ新茶を飲むと、一年を健康に過ごせると言われています。今日は茶葉をフライの衣に入れました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 クラブ 出迎え週間
5/17 出迎え週間

お知らせ

全校

保健室より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924