日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 名鉄電車のお話です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱根駅伝が始まりましたね。
今年はペースが速く、繰り上げスタートが増えそうです。

以前、小折口駅のことを述べました。
その続きです。

この路線図をご覧下さい。
名鉄の前身である 名古屋電気鉄道が大正元年に開業しました。押切町から犬山までを結びました。
その翌年には、東一宮と押切町間を直通電車が走りました。

開業当時の路線図には、「小折口」「宮後」「下野」「稲荷前」 という、今はない駅名を見ることができます。
「稲荷前」は、今でもホームのあった所が盛り上がっています。

広告には「水車米肥商 綿木ユ 布袋町」とあります。どこにあったのでしょうか。
名勝案内には、「丹羽郡役所」「県立農事試験所」という名も見られます。

岩倉−東一宮間は、昭和40年4月25日に廃線となり、バス路線となりました。
私は、この間は乗車した記憶はないのですが、線路があったことは覚えています。
とても興味深い路線図です。

 画像は http://www007.upp.so-net.ne.jp/tankentai/Mitino... から引用しました。

【校長日記】 初日の出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
改めまして、新年、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

布袋小学校の南舎の屋上から、教頭先生と二人で、布袋小学校のこの一年間の平穏無事と、みなさんの健康を初日の出に祈願しました。

例年になく暖かく、すがすがしい空気の中、身も心も引き締まりました。


【校長日記】 元旦の行事

画像1 画像1
個人的に、毎年恒例にしている元旦の行事があります。

それは、早朝にコンビニ出かけ、各社の新聞を買うということです。

なぜか?

1 元日の新聞は分厚く、コストパフォーマンスが高い。

2 1年間を俯瞰する内容が多く、先を見通すために便利。

3 最新の科学技術を紹介など、別刷り特集が組まれる  などです。

みなさんもいかがですか?

おっと、すぐに売り切れますよ!

【校長日記】 謹賀新年

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
本年も、布袋小学校HPともども、よろしくお願いします。




さて、昨日、バラエティ番組で、「元日」と「元旦」の違いを問題にしていました。
区別が付いている人もいましたが、そうでない人もいました。

みなさんおわかりですか?

「元日」も「元旦」も、1月1日のことを言いますが、時間帯に違いがあるのです。

「元日」は、年の初めの日、すなわち1月1日、まるっと1日、すべてが元日です。

これに対して、「元旦」は1月1日の朝のことです。午前中はOK。しかし、午後以降は元旦ではありません。

「正月」とはいつまで?

もともとは1月全体を表しますが、今ではもっと短くなっています。

関東は1月1日〜7日まで、関西は1月1日〜15日までを「松の内」とよび、この間を正月と言うのです。
しかし、関西でも、7日までと考えている人が増えてきたそうです。

「松の内」とは、門松や松飾りを飾っておく期間です。

左義長が、一般に小正月を中心に 14日夜ないし 15日朝に行われていますので、本来は15日までが松の内でしょう。
しかし、そこまで正月気分に浸っていられないのでしょう。
せちがない世の中になったせいかもしれません。

かつては、正月3日ぐらいまでは、どの店も休みでした。
外を歩いても、初詣以外の人とは出会わなかったのに・・・・。

今では、休む店の方が珍しくなっています。

そう思っていたら、業界最大手の三越伊勢丹ホールディングスが、伊勢丹新宿本店や銀座三越など首都圏8店舗で新年の元日と2日を休業し、3日に初売りを行うと報道されていました。

時計の針を昔に戻そうとしているのです。

働く人の負担減を考えてのことだそうですが、私は、それで良いのでは・・と思います。

正月は、家族でコタツに入ってミカンを食べる。

そんな日本が、私は好きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421