最新更新日:2024/06/21
本日:count up64
昨日:480
総数:2180626
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の1年生

画像1 画像1
1年生5時間目の様子です。

1組はアサガオの種をまきます。2組は書き方の練習です。

3組は話す人の方をみて聞くことができています。

4組は体育館でボール投げをしていたと思ったら、別の学年でした!4組さん、ごめんなさい!

今日の5年生

画像1 画像1
5年生5時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は算数少人数、3組が理科で、4組が図画工作です。

どのクラスもしっかりと話を聞くことができます。

新しい机・いすが届きました

画像1 画像1
新しい机といすが届きました。

今後古いものと交換していきます。

みんなが使うものなので、大切に使ってください。

初めてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が始めてリコーダーを吹きました。

その初歩から、プロの方に教えていただきました。

「ソプラノ・リコーダーは、小鳥のさえずりのように、大きなしゃぼん玉を膨らませるように吹きましょう。」

「指で輪を作るように押さえましょう。」

「ワン、トゥー、スリー」といいましょう。
「トゥーは小さくしていきましょう」 
など、コツがわかりました。

今日は、「シ」と「ラ」の音を吹きました。

少しずつ、音が増えていきます。



グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生1時間目のグレッグ先生の授業です。

英単語に慣れ親しむために、英単語ビンゴをしています。

今日の5年生

画像1 画像1
5時間目の5年生の教室をのぞいてきました。

1組は地球儀を使って学習をしています。

2組は国語の読解をしています。

3組はグループごとに話し合っています。

4組は音楽でした。

GWが終わり、学習本番です。
集中して取り組みましょう!

ちゃんとできているかな?

画像1 画像1
今日の朝礼の話が生きているか、5時間目に回ってみました。

学習課題の赤い四角の枠が定規を使っているか?
だいたいの子が使っていましたが、定規をもっていない子もいるようです。

ぞうきんは先週よりもはるかに良くなっています。

トイレのスリッパは、今週の週目標でもあります。
よくできていました。

明日からも続くことを願っています。

今日の1年生(5/9)

画像1 画像1
今日の1年生、3時間目の授業の様子です。

GW(ゴールデン・ウィーク)が終わり、勉強も本格化してきました。

1年生も、意気込みを感じました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の図書館・メルヘンルームの様子です。

運動場に出られないので、人で一杯です。

やはり、今年も人気はサバイバルシリーズ!

今日の1年生

画像1 画像1
今日の1年生、1時間目の様子です。

ゴールデンウィークの間で、1年生はどんな様子か気になりましたが、普段と変わりなく過ごしておりひと安心です。



今日の一斉下校

画像1 画像1
一斉下校のルールが変わり、ショパン「別れの曲」がBGMとして流れている間に、自分の場所で座って待つことになりました。

今日の下校では、全員が音楽が終わる前に静かに座ることができました。

これからも、このようにできるといいですね。

今日はすばらしかったです!

あなたが最も美しいと思う花は?

画像1 画像1 画像2 画像2
あなたが最も美しいと思う花は?

もし、こう尋ねられたら、みなさんは何と答えるでしょうか。

バラ、ユリ、牡丹、睡蓮、蘭・・・・・

いろいろな答えが予想されます。

私(校長)は、もし聞かれたらニワゼキショウと答えることにしています。

学校でも、ニワゼキショウが咲き始めました。

アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草で、受精すると一日でしぼんでしまいます。

南舎の南側にたくさん咲いています。
じっくりと観察してみて下さい。

美しいと思いませんか?

紫色のものもありますよ。

難問チャレンジ2の正解は?

画像1 画像1
難問チャレンジ2は、□に入るアルファベットは何でしょう。

共通の約束のもとで入るものを考えて下さい。

ヒントは「POd」

わかったかな?
答えはこちら!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 生活チェック週間 〜27日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421