令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 16

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。
 
今日は、その他の肯定的なご意見についてです。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。

多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

以上で、「『かがやき学芸会』についてアンケート結果」の掲載を終了いたします。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

★アンケートをとりながら更なる改善へと前進し続ける古北の先生方に大きな尊敬の思いを抱きます。全力で子ども達への指導にあたりながら私達保護者へも様々な配慮もしてくださり、先生方のあたたかさに感謝です!HPで見ましたがスリッパも一つ一つ子ども達が拭いてくれたんですね。換気やカーテンの開閉をきびきびとこなす姿にも感心しました。片付けの際の高学年の表情は大きな行事を皆で成し遂げた満足感で満ち溢れ、見ていて幸せな気持ちになりました。どの学年も演技力、歌唱力も年々レベルアップしてるように思います。子ども達の成長は先生方のご尽力のおかげであることを今回も感じずにはいられませんでした。
★アンケートの意見(例えばカメラ撮影席等)を生かし、次の行事に生かす学校側の対応は素晴らしいと思います。子供を預ける親として協力できるところはしていきたいと強く思うにようになりました。
★撮影席、出演者保護者席が良かった。
★保護者の座席をいろいろ考慮いただきありがとうございました。ゆっくり観覧することができました。
★毎年、カメラ席で場所取りをされている方がいますが、今年は、出演学年優先席が有り譲りあって観る事ができ良かったと思います。
★観覧席も学年優先席が広くなり、良かったです。先生方も毎日のご指導、大変だと思いますが、これからもよろしくお願いします。どうもお疲れさまでした。ありがとうございました。
★座席について今年度のやりかたが1番ベストのように思います。混乱なかったのではないかと察します。
★保護者席が分かれていたのは良かった。
★出演学年の優先席が見やすくてとても良かったです。今後も設けて頂けると嬉しいです。
★子供達の素晴らしい姿にも感動し良い日となりました。先生方、ありがとうございました。
★先生方、本当にお疲れ様でした!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
12/13 委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924