日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会の練習 −4年生−

画像1 画像1
4年生の6時間目の練習の様子です。

児童鑑賞日が近づき仕上がってきました。

宮野先生からも、お褒めの言葉をもらいました。


保育園年長児 1年ほてっこ練習参観

3時間目に、布袋保育園、布袋東保育園、布袋西保育園の年長児が、1年生のほてっこ発表会のリハーサルを見に来てくれました。平成29年度には本校の1年生になる子たちです。

年長児は1年生の演技を見て、どんな感想をもったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

グレッグ先生の外国語活動

画像1 画像1
今日の学習は
 「I want to go to 〜 」の構文を使えるようになることが目標です。

国旗カルタに記された国名を構文に入れ、友達同士で伝え合ったら、国旗カルタを取り替えていくというゲーム形式で授業が進められました。

国名の発音もだんだん上手になってきました。

上の写真が6の1、下の写真が6の4です。
画像2 画像2

今日のクラブ活動 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動 後編です。

上から

ダンスクラブ、手芸クラブ

ボードゲームクラブ、イラストクラブ

ドッジボールクラブ、工作クラブ  です。

運動場のクラブは、室内トレーニングをしているところが多くありましたね。
それも、スポーツなのです。

今日のクラブ活動 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨模様。
運動場で活動するクラブはどうするのかな・・・・。

上から

料理クラブ、バスケットボールクラブ

金管バンドクラブ、コンピュータクラブ、バドミントンクラブ、

ソフトボールクラブ、サッカークラブ です。

今週はほてっこ発表会 −3年生−

画像1 画像1
3年生は『祭だわっしょい!』。

日本人は祭が大好きです。

そんな日本の各地の祭を表現します!

みなさん、いっしょに楽しみましょう!

今週はほてっこ発表会 −2年生−

画像1 画像1
4時間目には2年生が通し練習を行いました。

題して「海のふしぎ」。

本番では、海底・海中の魚ワールドをお楽しみください!

今週はほてっこ発表会 −4年生−

画像1 画像1
4年生はライマン・フランク・ボームの名作「オズの魔法使い」。

いろいろな場面を、全員で演じきります。

お楽しみに!


今週はほてっこ発表会 −5年生−

画像1 画像1
2時間目には5年生が通し練習を行いました。

今年、学年で取り組んできたことが表れています!

ぜひ、いっしょに楽しんでください。


今週はほてっこ発表会 −6年生−

画像1 画像1
いよいよ今週末はほてっこ発表会です。

6年生が1時間目に通し練習を行いました。

6千人の命を救った杉原千畝の感動的な物語です。

ご期待ください!

今日はふれあいウォーク江南 開会式が始まりました!

画像1 画像1
今日はふれあいウォーク江南 布袋史跡めぐりコース に80名ほどの一般参加者が集まりました。

ただ今、開会式が行われています。

ほてっこ発表会の練習 −6年生−

画像1 画像1
6時間目に体育館では6年生が通し練習を行いました。

演技の40分間が短く感じられました。

演技に「喜怒哀楽」の感情がもっと入ると、更によくなると思います。
画像2 画像2

ほてっこ発表会の練習 −4年生−

画像1 画像1
2時間目に体育館では4年生が練習をしていました。

ほてっこ流「オズの魔法使い」はどうなるか、乞うご期待!

研究授業と研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後には、1年1組で国語科、2年2組で道徳の研究授業を行いました。

研究授業は、日本の学校の教師に培われた独特の文化です。
最近では、海外の学校で、日本の研究授業を取り入れようという動きが起こっています。

その方法は、「学習指導案」という、授業の設計図にあたるものを配り、他の教師が見ている前で授業を行い、その後にその授業について協議しあうのです。その協議を研究協議とよんでいます。

3枚目の写真が研究協議の様子です。

いろいろな方法がありますが、今回は、学年別に4人グループで話し合い、その後、その4人が別々のグループを作り報告し合い、最後に全体の場で共有します。

今日の協議は、交わされた情報量がとても多く、有益なものとなっていました。

今日の授業 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。

上から
3年3組
3年4組
2年4組です。

以上が午前中の授業です。

今日の授業 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。

上から
5年3組(音楽室)
6年4組
5年4組
5年2組
3年3組
3年4組 です。
 

今日の授業 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。

上から、4年2組
6年3組
2年1組
6組
1年2組
1年3組 です。

今日の授業 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。

上から4年2組
6年3組
2年1組
6組
1年2組
1年3組 です。


今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校訪問。

指導主事の先生方に授業を見ていただきました。

上から1年2組
1年4組
5年3組(体育館)
3年1組
5年1組
6年1組(音楽室)です。 


ほてっこ発表会の練習−5年生−

画像1 画像1
5・6時間目には5年生が練習をしていました。

今日は照明を使っての通し練習も行いました。

練習を重ねるたびに、上手に表現できるようになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 ほてっこ発表会
11/21 代替休日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421