最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:357
総数:1187229
今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

修学旅行その16

画像1 画像1
部屋でのひとこまです。お風呂までの時間、グループで反省会をしたり、おしゃべりをしたり。

修学旅行その15

画像1 画像1
買い物の後、ホテルに帰り、お風呂タイム、消灯となります。奈良の夜もふけてきました。今日の配信はこれで終了し、明朝より再開させていただきます。ありがとうございました。

修学旅行その14

画像1 画像1 画像2 画像2
お財布のなかみを気にしながら、お土産選びに熱が入ります。キーホルダー 置物、お菓子・・・。家族や親戚、通学班の下学年等の顔を思い浮かべてお土産を選ぶ表情は皆温かくて心がなごみます。

修学旅行その13

画像1 画像1 画像2 画像2
これから奈良の町へ買い物に出かけます。

修学旅行その12

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華な夕ご飯です。大広間にこどもたちが全員集まると壮観です。いただきます!の大きな声が響きました。

修学旅行その11

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルタマルに到着しました。

修学旅行その10

画像1 画像1
平城宮跡朱雀門です。記念写真をパチリ。

修学旅行その9

画像1 画像1
明日香村オリエンテーリングが終わりました。全グループ時間内に到着しました。

修学旅行その8

画像1 画像1
明日香村オリエンテーリングが始まりました。それぞれの計画に基づいて進みます。 飛鳥寺 橘寺 高松塚古墳 酒船石 亀石 甘樫丘・・・。写真は橘寺での一枚です。

修学旅行その7

画像1 画像1 画像2 画像2
朝が早かったので、おなかがすきました。お昼ご飯は石舞台の公園でお弁当です。公園は貸し切りのように思えるほど広々としています。時間がゆっくりと流れ、心があらわれます。

修学旅行その6

画像1 画像1 画像2 画像2
石舞台古墳に着きました。予定よりかなり早く着けたので、午後の飛鳥散策は余裕をもってゆったりまわれそうです。

修学旅行その5

画像1 画像1
上野ドライブインでトイレ休憩です。予定通りに進んでいます。曇り空ですが、過ごしやすい天候です。

修学旅行その4

画像1 画像1 画像2 画像2
御在所でトイレ休憩です。高速は順調に流れており、予定通り進んでいます。トイレの設備がすばらしく、掃除も行き届いて、気持ちよく使うことができました。

修学旅行その3

画像1 画像1
バスは高速に入り、バスレクが始まりました。えがおいっぱいビンゴで盛り上がっています。景品は給食おかわり券?

修学旅行その2

画像1 画像1
教室の窓には五年生からのメッセージ。〜いってらっしゃい。思い出いっぱい作ってね〜

修学旅行その1

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい天気になりました。全員そろって出発です。

懐かしの映画ポスター展の開催について

画像1 画像1
 江南市歴史民族資料館において、懐かしの映画ポスター展が7/3(日)まで開催されています。お時間のある方は是非ご観覧下さい。

いよいよ明日

画像1 画像1
14・15日六年生は奈良へ修学旅行に出かけます。いよいよ明日となりました。古知野東小学校では、二日間の様子を本ホームページで配信しますので、よろしくお願いします。

2年生 まちたんけん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科の学習で、6月9日(木)にまちたんけんへ出かけました。
 9グループに分かれて、学校の近くのお店や施設を見学しました。普段では見られないような新しい発見もあり、本当に楽しく充実した時間が過ごせたように思います。ボランティアの方のご協力もあって,無事に学習を終えることができました。地域の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きをしました。久しぶりのプールでとても気持ちが良かったです。プールでの約束をしっかりと確認して、楽しくプールに入りました。5年生の目標は「正しいフォームでクロールか平泳ぎで25メートル泳ぐ」ことです。20人くらいの子が見本泳法をしてくれました。
 プールが終わる頃には、自分の目標が達成できるといいですね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 古中入学説明会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208