最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:171
総数:1187907
今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

2月14日 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(木)午前中に授業参観と教育講演会を行いました。どの教室もたくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

二分の一成人式

 4年生は、2月14日(木)の1,2時間目に二分の一成人式を行いました。一人一人が夢や希望,感謝の気持ちを伝えようとがんばりました。「発表が終わるとお母さんが泣いていて,自分の気持ちが伝わったのだと思いうれしく思いました。」「膝が震えるほど緊張していたけれど,自分の思いが伝えられてよかったです。」「とても緊張をして言葉を忘れてしまったけど,お母さんの顔を見てほっと安心をして発表ができてよかったです。」など,普段はなかなか伝えられない思いを両親へ伝えることができたことを喜んでいました。またふれあいタイムでは,各クラスで考えたビンゴやクイズ,ジャンケンゲームなどを親子で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)は学校公開日です

14日(木)は学校公開日です。3・4年生は1・2時間目に各教室で総合「みずき」の発表会 、1・2・5・6年生は3時間目に行います。(開始時間等は1/21付文書でご確認ください。)
 また、4時間目は体育館で教育講演会「鈴木中人先生 いのちを語る会」を行います。まだ、席に余裕がございます。保護者の皆様お誘い合わせの上、教育講演会にぜひご参加ください。
 写真は、4年生総合「みずき」の発表会(2分の1成人式)の練習風景です。

画像1 画像1

24年度のラストギネス

画像1 画像1
 体育館では、運動ギネスが行われていました。今週で今年度のギネスは終わりです。1年間のラストギネスです。
 フリースロー、的当て、フラフープ、ボーリング等それぞれの種目に挑戦しています。
 1年間で多くの子どもたちがさまざまな種目に挑戦しました。

あいさつの日

画像1 画像1
 三連休後の12日の朝。とても寒い日になりました。
 今日は市あいさつの日。古知野中学校の生徒のみなさんが小学校にきて小学生にさわやかなあいさつの声をかけてくれました。小学校はふれあい委員会の子どもたちです。
 歩道橋の下、東西の門、校区の交差点付近。あいさつの輪が広がります。
 また、東小を卒業した中学生との語らいも大切なひとときです。
 「先生、元気ですか?」「がんばってるか?」・・・会話が弾みます。


4年生 和太鼓に挑戦

画像1 画像1
 2月8日(金)今日の音楽の授業で和太鼓に挑戦しました。曲は「ソーランぶし」です。リコーダーの音に合わせて、和太鼓を打ちます。バチでうつタイミング、右と左の打ち方、リズム、頭の中にはいろいろなことが巡ります。みんな真剣です。一人ずつ挑戦しました。


一日入学パート2

画像1 画像1
2月7日(木)に行われた一日入学の様子です。あやとり・こままわし・楽器の演奏・
すごろくなど、一年生のお兄さんお姉さんの発表を見たり、いっしょに楽しんだり、あっという間の1時間でした。
 次に学校にくるのは、4月の入学式ですね。お兄さんお姉さんみんなで楽しみに待っています。

5年生 卒業を祝う会に向けての準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(水)1・2時間目に卒業を祝う会に向けての準備をしました。実行委員の子どもたちは係別に分かれて、話し合いや作業をしました。実行委員以外の子どもたちも体育館壁面への飾りをつくるなど、学年全員で準備をしました。これから休み時間などもつかいながら、卒業を祝う会を成功させられるようがんばっていきたいと思います。

一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(木)の5時間目に,1年生全員で来年小学校に入学してくる仲間たちのために「お楽しみ会」を催しました。最初は,緊張して教室に入ってきた保育園児や幼稚園児たちも,一緒に「ドキドキドン!1年生」を歌ったり,ゲームを楽しんだりする中で,徐々に笑顔が増えていきました。そしてお楽しみ会の最後には「早く小学生になりたい」といった声も聞かれ,とても温かい雰囲気の中で会を終えることができました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(水),全校でペア読書を行いました。特に,6年生は小学校生活最後のペア読書となりました。6年生は1年生のことを考えながら,ゆっくりとわかりやすく丁寧に読んでくれました。読書後は,お気に入りの本の題名や感想を記した「読書郵便はがき」を,ペア同士で交換しました。
 6年生のみなさん,小学校生活残りわずかとなりましたが,最後まで1年生ペアの仲間を見守ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 喫煙防止教室(5年)
2/18 セルフディフェンス
講座(1、2年)
2/19 委員会
2/21 コミュニケーション
講座(3、4年)
学校保健委員会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208