日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】楽しみな野外学習

画像1 画像1
 明日と明後日、5年生の皆さんと知多半島への野外学習に出かけます。
 海の広さや潮の香、海洋生物の多様性や美しさなど、豊かな自然から、たくさんことを感じ、学んでほしいと思います。
 また、美浜自然の家での宿泊などを通して、一人一人がルールを守り、協力し合う姿を、たくさん見せてほしいと思います。
 今日までの5年生の様子から、必ず素晴らしい学びができると確信しています。
 コロナウィルス感染症などに油断することなく、気をつけて行ってきたいと思います。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

【校長日記】運動会プログラム

画像1 画像1
 本日、上画像が表紙の『運動会プログラム』を、全家庭に配付しました。裏面については【詳細はこちら!】をご覧ください。

 当日は、10月19日(火)に、各家庭2人分配付する「来校者体調チェックカード・入校入場許可証」を1人1枚持参して、各学年保護者の入校受付開始時刻に、体育館東側の北通用口からご入校下さい。
 各学年保護者受付開始時刻は以下の通りです。早めにご来校いただいても、入校できませんのでよろしくお願いいたします。

1年生保護者入校受付開始時刻  8:20 
2年生      〃      8:45 
3年生      〃      9:10 
4年生      〃      9:35 
5年生      〃     10:05 
6年生      〃     10:30


 なお、乳幼児は「来校者体調チェックカード・入校入場許可証」の提示や提出の必要はありません。中学生以上の方は、1人1枚ご持参ください。

【校長日記】嬉しいこと一杯の朝

画像1 画像1
 爽やかな風と太陽の日差しに包まれ、気持ちよく朝の登校見守りから帰校しました。

 嬉しいことが沢山ありました。
・どの通学班も、しっかりと並び、安全に登校できていました。
・通学班に付き添ってくれている保護者様がいました。
・児童は元気に「おはようございます!」と挨拶をしてくれました。
・本校を卒業した中学生も、礼儀正しく挨拶をしてくれました。
・他校に勤務する旧知の先生が、車の中から手を振ってくれました。
・多くの保護者様が、児童に牛乳パックを持たせてくださいました。
・ほてサポさんは、今朝も優しく児童の登校を見守ってくれていました。
・落ちていたハンカチを拾い、前後の通学班の間を走り回って、児童に所有者確認をしている6年生がいました。【上左画像】
・PTA役員の皆様が、一生懸命に牛乳パックを回収してくれていました。【上右画像】
・緊急事態宣言が解除され、今年初めて布袋中学校の生徒が、挨拶運動に参加してくれました。【下画像】

 感謝の気持ちを胸に、今日もすべてのほてっこが幸せな1日を過ごすことができるよう尽力します!

【校長日記】未来のほてっこをお待ちしています!

画像1 画像1
 本日の午後、来年度の新1年生と保護者様にご来校いただき、就学時健康診断を行います。
 1〜6年生は、給食後の12時55分に一斉下校をします。

 新入児の受付は、13時30分から体育館で行います。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。未来のほてっこに会えるのを、楽しみにしています!

【校長日記】自然や季節から学ぶ

画像1 画像1
 連日、最高気温が30度を超える真夏日が続いています。
運動会に向けた練習が始まりましたので、コロナ感染症だけでなく熱中症にも今まで以上に注意しています。

 それでも、秋は確実に近づいています。
「校長先生!カマキリの卵だよ!」と見せてくれた児童がいました。私も少年時代、家にカマキリの卵を持ち帰ったことを思い出しました。
 春になったある日の朝、5mmくらいの小さな白いカマキリ数百匹が、一斉に孵化した様子を見て、感動した記憶があります。
 最もその後の母の絶叫も耳に残っていますが…。

 子どもたちには、昆虫や草花、雲や風の匂いなど、自然や季節からもたくさんのことを学んでほしいものです。

【校長日記】修学旅行の期日等を変更します!

画像1 画像1
 過日、6年生の学年集会に参加し、子どもたちの修学旅行に向けた学びの状況と気持ちを確かめ、学びを修める旅行をするにふさわしい子どもたちであると確信をしました。

 そして昨日、夏休み中から密かに進めてきた「修学旅行10月案」を、学校運営協議会でご協議いただいたところ、皆様から心強いご賛同をいただくことができましたので、6年生保護者様に、本日付文書『修学旅行の実施について』【詳細はこちら!】を配付させていただきました。

 旧知の間柄とはいえ、あれだけの感染爆発が続いていた8月に「もしも10月に緊急事態宣言が解除されたら・・・。」という私のわがままな仮定話に耳を傾け、仮予約をしてくださった観光ホテルタマル様に感謝申し上げます。
 また、宿舎変更に伴うキャンセル料を、国からのコロナ対策費で対応できるようにしてくださった江南市にも感謝しています。
 最後に、「何としても子どもたちを修学旅行に行かせてあげたい!」と強い想いをもち続けてきた6年生の先生方に感謝の気持ちを伝えます。

 令和3年度、江南市立布袋小学校の修学旅行は、10月31日(日)〜11月1日(月)に変更します。6年生保護者の皆様、変更による支障は多々あると思いますが、一生に一度の小学校修学旅行を子どもたちに体験させ、素晴らしい思い出を作らせてあげたいと思います。ご理解とご協力を心からお願い申し上げます。

【校長日記】朝礼(10月4日)

画像1 画像1
 今朝の朝礼は、いつも児童の登下校を見守ってくださっている「ほてサポ」宮川さんのインタビュー動画から始めました。
 「鉄棒をやっていた児童が、わざわざ私のところまできて『いつもありがとうございます!』と言ってくれました。感動で言葉を失いました。」というものです。

 先週は、代表委員会の皆さんが『あいさつニコニコ週間』の活動に取り組んでくれました。その成果を代表委員児童が発表し、私からあいさつの達人の皆さんを紹介しました。

 子どもたちの現在および将来の幸せを願い、ほてっこのやくそく「み・そ・あ・じ・は」を、これからもしっかりと指導していきます。

【校長日記】保護者様のご来校をお待ちしています!

画像1 画像1
 まだまだ新型コロナウイルス感染症には油断ができませんが、緊急事態宣言は解除されました。運動会を予定通りに開催いたします!

 児童の学びは、保護者様や私たち教師が評価し、称賛することで「生きる力」につながります。各家庭2名までとさせていただきますが、保護者様にもご参観いただけることを嬉しく思っています。

 密を避けるため、運動場は完全入れ替え制にします。
児童は、出場していない時間、教室で運動会のライブ放送を視聴して参加します。
 保護者様は、各学年の種目を参観後、運動場東門からご退場いただきます。また、早めに来校されても入校できませんので、各学年の『入校受付開始時刻』にご来校ください。

 詳しくは、本日配付した『夢ひろば』第7号【詳細はこちら!】をご参照ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 5年生野外学習
10/14 5年生野外学習
10/18 クラブ
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421