日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】残念なお知らせ

画像1 画像1
 昨日の午後、江南市小中学校校長会が臨時で開催され、水泳指導の中止を決定しました。

 どの校長先生の話を聞いても、各学校の状況に応じて、精一杯の感染症対策をとり、何とか水泳指導を行おうと努力してきたことがよく分かりました。

 もちろん本校も、過日配布した学校通信「夢ひろば」第2号でお伝えした通り、できうる感染症対策をすべて行い、安全で楽しい水泳指導ができるよう、昨年の夏から先生方と一緒に準備してきました。
 しかしながら、愛知県の感染者が一日千人を越える予想が出るなど、変異株の感染力はすさまじく、残念な決定となりました。

 本当に残念なのは、布袋小学校の児童や職員に感染者が相次ぎ、子どもたちの安心や安全が脅かされることなので、今回も緊急事態の状況を受け入れ、今まで通り前向きに諦めず、子どもたちや先生方と一緒に教育活動を進めてまいります。
 今後も、ご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

【校長日記】トーテムポールを撤去させていただきます

画像1 画像1
 本校運動場東端に、トーテムポールが1本立っています。

 1966(昭和41)年度、6年4組に在籍していた子どもたちが、担任の先生と一緒に作られたものです。
 50年以上の風雪に耐え、今日も校庭の片隅から、ほてっこを見守ってくれています。力を入れて揺すってみても、不安定感はありません。

 しかしながら、木製ですので当然のことながら腐食があります。
過日、宮城県の小学校で、校庭に設置されている防球ネットの木製支柱が倒れ、児童が亡くなるという痛ましい事故がありました。

 児童の安心安全を第一に考える私としては、トーテムポールが現在及び未来のほてっこに及ぼす危険を看過できません。

 そこで、当時6年4組担任だった井上辰廣先生と、連絡を取らせていただきました。
 井上先生は、古知野中学校長や大口町教育長を歴任された、私たちの大先輩です。
 大変お元気そうなご様子で、トーテムポール撤去の許可と、温かい感謝の言葉をいただきました。

 つきましては下記の通り、閉眼供養を行わせていただき、後日撤去させていただきます。お祓いは、昨年度の本校PTA会長であり、校区にある昭蓮寺のご住職である石黒友大様に行っていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

【校長日記】布袋中学校区三校連携

画像1 画像1
 過日、布袋中学校区三校の校長や教頭、教務主任などが集まり、絆を確かめ合いました。
 私にとっては、地域の皆様や保護者の皆様と共に、信頼できる大切な仲間です。

 コロナ対策を含め、子どもたちの安心安全のために必要なことを、三校は緊密に連携して取り組んでいきます。

【校長日記】コロナに負けない!

画像1 画像1
 焦ることなく、本校は今まで通り、着実に感染症予防に取り組んでいきます。
 詳しくは、本日配付した学校通信「夢ひろば」第3号をご覧ください。

 先生方への信頼は揺るぎません。
1年生でも、しっかりと手洗いができていますし、給食中おしゃべりをする子もいません。

 万が一、本校児童や職員に感染者が出たとしても、その人の健康や人権を、全職員で守っていきます。

【校長日記】朝礼(5月10日)

画像1 画像1
 今朝も、体育館に集まるのではなく、テレビ放送で行いました。

 まず、第49回江南市バレーボール祭の表彰伝達を行いました。
 次に、各クラスの代議員、委員会の委員長と副委員長の任命式を行いました。

 最後に、コロナウイルス変異株の恐ろしさを話し、引き続き感染症予防をしっかりと行うよう呼びかけました。

【校長日記】本年度の『水泳指導』について

画像1 画像1
 12日(水)から、愛知県も緊急事態宣言下となるようです。

 学校の教育活動は、ますます制限されますが、本校としては文部科学省のガイドラインに沿って、できうる対策を精一杯行いながら、子どもたちと共に学び続けていきたいと考えています。

 その学びの一つに『水泳指導』があります。
昨年度は、更衣時の密が避けられないという理由から、水泳指導を行うことができませんでした。
 本年度は、更衣室を校舎内に新設しましたので、更衣時の密を避けて水泳指導を行っていきたいと思っています。

 詳しくは、本日配付しました学校通信「夢ひろば」第2号をご覧ください。

【校長日記】ピカピカのランドセル

画像1 画像1
 GW中にテレビを視聴していると、ランドセルのCMを何度か目にしました。

 今年も1年生の背中には、ご家族の皆様の愛情が込められた、色とりどりのランドセルが輝いています。

 防犯ブザーやホイッスルも、しっかりと付けられていました。
中には、Wi-Fiによる居場所発信装置が付いているランドセルもありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 委員会
5/21 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421