最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:718
総数:2171518
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【校長日記】 家庭で伸ばす 自ら学ぶ子になる15の法則 −3−

画像1 画像1
 先日、各家庭にお配りしました「家庭で伸ばす 自ら学ぶ子になる15の法則」を紹介しています。

 今回は最終回、高学年です。

高学年のための 家庭でできる7つの法則

13 「何のために勉強するの?」にきちんと答えたい。

小学校高学年や中学生になると、「何のために勉強するの?」「何のために学校へ行くの?」
そういう疑問を持つ子がいます。
モチベーションが下がっている時に多くもつ疑問です。

ここは、大人としてきっぱりと答えたいものです。

私のブログ「あなたも社楽人」では、生徒のための勉強法 というカテゴリーに、勉強にはやり方があるを連載しています。

その第1回が、勉強する理由を、自分なりに納得しよう!なのです。
  http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/86038658f416bb8f08c802d446fbfd76
私の考えが書いてあります。

まずは、大人として答えることができるようにしましょう。
そして、かみ砕いて説明してあげましょう。



14 「あこがれ」と「ライバル」は必要

「あこがれ」は目標になります。
「ライバル」は競争心をもつために必要です。

この二つは、勉強への強い動機付けになります。

紙に書いて貼っておくのもいいですね。



15 できる子は「予習」をしている

低学年・中学年では復習中心でよいのですが、高学年や中学校では予習が重要になってきます。

予習の考え方は複数あります。

予習でひと通り理解して、授業を復習とする考え方があります。

しかし、そこまで行かなくても、映画の予告編のように、学習への期待感を高める程度でもよいと、私は思っています。

できれば、疑問をもって臨むと、授業への集中力もより高まります。
授業中にその疑問を解決できた時は、すでに「理解」レベルに達しています。

さらには、授業と切り離して、自分で学習教材を進める方法もあります。

その子にあった方法で取り組ませたいものです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 第69回卒業式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421