日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

卒業式時の服装について

画像1 画像1
 子ども達が下校してから、1時間が経過しました。
特に連絡はありません。全員が無事に帰宅できたようです。
 ホッと一安心。
現在の江南市の気温は31度。曇天の出校日で助かりました。


 先日、卒業式時の服装についてお尋ねがありました。
つまりは、女子児童が袴を着用して良いかどうかということです。

 学校の回答としては「保護者様の判断を尊重する」です。
学校から「禁止」などということは致しません。

 ただし、いろいろと報道されていますように、次のことにお気を付けください。
1 合唱のために登壇します。慣れない服装で転倒などしないように。
2 トイレにも困らないように。
3 体育館内はもちろん、登下校時は履き慣れた靴を使用してください。

他にも、いろいろな心配はありますが、お子様とよく話し合い、ご家族でご判断ください。 

出校日2日目

画像1 画像1
 たまたま今日の12時におけるWBGT予報値は「厳重警戒」ですが、昨日も明日も「危険」を示す予報値になっています。

 本校には下校に30分以上かかる通学班があります。子ども達の安全が第一ですので、来年度以降の出校日については、考え直す必要があります。
 今後、職員会議や学校運営協議会、PTA常任委員会等にお諮りし、方針が決まり次第お知らせします。
 
 本日も「危険」を示す指数ではありませんが、「厳重警戒」には変わりありません。
 11時25分に、きっちり下校させますので、どうぞよろしくお願いいたします。

夏休みの思い出!

画像1 画像1
 ほてっこの皆さん、保護者の皆様、お元気ですか?
夏休みも前半が終わろうとしています。素晴らしい思い出を、たくさん作ることができていますか?

 私は夏休みに入ってすぐ、約20年前に布袋小学校を送り出した教え子たちと、再会することができました。
 今日は、その時の写真をタンブラーに入れ、幹事役の教え子が娘さんを連れて届けに来てくれました。
 最高の夏休みの思い出と、最高の宝物をいただきました!

祈りの日

画像1 画像1
 8月6日は、広島原爆記念日であると同時に、私にとっては母の誕生日でもある特別な日です。
 
 小学6年生の時、その母に連れられて「はだしのゲン」という映画を見ました。
 先日の出校日に、本校6年生児童が見た映画の実写版です。
あの時の衝撃が、私にとっては平和に対する思いや願いの原点であり、教職の道を志した初日であったのかもしれません。

 世界平和と母の健康と長寿を願い、今年も静かに手を合わせました。


広島へ出発!

画像1 画像1
 本日、江南市役所玄関前で「平和教育研修派遣事業」の出発式が行われ、本校代表児童も、元気に出発していきました。
 台風の接近が気がかりですが、しっかりと学び、元気に帰ってきてほしいものです。

今日は出校日

画像1 画像1
 「暑い〜!」と言いながらの登校です。
7時40分から、全教室のエアコンを稼働して子ども達を迎えていますので、「涼しい〜!」と言いながら教室に入っていきます。
 久しぶりに子ども達の笑顔を見ることができ、心が和みます。

 今日の下校は11時25分です。WBGT値は「危険」な予報値です。
しっかりと健康観察をし、水分補給後、時間通りに下校させます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/19 出校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421