最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:466
総数:2052379
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の読み聞かせ (2/26)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、3・5年生で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

3年生
・ストーリーテリング「おいしいおかゆ」
・せんねんまんねん
・おつきさまは よる なにをしているの?
・ちっちゃくたって つよいんだ!
・ペンちゃんギンちゃん おおきいのをつりたいね!

5年生
・めっきらもっきら どおん どん
・おなべふ こどもしんりょうじょ
・奇跡の一本松
・かしの木の子もりうた
・マララさんこんにちは
・そのこ

今日もバラエティーに富んだ、いくつもの絵本の世界に引き込まれるようでした。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (2/19)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生、かがやきの教室で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

1年生
・そんごくうだいかつやく(かみしばい)
・寿限無
・おかん
・みにくいことりの子

2年生
・ジェイミー・オルーク なぞのプーカ
・へんしんおんせん
・パパはウルトラセブン
・ウラパン・オコサ
・どうしてそらはあおいの?

今日もいくつもの不思議な世界や、楽しい世界に引き込まれるようでした。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、4・6年生、かがやきの教室で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

4年生
・おとなになったら
・ももたろう
・スーホの白い馬
・まわるおすし
・てるてるひめ
・オオカミグーのはずかしいひみつ

6年生
・蜘蛛の糸(「教科書にでてくるお話5年生」より)
・わたしの足は車いす
・あなのはなし

かがやき
・しーっ! ひみつのさくせん
・ぶひぶひこぶたものがたり

過去に聞いたことがあったり、教科書に出てきたりするお話も、わんぱく団さんによる味わい深い読み聞かせで、物語の世界にしっかりと入り込むことができましたね。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、3・5年生の教室で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

3年生
・あげます。
・「あ・そ・ぼ」やで!
・がっこういこうぜ!
・きらいさ きらい
・手話えほん こんにちは

5年生
・いちにちおばけ
・まゆ と りゅう
・かしこくいきるしまりす
・オオカミのごちそう
・ニンジャさるとびすすけ
・こけしのゆめ

学級によっては、インフルエンザで人数が少ないところも。
しかし、絵本から、エネルギーをもらって元気に過ごせそうです。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
3/12 あおぞらタイム
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924