6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

授業参観 −6−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観3時間目の様子です。

上から、1の1,1の2,1の3
1の4,2の1,2の2,
2の3、2の4、3の1 です。

授業参観 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から6の3,6の4
6組、7組 です。

授業参観 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、5の3,5の4
6の1,6の2  です。

授業参観 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、4の1,4の2
4の3,4の4
5の1,5の2 です。

授業参観 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、2の3,2の4
3の1,3の2
3の3,3の4 です。

授業参観 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観 2時間目の様子です。

上から、1の1、1の2
1の3、1の4
2の1、2の2  です。


今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼の様子を紹介します。

はじめに、後期代議員、後期委員会委員長・副委員長の任命式を行いました。
みんなで激励の拍手をしました。

次に、陸上記録会入賞者の表彰をしました。
すばらしい成績に、大きな拍手をおくりました。

続いて、スポーツ少年団、江南市民まつり珠算競技大会の入賞者を紹介し、拍手をおくりました。

今日の話は、陸上記録会での応援についてです。
相手校の選手にも拍手をおくるさわやかな態度のすばらしさを紹介しました。

授業中でも、よい意見には、自然な拍手をおくりましょう。

今週のめあては、「時間を守って行動しよう」です。
「時間」の文字を隠しましたが、すぐに「じかん」という声が聞こえました。

3週間の教育実習が終わりました

画像1 画像1
教育実習を終えた二人の教生から言葉をいただきました。

鈴木教生から
子どもたちの前で自己紹介をしてから3週間があっという間に過ぎ去ってしまいました。しかし、毎日はとても充実した日々でした。子どもたちの笑顔に支えられ、自分自身、一日一日とても成長させていただきました。本当にありがとうございました。

前田教生から
子どもたちのパワーに驚きつつ、自分も負けないくらいの元気で充実した日々を過ごすことができました。3週間で学べたことはとても多く、これからの学生生活、それから先の目標に向けて生かしていきたいです。ありがとうございました。



3週間の実習、お疲れさまでした。学校現場でしか学べないことがたくさんあったと思います。この経験を生かし、いつの日か、同じ仲間として子どもたちのために教壇に立てることを願っています。

長放課の様子

画像1 画像1
今日もたくさんの子どもたちが運動場に出て、元気よく遊んでいます。

限られた15分を思い思いに工夫して遊ぶ子どもたちは、遊びの天才です。

画像2 画像2

発育測定・視力検査(4年生)

画像1 画像1
今日は4年生の発育測定・視力検査が行われています。

養護教諭の川崎先生から「歯ごたえのある物ランキング」についてのお話がありました。

視力検査の結果はよかったでしょうか。



1年生 国語の学習

画像1 画像1
5時間目、1年生の様子です。

どの学級も国語の勉強をしています。

音読や漢字ドリルに取り組んでいました。

非常・火災通報装置保守点検

江南市では3か月に一度、非常・火災通報装置保守点検が行われています。

もしものときのための通報装置が正常に作動するかの点検です。

業者の方が念入りにチェックを行っていました。

ありがとうございました!
画像1 画像1

秋の遠足 出発の様子(2年)

画像1 画像1
2年生は名古屋港水族館へ出かけていきました。

海にすむ生き物について観察してきます。

秋の遠足 出発の様子(3年)

画像1 画像1
3年生はサイエンスワールド(岐阜県先端技術科学体験センター)へ出かけました。

科学をわくわく体験してきてください。

秋の遠足 出発の様子(4年)

画像1 画像1
4年生は国営木曽三川公園と輪中の郷へ出かけます。

宝暦治水やデ・レーケの三川分流工事について学んできてください。

片山先生による合唱指導

画像1 画像1
3時間目、2年生が、ほてっこ発表会に向けて、学年で歌の練習を行いました。

今日は月に一度、ご指導いただく江南市巡回学校補助教員の片山先生の来校日です。

片山先生の指導を受け、歌う表情や声の出し方が変わってきました。

5年生も出発しました

画像1 画像1
5年生は、あいち健康プラザ、新日鐵住金へ出かけます。

あの高炉の迫力を、体験してきてください。

秋の遠足 1年生が出発しました

画像1 画像1
秋の遠足に、1年生はモリコロパークへ出かけます。

元気よく出発していきました。

遠足のバスが到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は絶好の遠足日和。

1年生のバスが体育館前に到着しました。

昼放課 外遊び

画像1 画像1
朝晩はめっきりと涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。

今日の昼放課の様子です。子どもたちの歓声が運動場に響き渡っていました。

外では、ボールやドッチビーを使った遊び、登り棒やブランコなどの遊具を使った遊び、

ケイドロ?(警察と泥棒になっての鬼ごっこ)などをして楽しく過ごしました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式
3/16 第70回卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421