最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:438
総数:2045717
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級★給食★

画像1 画像1
3月7日(木)
 昨日、今日は温かくおだやかな日で、花壇の片隅にホトケノザやタンポポの花が咲いているのを見つけました。春は、もうそこまで来ていますね。

 今日は、スクールサポーターの先生が3人も来てくださいました。その中の2人は、かがやき学級で、給食を食べてくださいました。たくさんで楽しく食べることができました。
 2人は大学4年生で、就職が決まったそうです。1人は、今日が最後でした。元気でお仕事頑張ってください。お世話になりました。ありがとうございました。
 
 献立は、ソフト麺ミートソースかけ、牛乳、、じゃがいものベーコン炒め、ブロッコーンサラダでした。みんな口の周りを真っ赤にして食べていました。ごちそうさまでした!

3年生 ありがとうございました

画像1 画像1
3月7日(木)
 今日の読み聞かせが今年度が最後になりました。毎回、どんな本を読んでくれるのか楽しみにしていました。
 今日は、1年間のお礼を込めて、「モチモチの木」の群読をプレゼントしました。子どもたちは、自分の力を発揮しようと一生懸命に発表しました。気持ちが伝われば、うれしいです。
 来年度の読み聞かせも楽しみにしています。

かがやき学級♪外国語活動♪

画像1 画像1
3月7日(木)
 5年生の外国語学習は、グレッグ先生と今年度最後の授業です。
 先週と同じ、「注文は何にしますか」「〜をください」「どうぞ」「ありがとう」を英語で話します。最後は、絵カードの中から食べ物4枚、飲み物を1枚選び、それを持って友だちを見つけて会話するゲームをしました。じゃんけんをし、くださいと言われたものがあれば、カードを渡します。大きな皿にたくさん集めることができた子もいました。
 何回も練習したので、随分話すことに慣れ、上手になりました。
 グレッグ先生、1年間ありがとうございました!! Thank you so much.
 

かがやき学級◆読み聞かせ◆

画像1 画像1
3月7日(木)
 業前にわんぱくだんのひみつ基地の方による読み聞かせがありました。今年度、最後です。
 「うしろにいるのはだあれ」「ありんここりん」「10ぱんだ」の3冊でした。今日の本は、生き物に関係する本ばかりでしたね。
 最初は横を向いていた子も、だんだん本に引きつけられ、楽しく聞くことができました。
 春休みは、自分でもいろいろな本を読んでほしいと思います。親子でもぜひ読んでください。
 学校の図書館では、本の貸し出しをしないので、市立図書館をぜひ利用してほしいと思います。
 
 

2年生☆手形をとりました☆

画像1 画像1
 今日は、生活科で作成している「ぼく・わたしのあゆみ」のために手形をとりました。この前行った「命の学習」でも、生まれた時の手の大きさと比べましたが、手形を実際にとることで、意外と大きいと感じている児童もいました。今日とった手形は、「ぼく・わたしのあゆみ」の裏表紙に貼ります。一人一人のあゆみを感じられる一冊になると思います。完成が楽しみです。

4年生 卒業式に向けて合唱練習頑張りました!

画像1 画像1
 今日も卒業式に向けての練習がありました。3時間目は4、5年合同練習、4時間目は学年音楽でした。どちらの練習も合唱練習が中心で子どもたちは一生懸命に取り組むことができました。前回よりも口が開くようになり、歌に気持ちをこめて歌えるようになってきました。2時間続けての練習で必死に声を出したので、4時間目が終わるころにはどの子もお腹がぺこぺこだったようで給食ももりもり食べていました!

5年生☆緊張した卒業式練習…

画像1 画像1
3月7日(木)
 昨日に引き続き、今日も4・5年生で卒業式の練習がありました。今日は本番のようにいすを並べて、座ったり立ったりの練習、国歌・校歌、「あなたにありがとう」の合唱など、いろいろな練習をしました。姿勢よく、体をあまり動かさないように座ったり立ったりするのは、思った以上に大変だったようです。しかし、緊張感をもって、集中して練習に取り組むことができました。6年生のために、最後まで全力で頑張っていきましょう!!

