最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:392
総数:2050974
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

よい歯の子表彰

6月20日(月)
 音楽集会が終わったあと、「よい歯の子」の表彰伝達を行いました。各学年の代表児童に表彰状と記念品が贈られました。いつまでも歯を大切にしてください。

画像1 画像1

音楽ボランティア「ドンキー」さんの迫力ある演奏

6月20日(月)
 今日の児童集会は音楽集会。みんなが楽しみに待っていた、音楽ボランティア「ドンキー」さんが登場しました。おなじみ「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ曲を、和太鼓とシンセサイザーで迫力いっぱいに演奏していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生、1週間の始まりは、元気な演奏とさわやかな歌声で!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝の集会は、元気いっぱいの音楽ボランティア「ドンキー」さんの迫力のある演奏で始まりました。生演奏を聴かせていただけるすばらしい機会です。和太鼓とエレクトーンの演奏にみんな圧倒されていました。その後、全校合唱で「友達になった日」をさわやかに歌いました。音楽には、みんなが一つになれる楽しさがありますね。

5年 保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は兒玉先生の研究授業が行われました。先週に続き、「心と体は影響し合っているかどうか」を考える授業でした。心が落ち込むと頭が痛くなったり、緊張すると手が震えたりする体験を振り返り、豆つかみゲームをすることで確かめてみました。普段の生活でも心が元気だと体も元気になるものです。心身共に健康であることが大切だということがわかったと思います。

4年生 暑さに負けず,奮闘中!

画像1 画像1
 今週は目を輝かせて,生き生きと学習する姿がたくさん見られました。
 図工の時間は,古知野北小からイメージする言葉を紙に書いて,イメージマップを作りました。きれい,さくら,楽しいなど,素直な考えが表れていました。今後何度か練習して,イメージマップがいろいろな方向に枝分かれしていくようにがんばりたいと思います。
 理科では,まとめの学習を兼ねて,ビデオを見ました。数々の実験を見て,学習を振り返りました。
 総合学習は,新聞づくりや回収結果を伝えるグラフづくりをしました。リサイクル活動や工場見学を通して,学んだことや考えたことをまとめる学習が進んでいます。一人一人が生き生きと活動できるように,来週もがんばりたいと思います。

3年生、アオムシ君、大ピンチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、アオムシ君が大変!」みんなが見た物は一体、何?アオムシ君の周りには、黄色い小さな繭がいっぱい!これは、「アオムシコマユバチ」の繭です。3齢幼虫によく寄生します。6月のアオムシ君は、よくねらわれるようです。家でアオムシ君を育てている子たち、驚かないでくださいね。こうやって自然界では、いろんな生き物が犠牲になって次の命を繋げていくのです。

3年生、今週もよく学び、よく運動したね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組、2組でドッジボール大会をしました。「なかよくやりましょう!」を合い言葉にやりました。勝ったり、負けたりすることは当たり前ですが、負けたチームは、ちょっとしょんぼり。でも、これからもどんどん練習してまた、一緒に試合をしましょう。今度は、ポートボールですね。
 今週も歌ったり、工作をしたり、たくさん学びました。来週の月曜日は歌声集会です。ドンキーさんの演奏も聴かせていただけるそうです。みなさん、お楽しみに!

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「ゆでる」調理実習を行いました。ゆでたのは、野菜と卵です。水の分量や火加減を細かくチェックをしながら調理を行いました。さらに、ドレッシングも作りました。会食の時、「おいしい」という感想がでました。さらに「みんなと協力できました」というグループもいました。しかし中には、「固かった」という班も。とても勉強になりました。

2年生 わんぱく団のよみきかせ

画像1 画像1
 今月も、わんぱく団の読み聞かせがありました。もうすっかり、子どもたちのお楽しみの時間となっています。いつも楽しく、またおもしろい話をたくさん読んでくださいます。子どもたちは、絵本の中に吸い込まれるかのように、集中して聞いています。時に、笑いやつぶやきもあり、楽しいひと時を過ごしています。
 本の大好きな子どもたちが多いです。休み時間になると、図書館へ向かう子もたくさんいます。これからも、どんどん本を読みましょう。

わんぱく団の読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。

2年生 農園へ見学に行ったよ

画像1 画像1
 生活科の「まちたんけんに行こう」で、学校近くの農園へ見学に行きました。
農園では、ハイビスカスなど、色鮮やかな花がたくさんありました。あまりの鉢の数に「すごくたくさんある〜。」「どうやって水をやっているの?」など、驚いていました。事前に子どもたちから出たたくさんの質問に、農園の方も優しく、丁寧に答えてくださいました。子どもたちも、一生懸命メモを取っていました。学校へ戻ってから、まとめをしました。様々なことを知り、良い学習となりました。

