最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:257
総数:1191666
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

明日は土曜学級です

画像1 画像1
 6月2日(土)は土曜学級です。保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。
日 程  授業参観(各教室)   9:25〜10:10
      教育講演会(体育館) 10:30〜11:30
      引取訓練(各教室)   11:40
      親子下校

○お願い
・当日は親子下校になります。その折に、通学路の安全点検にご協力いただきますと幸いです。よろしくお願いいたします。
・路上駐車はご近所の方にたいへんご迷惑になります。車でのご来校はご遠慮ください。

金曜日の朝は読み聞かせ

 6月1日。金曜日の朝は全校一斉の読書タイム。「読み聞かせボランティアほたる」とPTA研修部の皆様があすなろタイム(8:30〜8:45)を利用して読み聞かせの活動を行っています。今日は1・2・5年生の各教室でありました。
 とてもすてきな読み聞かせの時間。PTAの皆様、ボランティアの皆様、毎週ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの朝 運動場

画像1 画像1
 今日から6月。気持ちのよい朝となりました。
 今日の朝の運動場は、一輪車やドッジボール・・・。いつの時代もドッジボールは人気です。
 異学年がまじって遊んでいたり、担任と一緒に楽しんだり、朝の元気な声がとびかう運動場の風景です。

子どもたちの朝 ほたる川

画像1 画像1
 ほたる川のまわりにたくさんの子どもたちが集まっています。3年生です。
 「あかむし」をさがしていたのです。やごのえさにするためです。どの子も目をこらして水面をながめ、さがしています。

子どもたちの朝 1・2年生

画像1 画像1
子どもたちの朝は、水やりに大忙しです。
1年生はポットのアサガオに、学年花壇のコスモス・サルビア・なでしこ・マリーゴールドに、ペットボトルにくんだ水を一生懸命まいています。
 2年生は、自分で選んだミニトマト・なす・きゅうり・ピーマン・枝豆などのポットに水やりです。高学年の子も見守っています。
 この季節、学年園や鉢植えの植物に水やりはかかせません。1・2年生の毎朝の活動です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 クラブ
2/14 学校公開日
引率下校
2/15 喫煙防止教室(5年)
2/18 セルフディフェンス
講座(1、2年)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208