毎日暑い日が続きます。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ったり、涼しいところで過ごすなどに心がけしましょう。

今日の6時間目は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の様子です。

4年生は、生き物の観察をしています。細かいところに注目してスケッチしていました。

3年生は、春の遠足で訪問した江南市歴史民俗資料館で見たものを整理していました。
昔の道具について話し合いをしました。

6年生は、修学旅行のグループ別行動でまわる見学先について話し合っていました。

真剣に学ぼうとする姿勢は美しい・・・

今日の給食は・・・テーマはわかめ

画像1 画像1
今日の給食は・・・

カレーライス
ツナオムレツ
茎わかめのサラダ  です。

献立表のメッセージは・・・

茎わかめは、普段食べている葉の部分のわかめとは違って、コリコリとした食感が楽しめます。お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。

私(校長)も わかめは大好きです。

わかめは、昔から食べていた気がしますが、実は、この40年で4倍に消費量が増えています。

下のグラフを見てください。
(出典は http://www.foocom.net/column/editor/10718/  後半をクリックしてください。

オレンジ色が中国産
水色が韓国産
緑が日本産です。

見にくいかも知れませんが、日本産は昭和50年頃から減少しています。

その日本産の75%は三陸(岩手・宮城)産です。
そのため、平成23年(右から2番目)の落ち込みの激しさが目立ちます。
そう、あの大震災が、わかめの旬の時期である3月に起こり、漁場を壊滅させたのです。

市場に出回っているわかめの約7割は中国産、その残りを韓国産と日本産が分け合っています。

東北のわかめ業者のみなさん、がんばってください。応援します!
画像2 画像2

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい春の日差しでした。

2年生ははるみつけをしていました。主に、春の花を観察していました。

1年生はうんていで腕力・握力を鍛えています。渡りきる子もいて驚きました。

4年生は投げる動きづくり運動です。ボールやバトンを投げて、投げる感覚をつかんでいます。

片山先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、江南市の音楽巡回指導員 片山先生に音楽の授業のご指導をいただきます。

よろしくお願いします。

難問チャレンジ! 第1回の答え

画像1 画像1
みなさん、わかりましたか?

カタカナに変換できるかどうかで分かれますね。

算数で学習する 線対称 を使った良問です。



今日の昼放課・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課の様子です。

5年生は、野外学習に備えてトワリングの練習をしています。

西運動場では、一輪車の練習をする姿が見られました。

図書館では読書している子もいます。

みんな、それぞれの時間の使い方をしています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食は・・・

きびなごの唐揚げ
春寒
おさ汁
甘夏
ご飯に牛乳

献立表の解説は・・・

今日は鹿児島県の郷土料理です。
春寒は中国から伝わった精進料理です。
昔は貴重だったタケノコと豚肉を使った、お祝いには欠かせない煮物です。


いろいろな郷土料理を食べることができて、幸せですね・・・

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食、といっても5・6年生の人だけですが・・・

豚肉のショウガ焼き
ホウレン草のクルミあえ
アサリの味噌汁
ご飯・牛乳 です。

献立表のメッセージ

 アサリは、浅い砂利でとれるので、アサリとよばれています。
3月から5月頃が旬で、愛知県の伊勢湾や三河湾では、全国で一番多くアサリがとれます。


円グラフを見てください。愛知県はすごい!

画像出典は 愛知県HP http://www.pref.aichi.jp/0000059357.html

今日は春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足日和となりました。

今日は、1年生から4年生が春の遠足に出かけます。

3年生が間もなく出発します。

夢広場にはたくさんのサクランボが実り始めています。
藤の花も咲き始めました。

今日の昼放課・・・

画像1 画像1
今日の昼放課の様子です。

メルヘンルームと図書館では、図書委員会の児童が活躍していました。

飼育小屋では、動物委員会の児童ががんばっています。

運動場では、先生2人 対 児童チームのドッヂボール対決です!


今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は・・・

メバルの塩焼き
ひじきの炒め煮
かき玉汁
花見だんご
そして、ご飯と牛乳です。

献立表には

かきたま汁のだしはかつおからとっています。だしを取ることでうま味が増し、薄味でもおいしくなります。顆粒のだしではなく、本物の味を味わいましょう。

顆粒ではなく、本物のかつおだしなのですね。

おいしいはずです。

1年生でも、自分の食べる量を調節していました。

難問チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に難問チャレンジ問題が置かれています。

わかりますか?

下は前回の問題です。

私(校長)はわかりました。正解は、次回にお知らせいます。

初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、教頭先生に、初めての毛筆の授業を受けていました。

筆の持ち方と、そのまま上下、左右、円を書けるように練習をしています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は・・・

ハンバーグのデミグラスソースかけ
コールスローのサラダ
コーンクラムチャウダー  です。

献立表には次のように説明されています。

今日はアメリカの献立です。

コールスローは「細切りにしたキャベツ」
クラムチャウダーのクラムは「貝」、チャウダーは「スープ」という意味があります。


デミグラスソースは、とてもパンに合っていました。
コーンクラムチャウダーは、コーンが甘さを引き出し、あさりとマッチしていました。

今日も、とてもおいしかった!

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課の運動場の様子です。

久しぶりに、運動場で元気な姿を見ることができました。

中には「HPに載せてください」のリクエストも・・・・

なお、「休み時間」を「放課」と呼ぶのは、愛知県とその一部周辺のみだそうです。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はハヤシライス、野菜入りうずらスコッチエッグ、8020サラダです。

8020運動をご存じですか?

8020運動とは、80歳で20本の歯が残るようにしようという運動で、愛知県が発祥の地です。
ゴボウやにんじんをよく噛んで、歯を丈夫にしましょう!

一年生は、牛乳のふたを取るのも勉強です。

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の様子です。

上:みんなの方を見て話しています。

中:初めての服部先生の音楽の授業です。

下:学級訓を決めていました。

どのクラスも、全員が授業に参加できていました。

2回目の学級写真

画像1 画像1
今日は、前回欠席者がいた学級の写真を撮りました。

いい顔してるかな?

今日の給食は・・・

画像1 画像1
1年生の教室をのぞいてきました。

赤飯とごま塩、鶏肉の竜田揚げ、キャベツの塩昆布あえ、沢煮椀、お祝いデザートです。

沢煮とは、せん切りにした豚肉と野菜で作った塩味の汁物です。
細い川(沢)から名前がつきました。

グレッグ先生の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、グレッグ先生の授業が始まりました。

いつも明るく楽しいグレッグ先生の授業が、みんな大好きです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421