農園の方々、お忙しいところありがとうございました。

2年生 授業研究(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組で算数の授業研究を行いました。テープ図をかいて、それをもとに問題を解いていくという内容です。子どもたちの意見や活動を重視したよい授業になりました。他の学年クラスの先生も入れ替わり参観して研修を深めました。

1年生の安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安全教室を行いました。アルソックの方を講師にお招きして、教えていただきました。「いか・の・お・す・し」の合い言葉をみんなで考えて、大声を出したり逃げたりの実践をしながら学習しました。途中で入ってきた知らない人に声をかけられて、思わず話にのってしまう場面もありました。こんなことが起こらないことを願っていますが、万が一の場合には役に立つと良いと思います。

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からプールの授業が始まりました。何よりも安全が大切です。プールのきまりを確認しながら泳ぎました。今日は水が冷たく,体を動かしていないと凍えてしまいそうでしたが,プールからは元気な歓声がたくさん聞こえました。1回目の授業は,短い距離を泳いだり,流れるプールをしたりして,水に親しみました。25メートルを泳げるようにがんばりたいと思います。

6年生☆体力アップ!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)
 修学旅行が無事終了し、次は2学期の運動会の組立体操、陸上運動記録会に向けて体力アップのためのトレーニングが始まりました!業前の時間に学年全員体育館に集まって、体力作りの運動、組立体操の練習を行う予定です。今日は初日でしたが、みんなやる気満々で、集合時刻よりも前に全員集まることができました。まだまだ始まったばかりですが、励まし合い、教え合いながら練習を重ね、本番は素晴らしい演技を見せられるといいですね♪

かがやき学級 読み聞かせパート3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)業前
 今日も「わんぱくだんのひみつ基地」による読み聞かせをしていただきました。
 今日のお話は、3冊。「しゅっぱつ しんこう!」「へへののもへじ」「おなら」でした。
 「しゅっぱつ しんこう!」は乗り物が好きなHくんが、食い入るように見ていました。「へへののもへじ」は、リズミカルなお話でした。「おなら」は、くさいおならとあまりにおわないおならがあることがわかりましたね。
 楽しいお話をありがとうございました!

5年 学年会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は自然教室に向けて、学年会を行いました。キャンプファイヤーの時の入場の仕方や、歌、スタンツの出るタイミングなど、それぞれについて確認しました。まだまだ準備が足らず、心配なことが多いので、時間を見つけて準備を進めていきたいと思います。

2年生 プール開き

画像1 画像1
 今日、2年生はプール開きでした。天候はくもりでしたが、子どもたちは、朝から「今日、プールに入れるの?」と楽しみにしている様子でした。2時間目が終わると、いつもなら外に遊びに行く子どもたちも、プールの準備をして待ちわびていました。
 プールに入ると、「冷た〜い。」「わぁ〜。きゃー。」と大はしゃぎ。ジャンケン列車をしたり、渦巻きをして、今年度初めてのプールを楽しみました。
 次は、太陽の光が降り注ぐ、暑い日に入りたいですね。

3年生、虫たちの変身パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝一番にアゲハのサナギが美しい成虫になっていました。しばらくケースの中で羽がしっかり広がるまでじっとしていましたが、給食の時間には、教室から外の世界に飛び立っていきました。本当に美しいアゲハでした。教室には、くろすけ、あおすけ、卵、サナギなどこの後もどんどん続きそうです。
 また、昨日まで幼虫だったツマグロヒョウモンが今日、1日でサナギになりました。銀色のトゲトゲがついたかっこいいサナギです。この後の大変身が楽しみです。
 蚕蛾は、メスがどんどん産卵をしています。しっかりと紙に卵を産み付けています。この卵の変化も楽しみです。

3年生、国語「「ありの行列」、研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年2組で国語の研究授業を行いました。今日の授業は、「ありの行列」の4段落の場面をつなぎの言葉(接続語)に注意しながら読み取りをするのが目標です。文章の内容を理解するために、ありの動きを文章に従って実際に図を使って、動かしていきました。また、場面が変わる言葉、「次に」「そこで」など大切なキーワードを赤丸で囲んでいきました。こうして、少しずつ説明文の書き方や表現の仕方にも慣れていきたいと思います。

4年生☆手話の練習中☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今月30日に福祉実践教室を実施する予定です。その時に,「音楽のおくりもの」の歌に合わせて,手話を披露することにしました。
 今日は,その初練習日。学年そろって裁縫室へ移動し,みんなで一つ一つ動きを確認しながら,ゆっくり練習しました。
 今日はまだ初めてなので,音楽に合わせて手話をすることはできませんでした。今後は各クラスで練習を重ね,次に全体で練習するときには,ステップを踏みながら音楽に合わせてできるようにしたいと思っています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924