令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

☆外国語活動5年☆

画像1 画像1 画像2 画像2
A;Hello! What do you want? 
B;Ice cream,please.
A; Hear you are.
B; Thank you.
元気な声で取り組みます。Mr.Gregoryに話しかけると伝わりました。英語が伝わる喜びを体験し、英語で会話する楽しさを十分に味わいました。

1年生、体育の時間、最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かな晴天の今日、2時間目は、みんなの大好きな体育の授業でした。1年生のみんなは、外で運動するのが大好き。1組、2組は、ドッジボール、3組は、「ケンケンパー」でわっか跳びをしました。運動場は、元気な子どもたちの声が響き渡っていました。天気のよい日は、しっかり運動して体を鍛えましょう。
 明日から3日間、保護者会です。お家の方々、よろしくお願いいたします。

1年生 テストとクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、単元のまとめのテストをがんばりましたね。その後は、スズを鳴らして、ジングルベルの歌を歌ってクリスマス気分になりました。1年生の廊下は、クリスマスリースで飾り付けがしてあります。来週の保護者会でご来校の際は、子どもたちの手作りリースをぜひご覧下さい。

江南市歴史民俗資料館からのお知らせ

 江南市歴史民俗資料館(江南市民文化会館1階)では、12月4日(土)〜1月10日(祝)まで「戦前の卯年年賀状展」が開かれます。
 明治24年〜昭和14年の卯年の年賀状120点が展示されます。軍事郵便の年賀状、戦争の影を落としたものなど、まさにその時代を生きた民衆の生活史が感じられます。ぜひ、お出かけください。
画像1 画像1

6年 図工 ステンシル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、6年生は図工の学習で「ステンシル」に挑戦しています。カッティングペーパーにあるモチーフをカッターナイフでひとつひとつ丁寧に切り取っていきます。切り取った部分は、下に黒色つやボール紙を敷き、スポンジを使用しながら部分ごとに水彩絵の具で着色をします。
 もうすぐ完成!どのような作品が出来上がるのか、今から楽しみです。

◆自分の思いをじょうずに伝えよう 講演・学校保健委員会

 自分の思いがうまく伝えられず喧嘩になったり、理不尽なことで悲しい思いをしたり…考えもなく相手を傷つけてしまうこともあります。今日は寺内早江先生を講師に迎え、相手を思いやる気持ちや自己を表現する力が育つように講演を聴きました。4年生と5年生が5時間目の授業としてお話しを聴き、その後、学校保健委員会として保護者、教師、PTA役員、児童保健委員等が参加し第2部を行いました。「子供の心に寄り添う言葉かけ」をテーマに具体的な演習を用いた参加型の会になりました。目を見て、うなずきながら、話をきちんと聴いてあげることの大切さを学びました。日頃の生活を振り返り、子供が自分で悩みを解決し、考え判断できるように支援すること、答えを与えてしまわないこと、ふわふわ言葉で心の袋をいっぱいにすることなど、子供の心に寄り添うことの大切さを痛感しました。とっても話しやすかった。と講師の先生からおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆算数

 12月2日金曜日。今日の算数は、問題の文脈に沿って数量関係を図や線分図に表し問題を解決する授業を行いました。
 「遊園地の入場券1枚と乗り物券7枚を買うと、1200円になりました。入場券1枚と乗り物券5枚では、1000円になるそうです。乗り物券1枚の値段は何円ですか?」
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 しっかり聞き、はっきり話すこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読み聞かせをしていただきました。みんな真剣にお話を聞く習慣が身についています。身を乗り出してお話の世界に入っていました。また、生活科では、先週のお休みに「いえの人のしごと・いっしょにあそんだこと」を調べました。そして、どんなことをしたのか、みんなに知らせるための発表会もしています。このように「伝え合う」ことによって、友だちのがんばりに気付いて自分もやってみたいなという気持ちも出てきます。お互いの世界を共有することによって自分の世界がさらに広がります。

かがやき学級 「わんぱくだんのひみつ基地」による読み聞かせ

画像1 画像1
 12月2日(木)業前 「わんぱくだんのひみつ基地」による読み聞かせがありました。
 今日は、『うえにはなあに したにはなあに』と『いただきバス』の本です。はじめの本は、いつもとちょっと違った縦に長い本です。楽しくお話を聞きました。
 ありがとうございました!

3年生 ☆みんなで学校をきれいにしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(木)
 今週のめあては、「みんなで学校をきれいにしよう」です。
 2学期の終盤にさしかかり、そうじの仕方もとても上手になってきました。自分たちで一人一人の役割分担を行い、責任をもって担当場所のそうじに取り組んでいます。
 みんなで使う学校だから、みんなの手でしっかりきれいにしてあげよう(^^)/

3年生☆大縄練習頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(水)
 今日から12月!今年も残り1ヵ月になりました。
 11月から始めた大縄練習。だいぶ上達して、連続で跳べる子が増えてきました。記録更新目指して、これからの練習にも熱が入ります!!
 優勝目指して頑張ろう(^o^)/

