最新更新日:2024/06/15
本日:count up96
昨日:246
総数:2049647
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・とり肉のから揚げ
・春キャベツのツナ和え
・かきたま汁

【献立メッセージ】
 卵は完全栄養食と呼ばれるほど栄養豊富な食品です。良質なたんぱく質だけではく、脂質やビタミンA、ビタミンB群、鉄なども多く含まれています。

今日の給食(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・めばるの塩焼き
・たけのこの含め煮
・じゃがいもと生揚げのみそ汁

【献立メッセージ】
 春の味覚たけのこは、成長が早く、土から芽が出てから10日ほどで竹になります。土の中から地上に顔を出す前に掘り出したたけのこは、柔らかくおいしいです。

今日の給食(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・麦ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・メンチカツ
・大根豆腐じゃこサラダ

【献立メッセージ】
 学校給食のカレーは、甘口、辛口の2種類のルウを使用しています。また、チャツネやすりおろしりんごを入れることで優しい甘味とコクが増します。

今日の給食(4月10日) 令和6年度給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、給食が始まりました。
ホームページで給食を紹介していきます

(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・クロスロールパン
・ハンバーグのトマトソース
・カラフルサラダ
・春野菜スープ

【献立メッセージ】
 ハンバーグはドイツのハンブルグ生まれの料理が起源です。18世紀にアメリカに伝わるとき、英語でハンブルグをハンバーグという名前で呼ばれるようになりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 身・視・聴1年
委員会 1〜4年4時間授業 5・6年5時間授業
4/17 新入生歓迎会
歯科検診3年・2の1・2の2
4/18 6年全国学力・学習状況調査(国・算) 聴3年
学校運営協議会1 5時間授業・一斉下校
4/19 身・視・聴かがやき
5時間授業・一斉下校
4/22 きらっとタイム 授業参観 学年懇談会(5・6年)
PTA活動
4/22 PTA総会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924