最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:539
総数:2176553
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、地震が発生し、間もなく特別教室から出火という想定で、避難訓練を行いました。

 教職員の真剣さが子ども達にも伝わり、1学期の避難訓練同様、本当に災害が起きた時に役立つものになりました。

 コロナだけでなく、地震、火災、洪水、雷雨など、子どもたちには様々な危険が迫ってきますが、本校の教職員集団なら、きっと子どもたちの命を守ることができると、手応えを感じました。本当に頼もしい教職員集団です。

【校長日記】楽しみな修学旅行

画像1 画像1
 今朝の中日新聞13面「学ぶ」に、ほてっこの記事が掲載されていましたので紹介します。

 残念ながら、修学旅行は1月に延期となってしまいました。
記事を書いた池口晴翔さんは、「清水寺が一番楽しみ」と話していました。
 6年生の皆さんと、修学旅行に行けることを心から願っています。

【校長日記】学級閉鎖などに備えて(学び保障)

画像1 画像1
 本日付で江南市教育委員会から配付された文書「学校で児童生徒の新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応について」【詳細はこちら!】にあるように、今後、学級閉鎖などの可能性があります。

 そうなった時、子どもたちの学びを保障していくために、本日「学習者用端末及びモバイルルーターの貸与について(上画像)」「学習者用端末等貸与申込書(下画像)」を配付しました。
 これは、夏休み期間中に貸し出していたタブレットPCを、今後も家庭に貸し出して、子どもたちが使えるようにするためのものです。

 私たち教職員は、学級閉鎖などの場合に備え、リモート学習について研修してきました。グーグルのクラスルームやミートについての指導も、子どもたちにしています。

 学級閉鎖などの場合に備え、「学習者用端末等貸与申込書」を、9月6日(月)までにご提出ください。どうぞよろしくお願いいたします。
 

【校長日記】2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式前に、産休に入られた青木美波子先生に代わり、今日から6年生の理科などを担当される佐橋彩奈先生の紹介をしました。

 始業式では、夏休み前に私が話した「自分の命を守る」という、何よりも大切なことを、全員ができたことを称えました。

 本来なら、ここで夏休みの思い出や2学期の目標などについて話すところですが、緊急事態宣言下にあることから、感染症対策に絞り、その重要性について話しました。

 さらに、養護教諭の尾崎先生から、改めて感染症対策の具体的な取組について、低学年児童にも分かるように、絵カードを使って話してもらいました。

 最後に、校歌を静聴して式を終えました。

 今頃は、下記【詳細はこちら!】にある学校通信「夢ひろば」第6号を使って、各担任が児童の発達段階に応じて、感染症対策の徹底を指導してくれていると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 避難訓練
9/6 委員会
9/9 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421