最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:631
総数:2173849
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

6年 修学旅行9

画像1 画像1
奈良の宿、タマルにつきました。雨に濡れた靴、靴下の臭いが少々…〓

6年 修学旅行8

画像1 画像1
集結地二条城見学を終え、奈良にむかいます。

6年 修学旅行7

画像1 画像1
班別行動、集結は二条城です。

6年 修学旅行6

画像1 画像1
午後の京都班別行動です。3〜5人でタクシー運転手さんに解説していただきながら、見学しました。

6年 修学旅行5

画像1 画像1
二条城からは、タクシーで班別行動です。

6年 修学旅行4

画像1 画像1
昼食はお弁当をいただきました。「おいしい!」という声と「白いおにぎり、は京都だからうすあじ?」という声がありました。

修学旅行3

画像1 画像1
金閣寺を見学しています。みんなで記念写真を撮りました。

6年 修学旅行2

画像1 画像1
雨でも金閣は修学旅行の人でいっぱいです。

6年 修学旅行1

画像1 画像1
雨のおかげで、あまり渋滞せず金閣に到着しました。雨でも元気いっぱいです。

修学旅行(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、6年生は京都・奈良を修学旅行で回ります。学校で出発式を終えた後、みんな元気に出発しました。
スローガンは「知ろう日本の文化を 知ろう友達のよさを」です。しおりをよく読んで行動し、みんなで力を合わせ、たくさんの新しい発見ができるよう、2日間を頑張ります。

1年生 雨降り下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日
 今日は雨降り下校でした。帰る準備を行い,帰りの会をして,夢広場で集まり,方面別に下校を行いました。一列に並んで,家に帰ります。色とりどりの傘の花が咲いていました!

中学生はさすがだね!(第2回あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 布袋中生の応援を得て、本日、第2回目のあいさつ運動を実施しました。
校長先生から朝礼であいさつのお話があったばかりとあって、なかよし委員会のメンバーは登校してくる児童一人一人に、張り切ってあいさつをすることができました。中学生が加わるといつもよりも大きな声が響きます。布袋中学校の皆さん、ありがとうございました。来月からもよろしくお願いいたします。

アサガオの種をまきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(月)
 1年生は,生活科の授業でアサガオの種をまきました。みんな一生懸命に,鉢の中で肥料と土をまぜて,種まきを行いました。毎日,水やりをして,大切に育てたいですね!
 種の観察,芽の観察,花の観察などを行っていきます。アサガオの成長が楽しみです!

今日の気温は何度かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、理科の学習で一日の気温の変化を調べていました。
1時間おきに測定しなければいけないので大変です。
給食時間中にも、運動場で気温を測っていました。
この日のお昼の気温は、運動場では31度もありました。

今週の朝礼(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼では、校長先生から「み・そ・あ・じ」の「あ」についてのお話がありました。
今日は、なかよし委員会の皆さんもそのお手伝いをしてくれました。
「あ」… あいさつが元気にできる子 
みんな、上手にあいさつができるようになったかな? 
校長先生からは、なかよし委員会の皆さんが、いつも手に持っているのぼりや横断幕に書かれている文字について教えていただきました。
「あいさつで 心と心の あくしゅしよう」
「あいさつは まあるい心と やさしい笑顔」  
次の朝礼では、どうしたらあいさつが上手にできるようになるか、その秘密を教えていただきます。

1年生の給食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)
 給食当番が手際よくできるようになりました。初めのうちは早めに給食の準備を始めていましたが,最近は4時間目を最後までやっても時間内に準備ができるようになってきました。すごい進歩です。今日のメニューは,「筑前煮」「大豆とエビのごまがらめ」「メロン」と「ご飯」「牛乳」でした。和風のメニューでしたが,結構好評でおかわりを何回もする子もいました。給食を作ってくださる方や給食が食べられることに感謝して,好き嫌いなく残さず食べられるようになってほしいと願っています。
写真は給食の準備を終えて,給食当番の子が着替えをしているところと,誕生日の子に「牛乳乾杯」をしているところです。

6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)
修学旅行前の最後の学年集会を行いました。昨年の修学旅行の写真や、実際に行く場所の写真などで確認を行いました。真剣に話を聴き、メモをとる姿が見られました。いよいよ来週に迫ってきました。休日を利用して、準備をお願いします。

1年生 国語科 「あ・い・う・え・お」から始まる言葉!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「うたに あわせて あいうえお」の単元では,歌に合わせて「あ・い・う・え・お」のうたを歌ったり,平仮名の練習をしたりしています。「あ・い・う・え・お」から始まる言葉見つけをしました。二文字,三文字,四文字と言葉を一生懸命見つけて,発表をしました。

今週の朝礼(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、校長先生から1学期の目標である「み・そ・あ・じ」の「そ」についての話がありました。
そ…そうじがしっかりできる子
「みんなで分担して掃除をしているから、学校がきれいです。」「掃除をすると学校がきれいになりますが、汚さないようにすることは、もっと大切です。」「トイレのスリッパなど、次に使う人のことを考えて、できれば手でしっかりと揃えておきたいね。」校長先生の話をみんなしっかりと聴いていました。実行することが大切です。みんな頑張ろうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 委員会
2/16 学校公開日(月曜授業)
2/17 お話広場・学校評議員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421