1年生、勉強に、運動に音楽にがんばります。まとめの12月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよカレンダーも最後の月、12月となりました。子どもたちも12月ということでわくわくしているようです。そして、学校では、きちんと心を切り替えて、学習や運動をがんばっています。算数は、「たすのかな、ひくのかな」の問題作り、体育は縄跳びやボール運動、音楽は鍵盤ハーモニカの練習をしています。12月は、2学期の学習のまとめをしっかりやっていきます。

5年生 もみ穫りと精米作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 だっこく作業が終わり、次の行程のもみ穫りと精米作業に入りました。もみ穫りは、すり鉢で一生懸命すり、息を吹きかけて、もみだけを外に出す作業です。精米作業は、一升瓶に玄米を入れ、棒を使って表面を削ります。みんな、もみまみれになりながら、頑張りました。

かがやき学級 落花生・大根掘り

11月30日(火)1・2時限生活単元学習
 今日は、落花生と大根を掘りました。なんと落花生は、一昨年植えたものです。こぼれた種から元気に芽を出し、今年も実をつけました。カラスに食べられないように、網をかぶせたので、立派に生長しました。
 土の中から実が出てくると、思わず「ワー!」と歓声があがりました。煎って食べようかな?茹でて食べようかな?お楽しみに!
 大根の方も大きくなり、一人1本ずつ持ち帰りました。近々きっと食卓に出ることでしょう。おうちの方と一緒にかがやき農園の有機野菜を味わってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読書タイムと図画工作の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で11月も終わりです。生活面も学習面もまとめの時期に入りました。火曜日の朝の時間は,読書タイムになっています。おとぎの部屋で借りた本をみんな集中して読みました。たった10分ですが,本の世界に入り込んでいるようでした。2組は,図画工作で「ざいりょうのへんしん!ウキウキウッキー」に挑戦しました。食品トレーやプリンのカップを組み合わせて,生きものを作りました。接着剤がうまくつかなくて苦労する子もいました。2年1組は金曜日に行う予定です。どんな作品が出来上がるか楽しみです。材料等の準備でご協力いただきましてありがとうございました。

1年生、創作活動は楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業は、創作活動の時間が多くあります。生活科と図工を合科して、アサガオリースをクリスマスバージョンにしています。折り紙を加えるだけで、季節にあったリースに大変身します。折り紙は、日本の大切な伝承文化です。たった1枚の紙からいろんな物に変身するのですから、子どもたちは、一生懸命考えながら折っていきます。1組は、ポインセチアとくまさんサンタを折りました。2組は、エコキャップを使って「どんどんならべて」をやりました。床一面をキャンパスとして作りました。のびのびとした作品ができました。
 3組は、グレッグ先生との英語活動がありました。英語版フルーツバスケットで大いに盛り上がりました。こうした体を使っての体験学習は、低学年の子どもたちには、大切な学習です。

☆2学期クラブ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙工作クラブでは紙で車作り、家庭科クラブではクレープ作りをしました。どの子も大変うれしそうな顔を見せてくれました。
 金管クラブでは、音だし練習後、楽譜が配られました。平成23年2月5日(土)に江南市小中学校器楽クラブ交流会が江南市民会館で開かれます。その時に演奏する曲の楽譜です。「力強い序曲」「キラキラ星変奏曲」「幸せのリズム」です。土曜日にも練習を積み、美しい曲になるよう頑張ります。

☆保健ミニ集会☆学校保健委員会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 「保健ミニ集会」で、保健委員会のメンバーによる寸劇が披露されました。本校の就寝時間を紹介し、かぜやインフルエンザの予防には、手洗い・うがいが大切なことや夜更かしをしない等を寸劇で訴えました。
 今週木曜日には、学校保健委員会があります。1時45分より、親業インストラクターの寺内早江先生による話「自分の思いをじょうずに伝えよう」を4年生と5年生も聞きます。その後、裁縫室に移動し、保護者向けにお話を頂きます。
 当日参加もできます。お子さまのことで悩んでいる方やもっと学びたいとお思いの方、質問もできますので、是非参加してください。

◆黄金色に輝く銀杏の下で…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、学校は土日に落ちたたくさんの落ち葉で黄色やオレンジ色、赤色の絨毯ができていました。保健の集会があったので、いつもの落ち葉ボランティアは長放課になりました。高学年が落ち葉を集めてしまう前に、さあ、低学年が一遊びです。落ち葉の吹雪、銀杏の雪が降って、校庭はおおさわぎ…黄金色の銀杏の木の下で、子供たちの笑顔が輝きました。まだ、明日も黄金色の雪が降りそうです。かさかさ音を立てながら黄色い絨毯の上を走り回り、寝っ転がる姿に心が和みます…

◆ 第5回愛知駅伝・4区大脇さんガンバレ!

 12月4日、来週の土曜日午後0時30分、愛知駅伝がスタートします。江南市のチームの一員として6年生の大脇万里恵さんが出場することになりました。毎日、4時30分から宮田中学校のグランドで一生懸命練習に励んでいます。県内57チームがエントリーし、愛・地球博記念公園内で行われます。4区の小学生女子は1.1キロを走ります。
 今日、少し小雨まじりの寒い中、元気いっぱい練習に取り組む大脇さんの姿に「がんばれー」と声をかけました。中学生や他の学校の選手とともに、薄暗くなったグランドで息づかいと足音だけが力強く響いていました…
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 児童出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924