最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:663
総数:2170373
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はテレビ朝礼でした。表彰や通学班、コロナウイルスに関する話がありました。みんな静かに朝礼を聞くことが出来て素晴らしかったです。
 音楽の時間には大きなカブの練習をしました。カブを引っ張る演技も上手になってきました。おじいさんや犬、猫などの登場人物に合わせた衣装もかわいく似合っています。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
 今日は自活・生単の時間に輪飾りを作りました。1時間でとてもたくさん作ることができました。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
 今日は金曜日なので、上靴洗いや自立活動・日常をしました。
 また、2年生は算数の授業で「はこの形」について学んでいます。今日はねんどとストローを使って箱の枠を作って箱の形について知りました。

【6789組】 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 今日の6789組合同音楽の授業の様子です。「大きなカブ」の劇の練習では、だんだんと歌も覚え、大きな声で歌えるようになりました。犬・猫の耳など小道具も作っていて、全部完成したらとてもすてきな劇になりそうです。

【6789組】自立活動・日常の時間

画像1 画像1
 授業中と自立活動・日常の時間の様子です。繰り返し練習して、箸を使った豆つかみや、靴ひも結びなど上達しています。上靴洗いも時間を決めて素早く取り組んでいます。

【6789組】 6年生さんありがとう

画像1 画像1
 音楽の時間に「大きなカブ」の劇の練習をしました。卒業の近い6年生との思い出に残るように楽しく活動しています。
 昨日は678組を、今日は9組を、6年生さんたちがワックスがけしてくれました。祝日をゆっくり休んで金曜日学校にきたら、全クラスそろってぴかぴかの教室で生活できますね。

【6789組】 今週の様子

画像1 画像1
 今週の様子です。
 農園で育てていたブロッコリーを収穫して、今週持ち帰りました。みんなで育てた野菜もこれですべて収穫できました。みんなで大事に水やりをして育てた野菜はお家でおいしく食べてくださいね。
 また、2年生のなわとび大会も、昨日と今日で開催されました。元気になわとびを跳んで、すてきな参加賞ももらえて楽しかったですね。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は節分です。鬼のお面をはさみで作って、新聞紙の豆を使って豆まきをしました。「鬼は外、福は内」のかけ声で元気に豆まきが出来ましたね。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
 今日は月曜日なので、1時間目の前に先週洗った上靴と給食の白衣を片付けました。
 音楽では、リズムに合わせてポーズを取ったり、まねっこしたり、じゃんけんをしたりしました。
 また、4・6年生は最後のクラブ活動がありました。楽しい活動にすることが出来ましたね。

【6789組】 今週の様子

画像1 画像1
 昨日は3年生のなわとび大会が、今日は4年生のなわとび大会がありました。音楽に合わせて楽しくなわとびが出来ました。好きに跳んでいい時間に、新しい技に挑戦した子もいます。これからも色々な跳び方で跳べるように練習しましょう。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
 今日の自立活動・日常の時間の様子です。
 今日は2月分のカレンダーを作りました。2月には節分やバレンタインがあるので、みんなのカレンダーも、鬼やハートなどで飾り付けしました。1月も残りわずか、体調を崩さないように元気に過ごしましょう。

【6789組】 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の音楽の授業の様子と、今日のなわとび大会などの様子です。
 なわとび大会は1年生は今日が本番です。2年生は来週、6789組の3・4年生は今週本番です。寒さに負けずに元気に練習して、楽しい本番にしましょう。

【6789組】 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目に英語学習の時間がありました。三角や四角やハート型などの英語を発発音したり、折り紙を折ったりして楽しく勉強しました。
 自立活動・日常の時間には、給食の白衣を洗濯したり、上靴洗いをしたりしました。

【6789組】 発育測定

画像1 画像1
 今日は6789組の発育測定がありました。和室で身長と体重を測って、前回から自分がどれくらい成長したかを知りました。中には3cm近く背が伸びている人もいます。今後記録を記入した健康手帳をお返ししますので、お子さんの記録を確認して最後のページの三学期の欄に印をお願いします。

【6789組】 1日の様子

画像1 画像1
 今日の学校での様子です。
 音楽では、新しく大きなかぶの歌を聴きました。
 また、6789組でなわとびをしました。冬休みに練習したからか、みんなとっても上手に跳んでいました。これからも体育や休み時間などに練習して、跳べる回数や種類を増やしていきましょう。

【6789組】 1日の様子

画像1 画像1
 今日の放課と自立活動の様子です。
 今週は以前に比べて少し温かい日が続きました。このまま温かい日が続いてくれるとよいですね。
 3学期が始まってから一週間ほどが過ぎました。少しずつ疲れがたまってきているころだと思います。土日はゆっくり休んで、月曜日からまた元気に学校で会いましょう。

【6789組】 3学期が始まりました。

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今日から給食が始まり、普段通りの授業がスタートしました。昨日の始業式に続き、元気なみんなに会えてとてもうれしく思っています。
 寒い日が続きますが、子どもたちが、元気に、楽しく、えがおで過ごせる3学期にしていきたいと思います。
 今後ともご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【6789組】 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も今日で終了です。ご協力ご支援ありがとうございました。
 2学期は、運動大会や遠足、3校まつりや野菜の収穫など、行事がたくさんありました。コロナ禍で大変な中ですが、いろいろな行事が子どもたちのよい思い出になっていると思います。三学期も6789組みんなが、えがおで楽しく成長できるような3か月にしたいと思います。
 冬休みはゆっくり休んで、3学期には元気に会えることを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。

【6789組】人権週間

画像1 画像1
 12月4日〜10日の期間は人権週間です。交流のクラスや、6789組で人権について考える活動やDVDを見ました。人権の標語を作り、一人一人が人権を尊重したり、人に優しくしたりする事について考えました。

【6789組】3校まつりの様子

画像1 画像1
 今日は、布袋小、布袋北小、布袋中、で3校まつりを行いました。
 中学生のお兄さんお姉さんが遊びを準備してくれたので、他の学校の子たちともルールを守って楽しく遊ぶことができました。
 かばんやおもちゃやジャガイモなど、いろいろなお土産をもらったので、大切に使いましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 定時退校日
3/8 6限 4〜6年教科授業 学校運営協議会6
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421