最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:205
総数:2181042
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

布袋区 自主防災訓練 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
ゼロと1(イチ)とでは大きな違いがあります。

一度でもやったことがあることとないことでは大きな違いがあるのです。

もし大地震等の災害がが起こった場合、こうした訓練を経験したかどうかが大きな違いとなって表れるのです。

布袋区 自主防災訓練 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなの命は みんなで守る」

布袋小学校区 各区が集まり、自主防災訓練が始まりました。

布袋区 自主防災訓練 準備

画像1 画像1
今日は10時より、布袋区の自主防災訓練が開かれます。

市内では最も大きな自主防災訓練と聞いています。

現在、準備が進められています。

ほてっこ発表会 大道具等準備

画像1 画像1
ほてっこ発表会の練習が本格化してきました。

今日は、職員総出で会場を準備しました。

ひな壇、照明、マイクなど、本番と同じように使えます。

今後の練習では、本番を意識して取り組んで下さいね。

今日の長放課

画像1 画像1
長放課の様子です。

上は図書館やメルヘンルームの様子です。

下は飼育小屋、西運動や運動場で遊具等を使って遊んでいる児童の様子です。

多くの児童が遊んでいる中、委員会の活動をしている児童もいます。

図書館では本の貸し出し・返却を、飼育小屋では動物委員会の児童がうさぎとかめの世話をしたり、小屋の掃除をしたりしていました。
画像2 画像2

1・2時間目の様子

上の写真は5の4 4の3 6の4

落ち着いて学習に取り組んでいます。

下は4年生の合同音楽の様子です。

ほてっこ発表会に向けて気持ちのこもった練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

グレッグ先生による外国語活動

画像1 画像1
単元「Let's go to Italy」の学習で「国旗クイズ」を行いました。

グレッグ先生からその国を象徴するようなヒントが3題、英語で出されます。

児童はそのヒントを聞いて、その国の国旗を当てるというゲームです。

難易度(「easy」「difficult」)を児童自らが選び、リスニング能力の実態に合わせた活動ができました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 ほてっこ発表会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421