令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の読み聞かせ(9/21 長放課)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。
朝の時間の読み聞かせに引き続き、長放課は図書館で読み聞かせをしていただきました。
 

【今日のお話】
・パンダ なりきりたいそう
・すべりだい
・おばけのてんぷら

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
 
次回も楽しみにしています。

今日の読み聞かせ(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。 
5年生・6年生・かがやきの子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■5年生
・ピカピカ
・わがままいもうと
・おれはティラノサウルスだ
・14ひきのひっこし
・オレ、なんにもしたくない
・風の神と子ども


■6年生
・ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ
・まざっちゃおう!
・ねこのラーメンやさん
・みつばち みつひめ
・のりまき
・パンツをはいたクマ
・ネコヅメのよる

■かがやき
・てぶくろ チンクタンク
・れいぞうこの おくのおく

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
今日は、長放課に図書館でも読み聞かせをしていただきます。
とても楽しみにしています。
 

今日の読み聞かせ(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。 
3年生・4年生・かがやきの子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■3年生
・だるまさんの
・アナンシと五
・きょだいなガチャガチャ
・カミナリこぞうがふってきた
・どででんかぼちゃ
・きょうふのおばけにんじん

■4年生
・めっきらもっきら どおん どん
・かみなりのおやこ
・むしたちのうんどうかい
・おへそのあな
・おかのかお
・つき ちきゅうのいちばんのおともだち

■かがやき
・算数図鑑
・くまくん

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
 
次回も楽しみにしています。

今日の読み聞かせ(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「わんぱく団のひみつ基地」さんによる読み聞かせの日でした。 
1年生・2年生・かがやきの子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

■1年生
・ほしじいたけ ほしばあたけ
・ぼくはなきました
・おおきなかぶ
・三びきのやぎのがらがらどん
・いろいろバス
・とりのみじっちゃ
・だれまさんがころんだ

■2年生
・ほんとのおおきさ動物園
・チョコたろう
・たすけて−
・おれたちはパンダ
・おにぎりがしま
・まねっこ おてんき

■かがやき
・ひみつのさくせん
・ブロロンどろろん

「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、ありがとうございました。
 
次回も楽しみにしています。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 きらっとタイム
3/12 全学年5時間授業 一斉下校
3/14 5年生、4年生卒業式式場準備
3/15 全学年5時間授業 一斉下校 卒業式予行練習

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924