最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:294
総数:2174744
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

草取りをがんばる ほてっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間に、草取りをがんばっているほてっこの姿をみつけました。
草がたくさん生えていた柵の中が、あっというまにきれいになる様子に、感動しました。
暑い中、一生懸命に草引きをしてくれてありがとう!
日曜参観では、保護者の皆様をきれいな学校でお迎えできそうですね。

今日のほてっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の大雨から一転、今日はさわやかな青空が広がっています。
ほてっこの学びの姿もとてもさわやかです。
頭を突き合わせて一緒に考えたり、互いの考えを聴き合ったりする姿が、そこかしこで見られます。
自らの問いをしっかりともつことで、さらに学びが深まると思います。


ほてっこの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で元気に遊ぶ ほてっこ
真剣なまなざしで、友達の考えを聴く ほてっこ
学習材と向き合って考える ほてっこ
一生懸命活動に取り組む ほてっこ
とっても素敵な姿です。

尾北ホームニュースで紹介されました

画像1 画像1
今日の尾北ホームニュースに6年生森山さんの写生が「中日新聞販売店賞」を受賞したと紹介されました。
おめでとうございます。

「分からなさ」や「まちがい」は学びの宝庫

画像1 画像1
今朝の朝礼で絵本の紹介をしました。
布袋小の各学級がこの絵本のような学級になってほしいなと思っています。
ほてっこのみなさんが、自分や仲間の分からなさ、まちがいを大切に、学びを深めていけるよう願っています。

江南市のSNSに掲載されました

画像1 画像1
先日、取材された「こうなんDay」の給食の様子が江南市のホームページやXなどのSNSに掲載されました。

中日新聞に掲載されました

画像1 画像1
先日取材を受けた「こうなんDay」の給食の様子が、今朝の中日新聞に掲載されました。

昼放課のほてっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとてもお天気がよく、さわやかな1日です。
飼育小屋では、動物委員会のほてっこが、掃除などをがんばっていました。
その様子を見ていたほてっこが「動物委員会になりたい」とつぶやいていました。
優しい気持ちでがんばっている姿にあこがれますね。
ゴールデン・ウイーク中には、ほてサポのみなさんが動物の世話をしてくださっていました。
おかげさまで、ウサギもカメも元気です。
ありがとうございました。

こうなんDayの取材がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日は「こうなんDay」ということで、給食に江南市にちなんだ食材が出ました。
デザートの三喜羅(さんきら)は、校区に大口屋さんの本店があるということもあり、江南市の広報担当の方と、中日新聞社の方が取材に来られました。
できたての三喜羅はふわもちでおいしかったですね!
雨のGW明けでしたが、元気に登校し、教室で仲間と学び合うほてっこの姿が見られてうれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 朝礼 委員会 教育相談〜14日 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421