日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

外国語活動の授業

画像1 画像1
今年から、3、4年生は、毎週1時間の外国語活動の授業を行います。

3年生もできるだけ日本語を使わないで行っていました。

でも、何となくわかるようです。

その「何となく」のために、一生懸命聞くことが大切なのですね。


外国語科の授業

画像1 画像1
いよいよ、外国語科の授業が始まりました。

5年生が、専科の國松先生、ALTのライス先生、担任の先生の3人の指導者に教えていただきます。

ほとんどが英語で、日本語はたまにしか聞こえてきません。

子どもたちは、真剣に聞き取ろうとしています。

かつてでは考えられない、恵まれた環境です。

平成30年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、平成30年度 全国学力・学習状況調査が行われました。

6年生は国語と算数、理科の問題に取り組んでいます。午後には質問紙もあります。

結果が出ましたら、その傾向等を紹介します。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全国学力学習状況調査なので、ノーチャイムです。

それでも、時計を見て教室に帰ってきました。

たくさんの1年生が広い運動場を走り回っていました。

今日の登校は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に入り、あいさつや2列歩行がとてもよくできています。

リーダーがしっかりしていて、班員も協力しているからだと思います。

これからも、交通安全に気を付けて登校してください。

見守っていいただく多くの皆様、いつもありがとうございます。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間芽子の休み時間)の様子です。

朝は気温が下がりましたが、温かくなってきました。

今日も、「校長先生、撮ってください!」のリクエストがたくさんありました。

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(昼食後の休み時間)の様子です。

(6年生は内科検診のため、ここには写っていません。)

みんな元気いっぱいです!



今日の給食は・・・特集は「キャベツ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハンバーグのデミグラスソース、コーンサラダ、キャベツとベーコンのスープ、クロスロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はキャベツ です。

いきなり問題です。
Q キャベツの都道府県別生産量第1位は? 2016年

正解は?
答えはこちら!

今日の1年生

画像1 画像1
1時間目の様子です。

自己紹介カードを作成しているクラスや席替えをしているクラス、遊具の使い方を勉強しているクラスと、それぞれの活動をしていました。

今日は、1年生を迎える会があります。

少し風が冷たい朝でした

画像1 画像1
日差しは暖かいのですが、少し風が冷たい朝でした。

曼陀羅寺の藤も、少しでも長持ちしてほしいと願います。

藤まつりは、4月21日がオープニングです。

チューリップが満開です!

画像1 画像1
今年は桜やフジ、ハナミズキ同様、チューリップも早く咲いています。
そろそろ散り始めるものも出ています。

上は正門前の花壇、下はPTA花壇の様子です。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

春のポカポカ陽気のもとで元気よく遊ぶ子、教室でキーボードで遊ぶ子、読書をする子など、それぞれに楽しんでいました。

今朝の登校は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

2列並び・あいさつは概ね良好です。

初心を忘れずに、交通安全に気を付けて登校しましょう。


学級写真

画像1 画像1
ただ今、体育館で学級写真を撮影しています。

購入方法などは、後日お知らせします。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

2列歩行、あいさつ共に良好でした。

班長さん、ごくろうさま!

みんなも、ありがとう!

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集合場所まで担当の先生が同行する下校指導がありました。
通学班会議の後のためか、あいさつがとても立派にできました。

下校の途中では、危険個所などを実際に確認しながら歩きました。
最後に、集合場所で先生の注意を聞き解散しました。

明日からの登下校に、生かしてくださいね。

2回目の一斉下校

画像1 画像1
一斉下校では、学童本室、学童分室、通学班と3つに分かれます。1年生が迷子にならないように、一人ひとりチェックしてしています。
昨日より3分早くチェックできました。


通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
2限の通学班会議の様子です。
新しくリーダーとなった6年生を中心に、春休みの振り返りや集合場所・出発時刻の確認などを行いました。その後も、通学班名簿を作ったり、全員の家の位置を確認したり、並び順を決めたり、と大忙しです。するべきことがたくさんありましたが、限られた時間を有効に使って進めることができました。

日常の学校生活が始まりました

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

日常の学校生活が始まりました。

元気な挨拶の声が聞こえます。

今日もさわやかな1日になりそうです。

初めての通学班下校

画像1 画像1
今日は1年生にとって、初めての通学班下校です。

班を確認しながら隊列をつくりました。

班長さん、明日からもよろしくお願いします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 6年学力状況調査 4年発育・視力 2・5年知能検査 ALT
4/18 5年678組内科検診 3年発育測定・視力
4/19 授業参観
4/20 春の遠足(雨24日) 5,6年体力テスト ALT
4/23 任命式 6年発育・視力 委員会2
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421