最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:232
総数:2177874
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年1組 研究授業

画像1 画像1
4時間目に5年1組の研究授業がありました。

国語科「大造じいさんとガン」で、心情とそう考えた理由を文章の中から読み取り、話し合いにより深めていきました。

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

ついにインフルエンザの季節がやってきました。

うがい・手洗いの励行のほか、まずは外遊びで抵抗力を付けること。

運動場には、たくさんの児童が遊んでいました。

今日の1年生

画像1 画像1
2時間目の1年生の様子です。

ほてっこ発表会を終え、ひと回りたくましくなった気がします。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課(昼の休み時間)の様子です。

運動場の様子を江南市教育委員会に相談したところ、すぐに見に来てくださいました。
素早い対応に感謝します。

風が強いのですが、天候もよく、気温も上がり、多くの児童が外で遊んでいます。

風邪の予防には、まずは免疫力を付けること。

その第一歩は外遊びです。

3年1組 研究授業

画像1 画像1
3時間目に、3年1組で授業研究がありました。

前時までに長さを分数で表すことを学びました。

今回は水のかさを分数で表し、その方法を友達に説明する活動を通してより深く理解するものです。

みんな一生懸命に取り組んでいました。

昼放課

画像1 画像1
日中はとても過ごしやすい日になりました。

子どもたちは元気よく遊んでいます。

山田昌宏先生来校

画像1 画像1
江南市巡回指導教員の山田昌宏先生が若手の授業を参観し、アドバイスを行いました。

上が2時限目5の3、下が4時限目3の3の授業の様子です。

布袋小学校では定期的に巡回指導教員の力を借りて、若手教員の授業力アップを図っています。
画像2 画像2

3時限目 研究授業(3の2)

画像1 画像1
3時限目 3の2で研究授業がありました。
 授業のねらいは「はしたの長さの表し方を考えることを通して分数についての課題をつかみ○分の1について理解させる」ことです。
1mの紙テープを2等分したり3等分したりして、具体物を用いての授業でした。
 はしたの長さをどのように表すか分かったかな?
本校では全職員が授業を公開し、互いに授業技術を磨き合っています。
画像2 画像2

2時限目 体育の授業(1の3)

画像1 画像1
西運動場では1年3組が縄跳びの練習をしていました。前跳び1分間を何回も続けていました。

登校後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝放課の様子です。

委員会活動を行っている児童もいます。 いつもありがとう。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−6年−

6年「6千人の命のビザ 〜杉原千畝物語〜 」の様子です。

さすがは6年生! 演技に迫力がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−3年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「祭だ わっしょい!」の様子です。

色とりどりのはっぴが鮮やかです。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−5年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「輝 〜響き合う友情〜」の様子です。

歌、群読、ダンスがうまくかみ合っています。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−2年−

2年生「海のふしぎ」の様子です。

お魚のかぶりものがかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−4年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「オズの魔法使い」の様子です。

なかなかの演出です。

ほてっこ発表会 児童鑑賞日−1年−

今日は児童が楽しみにしているほてっこ発表会の児童鑑賞日です。

どの子も開演前はそわそわして落ち着きません。

ブザーが鳴ると、場内が静まりかえります。

各学年の発表の様子を少しだけお見せします。

あとは当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 通し練習 −6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「六千人の命のビザ 杉原千畝物語」の前半部です。

かなり実話に近く、迫力満点です。

ユダヤ人の苦しみ、千畝や家族の苦悩などがどのように表現されるのか、本番をお楽しみに!

ほてっこ発表会 通し練習 −5年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「輝〜響き合う友情」の前半部分です。

完成度が高くなってきました。

明日をお楽しみに!

ほてっこ発表会 通し練習 −3年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
ほてっこ発表会 通し練習 3年生の様子です。

月曜日よりも、とてもよくなりました。

明日の児童鑑賞日は、みんなで楽しみましょう!

ほてっこ発表会 練習 −2年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、入退場と最後のフィナーレ部分の練習をしていました。

とても楽しそうなフィナーレです。

全体は、明日のお楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421