日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【678910組】クリスマスの飾り作り

画像1 画像1
 自立活動の授業で、クリスマスの飾りを作っています。先日収穫したさつまいものつるでリースを作り、そのリースに飾るものを作りました。松ぼっくりに絵の具で色を塗ってビーズをつけた飾りや、紙粘土を好きな形にして絵の具で色を塗った飾りなど、いろいろな飾りを作りました。また、折り紙でもサンタやリースを作りました。

【678910組】人権週間

画像1 画像1
 今週から人権週間が始まりました。週の目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。今日は道徳の授業で「とべないホタル」の話を見ました。周りのホタルが何をしてくれたのかや、困っている人に何をしてあげたいかなど、自分の意見をみんなに発表することができました。

【678910組】音楽の授業

画像1 画像1
 今日は前回の音楽の授業で歌った「ふしぎなポケット」をもう一度歌いました。曲に合わせて、ポケットからビスケットを出しながら楽しく歌いました。また、「お寺のおしょうさん」と「ずいずいずっころばし」の歌では、ペアやグループになって友達と上手に手遊びができました。

【678910組】図工の授業

画像1 画像1
 図工の授業では粘土で工作をしたり、絵の具で絵を描いたりしています。今日は、絵の具でクリスマスツリーを描くことに挑戦しました。また、空き容器に紙粘土で飾り付けをして、自分のオリジナルの容器を完成することができました。

【678910組】自立活動の授業

画像1 画像1
 自立活動の授業ではいろいろなことに挑戦しています。今日は、プラバンに自分で絵を描いて焼きました。レンジから出すと、自分の絵が形になっていて、とても嬉しかったですね。

【678910組】1・2年生ほてっこ学習発表会

画像1 画像1
 今日は1・2年生のほてっこ学習発表会がありました。1年生は初めての学習発表会でしたが、ステージの上で堂々とせりふを言うことができました。2年生は生活科の町探検で学んだことについて、自分たちで劇を考え、楽しく発表することができました。

【678910組】学習発表会リハーサル

画像1 画像1
 明日が1、2年生のほてっこ学習発表会本番です。今日はそのためにリハーサルを行いました。2年生は全てのクラスの発表をお互いに見合いました。お客さんがいることを意識すると、とても緊張しましたね。明日も緊張すると思いますが、練習した成果を発揮できるといいですね。

【678910組】学習発表会と練習の様子

画像1 画像1
 今日は3年生と5年生が、ほてっこ学習発表会を行いました。今まで練習してきた成果を発揮し、自分のせりふをしっかり言うことができました。他の学年も練習に励んでいます。次は金曜日の1、2年生です。あと少し頑張りましょう。

【678910組】深まる秋,近づく発表会

画像1 画像1
 今日は秋らしく,「落ち葉のステンドグラス」という作品をつくりました。紅葉した落ち葉は深まる秋を感じさせてくれます。いよいよ明日は3,5年生の発表会です。子どもたちの成長した姿をぜひご覧下さい。

【678910組】音楽の様子

画像1 画像1
 今日は音楽の授業で、「ふしぎなポケット」の曲のときに、ポケットからビスケットを出しながら歌いました。また、「ずいずいずっころばし」の歌では、2〜3人組になり手遊びに挑戦しました。そして、最後はみんなで楽しくじゃんけん列車をしました。

【678910組】今日の様子

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会に向けて、1年生も自分のせりふが覚えられるように、一生懸命練習に取り組んでいます。本番までにしっかり覚えたいですね。また、畑のカブが芽を出しました。まだ芽が小さいので、大きくなるのが楽しみですね。

【678910組】図工の様子

画像1 画像1
 それぞれの学年で、絵を描いたり工作をしたりと図工の授業に一生懸命取り組んでいます。絵を描いた1年生は、コップに絵の具をつけて絵を描きました。3年生は空き容器に粘土をつけて飾り付けをしています。2年生はカッターナイフに挑戦しました。

【678910組】1日の様子

画像1 画像1
 今日は朝礼があり、任命式を行いました。また、今週からはほてっこ学習発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。放課には、鉄棒をしている子がたくさんいます。友達と元気に楽しく過ごせていますね。

【678910組】音楽の様子

画像1 画像1
 今日の5時間目はみんなで音楽の授業をしました。「お寺のおしょうさん」の歌では、2人から4人、5人と人数を増やして手遊びを行いました。また、じゃんけん列車では、曲に合わせて歩き方を工夫しながら、楽しく取り組むことができました。

【678910組】さつまいもの収穫

画像1 画像1
 今日は農園ボランティアの方に来ていただき、さつまいも堀りを行いました。さつまいもを傷つけないように、丁寧に掘ることができました。とても大きく育っていたので、収穫できて嬉しかったですね。最後には農園ボランティアの方に感謝の会を開き、手紙とさつまいもを渡しました。

【678910組】道徳の授業と三校交流会

画像1 画像1
 今日は道徳の授業で、「泣いた赤鬼」の動画を見ました。青鬼さんがこの先どうするのかを予想して、話に集中しながら見ることができました。また、今日は三校交流会があり、4・5年生は中学校へ行き、1〜3年生はオンラインで参加しました。1〜3年生は中学生の見本を見て、体を動かしながら英語の歌に親しみました。4・5年生はたくさんの体験ができてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 あいさつの日
2/14 委員会 (最終)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421