最新更新日:2024/05/29
本日:count up43
昨日:357
総数:1187272
今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

美浜今日のメニューは?

画像1 画像1
チンジャオロース ブロッコリー ロールキャベツ がんもどき ご飯 お吸い物プリン

準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の準備中です。セルフサービスで自分のトレーに一皿一皿のせていきます。

部屋の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯までの時間は、部屋の中で・・・。ベッドメーキングや荷物の整頓をしたりおしゃべりをしたりして、楽しく過ごしています。

ウォークラリー

画像1 画像1
すばらしい天気になりました。ウォークラリーも終盤に近づきました。

入所式

画像1 画像1
体育館で入所式を行いました。所の先生から、施設での過ごし方や避難場所についてのお話を聞きました。

お昼ごはんです

画像1 画像1
雨があがりました。広場でお弁当タイムです。午後のウォークラリーは雨あがりなので、コースを一部変更して実施します。

自然の家に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家に到着しました。天気は快方に向かいつつあります。

美浜パーキングエリア

画像1 画像1
トイレ休憩をとりました。自然の家まであと少しです。

バスの中です

画像1 画像1
バスは今のところ順調に走っています。みんなで歌を歌ったりおしゃべりをしたりして、楽しく過ごしています。

自然教室スタート

画像1 画像1
体育館で出発式です。あいにくの雨となりましたが、午後の天気は予報では回復しそうです。みんな元気いっぱいです。では、いってきます。

いよいよ自然教室

画像1 画像1
24・25日5年生は知多半島美浜へ自然教室に出かけます。肩につけるワッペンは家庭科の時間に作りました。色はクラスカラー、模様は係の役割を表しています。いい天気になりますように。

防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 もし学校内に不審者が入ってきてしまったら...
 その場合を想定して、5月20日(金)に全校で防犯訓練を行いました。
 不審者が出た場合の教師側の動きを確認し、その後体育館で子どもたちに自分の身を守るためのセルフディフェンスの仕方を教えました。
 突然知らない大人に話しかけられたら、まずは相手との距離をとること。腕をつかまれたとき、口をふさがれたとき、腕をまわされたときにどう対処するのかを勉強しました。

古東小ウォークラリー 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた古東小ウォークラリーの表彰式を行いました。優勝チームはなんと百点満点!!全問正解で時間もぴったりに戻ってくることができました。素晴らしい!!
 本番でも頑張りましょう♪

芽がでたよ!(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種をまいて、一週間…ほとんどの子の植木鉢に芽が出てきました。うれしくて、毎日一生懸命水やりをしています。これからどんな風に育っていくのか楽しみです。もう少し大きくなったら、間引きをして1本にします。

江南市教育委員会よりお知らせが届きました。

江南市教育委員会 生涯学習課より、6月から7月にかけての行事に関するお知らせが届きましたので、データをPDF形式で掲載させて頂きます。下記のリンクからご覧ください。

江南市教育委員会 生涯学習課 行事案内1
江南市教育委員会 生涯学習課 行事予定2
江南市教育委員会 生涯教育課 行事予定3

4年生 江南市消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(水)、4年生は「江南市消防署」へ出かけました。子どもたちは消防署職員の話をしっかり聞きながらワークシートに記録するなど、熱心に学習に取り組みました。また消防車や救急車の内部を見学したり、防火服や防火帽を着用したりするなど、貴重な体験ができました。

4年生 情報モラル教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間を中心に「情報モラル」を系統的に学習します。4年生の授業実践が愛知県教育委員会の情報モラル専用サイトの「愛知1200校の取組」に掲載されます。詳細に付きましては、本ホームページ右側のリンク先「2011年度 古知野東小学校 情報モラル授業実践」をぜひ一度ご覧下さい。

トーチトワリング練習

画像1 画像1
 5年生は5月24日、25日に自然教室があります。それに向けてトーチトワリングの練習を毎日放課の時間を使って練習をしています。
 当日は夜の活動でキャンドルサービスを行います。その活動の一つに、トーチ棒の先にペンライトをつけて、暗闇の中でトーチトワリングを行います。練習の様子からも本番では素敵な演技をしてくれると思います。

自然教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウォークラリーの練習をしました。初めての経験でしたが、みんな楽しく活動することができました。40分でゴールするコースでしたが、3倍以上、頑張って歩いた班もありました。地図を片手に、班で一生懸命相談をしていました。今日の経験を生かし、本番では、協力してがんばって欲しいと思います。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA保健部は、児童の保健・衛生・給食に関する活動を主に進めています。今日は月1回、子どもたちと一緒に行うトイレ掃除の活動日です。
 部員の保護者の皆様と一緒に行うトイレ掃除。
 デッキブラシや雑巾を握る子どもたちの手にも、より力が入ります。
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 古中入学説明会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208