今週の目標は、「自分の役割を守って、もくもく掃除をしよう」です。

ようこそ 校長室へ

 たくさんの子どもたちが校長室を訪問してくれました。
 学校探検の1年生の子どもたちです。
 「しつれいします。ありがとうございました。インタービューしてもいいですか?校長先生はどんなお仕事をしているのですか?・・・」
 学校の中のさまざまな部屋を巡る中で、学校の施設に興味をもち世界を広げ、さまざまな発見、さまざまな気づきをします。また、入室のあいさつや礼儀、ろうかの歩き方、質問の仕方などもこの活動を通して学び、身につけていきます。
 校長室に入った子どもたち。興味津々で校長室の中を眺めます。一番興味をもったのはやはり歴代の校長先生方の写真だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

紹介します「スクールサポーター」

 先週から、2名のスクールサポーターの方にきていただいています。
 子どもたちの勉強を支援したり、放課に一緒に遊んだりしていただいています。火・木・金曜日を中心に、いろいろな学級・学年で活躍してもらいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

小さなはたけ・・・♪

子どもたちののエネルギッシュな歌声に、自然と教室に引き込まれてしまいました。
 2年1組音楽の授業です。元気いっぱい・笑顔いっぱい・歌声いっぱいの授業でした。
「小さなはたけ」に身振りを付けて、楽しさいっぱいの教室でした。

画像1 画像1

1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)の2時間目と3時間目に学校探検を行いました。子どもたちは、校長室や音楽室、図工室、家庭科室など、ふだん足を踏み入れない場所を見学し、興奮を隠しきれない様子でした。特に理科室の人体骨格標本には大変興味を示していました。

3年生 「みずき」の時間が始まりました

画像1 画像1
3年生から「総合的な学習の時間」が始まります。古知野東小学校では「みずき」の時間とよんでいます。3年生では、自然とふれあいながら不思議を発見し、個人の課題を決め、追究していきます。
 先週、「みずき」の時間に、ビオトープ管理士川口先生をお迎えして、ほたる川周辺で生き物や植物の観察を行いました。草花や生き物の名前を教えていただいたり、いろいろな葉や花のにおいをかいだりしました。とても意欲的に活動し、身近な自然に興味をもつことができました。

募集中です

 PTAでは、読み聞かせボランティア ほたる と 花クラブの メンバーを募集しています。
読み聞かせは、金曜日8時30分から45分までの15分間の「あすなろタイム」を利用して行っています。子どもたちに本のおもしろさを知ってほしい、本が好きになってほしいという思いで活動しています。一緒に読み聞かせをしてくださるメンバーを募集しています。1年に数回でもOKです。ぜひ金曜日見学にきてください。集合は家庭科室です。
 花クラブでは、アレンジフラワーを中心に簡単な生け花を体験していただけます、玄関やリビングをお花で飾ってみませんか。毎月1回第2または第3水曜日の13時30分からです。詳しくは先週配布したご案内の文書をご覧ください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 聴力検査(5年)
耳鼻科検診(6年)
5/8 聴力検査(3年)
委員会
5/9 聴力検査(2年)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208