最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:254
総数:2180841
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−3年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「祭だ わっしょい!」の様子です。

色とりどりのはっぴが鮮やかです。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−5年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「輝 〜響き合う友情〜」の様子です。

歌、群読、ダンスがうまくかみ合っています。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−2年−

2年生「海のふしぎ」の様子です。

お魚のかぶりものがかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−4年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「オズの魔法使い」の様子です。

なかなかの演出です。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−1年−

今日は児童が楽しみにしているほてっこ発表会の児童鑑賞日です。

どの子も開演前はそわそわして落ち着きません。

ブザーが鳴ると、場内が静まりかえります。

各学年の発表の様子を少しだけお見せします。

あとは当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 通し練習 −6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「六千人の命のビザ 杉原千畝物語」の前半部です。

かなり実話に近く、迫力満点です。

ユダヤ人の苦しみ、千畝や家族の苦悩などがどのように表現されるのか、本番をお楽しみに!

ほてっこ発表会 通し練習 −5年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「輝〜響き合う友情」の前半部分です。

完成度が高くなってきました。

明日をお楽しみに!

ほてっこ発表会 通し練習 −3年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
ほてっこ発表会 通し練習 3年生の様子です。

月曜日よりも、とてもよくなりました。

明日の児童鑑賞日は、みんなで楽しみましょう!

ほてっこ発表会 練習 −2年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、入退場と最後のフィナーレ部分の練習をしていました。

とても楽しそうなフィナーレです。

全体は、明日のお楽しみです。

簡易専用水道検査

画像1 画像1
高架水槽や受水槽などの検査をしていただいています。

水道水は、定期的に検査を行っています。

学校は、多くの人の支えで成り立っているのです。

ほてっこ発表会 通し練習 −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生に続いて、1年生が通し練習を行いました。

先週よりよくなっていました。

明日の児童鑑賞日が楽しみです!

ほてっこ発表会 通し練習 −4年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、ほてっこ発表会 児童鑑賞日です。

1時間目は4年生が通し練習を行っています。

かなりの仕上がりを見せてきました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
今朝も赤い羽根共同募金を行いました。

ご協力、ありがとうございました。

グランドマーカーを取りました

画像1 画像1
運動場に少し飛び出ていたグランドマーカーを安全のために取りました。

かつては陶器でできており碍子(がいし)とよんでいました。
今では、ゴム製、プラスティック製がほとんどです。
中には、金属で固定されていました。

その他にも、安全上で気付いたことがありましたら、教えてください。

ほてっこ発表会の練習 −4年生−

画像1 画像1
4年生の6時間目の練習の様子です。

児童鑑賞日が近づき仕上がってきました。

宮野先生からも、お褒めの言葉をもらいました。


保育園年長児 1年ほてっこ練習参観

3時間目に、布袋保育園、布袋東保育園、布袋西保育園の年長児が、1年生のほてっこ発表会のリハーサルを見に来てくれました。平成29年度には本校の1年生になる子たちです。

年長児は1年生の演技を見て、どんな感想をもったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

グレッグ先生の外国語活動

画像1 画像1
今日の学習は
 「I want to go to 〜 」の構文を使えるようになることが目標です。

国旗カルタに記された国名を構文に入れ、友達同士で伝え合ったら、国旗カルタを取り替えていくというゲーム形式で授業が進められました。

国名の発音もだんだん上手になってきました。

上の写真が6の1、下の写真が6の4です。
画像2 画像2

今日のクラブ活動 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動 後編です。

上から

ダンスクラブ、手芸クラブ

ボードゲームクラブ、イラストクラブ

ドッジボールクラブ、工作クラブ  です。

運動場のクラブは、室内トレーニングをしているところが多くありましたね。
それも、スポーツなのです。

今日のクラブ活動 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨模様。
運動場で活動するクラブはどうするのかな・・・・。

上から

料理クラブ、バスケットボールクラブ

金管バンドクラブ、コンピュータクラブ、バドミントンクラブ、

ソフトボールクラブ、サッカークラブ です。

今週はほてっこ発表会 −3年生−

画像1 画像1
3年生は『祭だわっしょい!』。

日本人は祭が大好きです。

そんな日本の各地の祭を表現します!

みなさん、いっしょに楽しみましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 授業公開2・3限
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421