5年生☆グレッグ先生、一年間ありがとう!!

画像1 画像1
3月7日(木)
 今日は、今年度最後の外国語の授業がありました。つまり、グレッグ先生との最後の授業です。前回までの復習をした後、カードをもってレストランゲームをしました。みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした。
 最後には、代表の子がお礼を言って、メッセージカードを渡しました。一年間の感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。5年生になって初めての外国語活動でしたが、いつも楽しいグレッグ先生のおかげで、みんな外国語が大好きになりました♪一年間、ありがとうございました!!
画像2 画像2

6年 感謝の気持ち☆

画像1 画像1
 今日の休み時間を使って、昨日作ったクッキーとカードを持って、担当の先生に感謝の気持ちを込めて、手渡しにいきました。先生方に「ありがとう」と言われて、とっても照れていました。先生方に気持ちをが届き、よかったです。今日渡せなかった子もいます。その子は明日になります。先生方はきっと楽しみにしていますよ。

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 今日の理科の授業は、1年間楽しい授業をしていただいた中村先生との最後の授業となりました。いつも優しく、分かりやすいお話で、理科好きの子がたくさん増えました。たくさんの実験も経験でき、毎回楽しく勉強できました。感謝の気持ちでいっぱいです。今までありがとうございました。

6年 卒業式の練習、始まりました☆

画像1 画像1
 5・6時間目に卒業式練習をしました。式場での位置、別れのことばに向けての指導、歩き方、歌など、これから覚えることは盛りだくさんです。さあ、自分達の卒業式、がんばっていきましょう。

6年 外国語活動☆

画像1 画像1
 今日の外国語活動は、今年度最後、小学校最後の授業でした。いつもの通り、リズムよい会話で始まり、かるたゲームをしました。英語の本にサインをし合うなど、楽しい時が過ごせました。

1年生 英語活動♪

画像1 画像1
3月7日(木)
 今年度、最後の英語活動がありました。日直さんは、5時間目が始まる前にグレッグ先生をお迎えに行きます。職員室のドアをノックして、ドキドキしながらグレッグ先生に声をかけると、優しいグレッグ先生が近づいて来て話しかけてくださいます。子どもたちは安心して教室まで案内することができます。グレッグ先生、1年間お世話になりました。楽しい時間をありがとうございました。

3年生☆今年度最後の読み聞かせ☆

3月7日(木)
 わんぱく団のひみつ基地の方々による朝の読み聞かせがありました。3年生は,本年度最後になります。
 読み聞かせがある朝は,「今日はどんな本かな?」と,とても楽しみになります。日々の読書の時間と違って少し緊張感もあるので,集中して聞きます。読書が大切なのはいうまでもありませんが,読み聞かせだって集中力を養うのにもってこいです。
 わんぱく団のひみつ基地のみなさん,今年1年たくさんの読み聞かせをしていただき,本当にありがとうございました。今後とも引き続き,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生からのプレゼント

画像1 画像1
 3月7日、今日は中学校の卒業式。私もPTA会長の津田様と参加いたしましたが、厳粛で気持ちのこもったすばらしい卒業式でした。在校生の代表として、古北小出身の村井君が堂々と送別の言葉を読み上げてくれました。久しぶりに、卒業した中学生の顔を見ることができ、懐かしさで胸がいっぱいになりました。
 昼放課に校長室を訪ねてくれた3人の6年生。突然、丁寧なあいさつと、感謝の言葉をつづったメッセージカードをいただきました。びっくりです。さらに、昨日、調理室で手作りしたクッキーもいっしょです。先生方全員にお礼の気持ちを伝えたそうです。ありがとうございました。もったいなくて、食べずに当分飾っておきたいと思います。あと1週間あまりで卒業式…立つ鳥、あとをにごさず、校内も6年生の奉仕作業のおかげできれいになりました…

3月7日(木)

3月7日(木)
 今日も穏やかな朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日は、北部中学校の卒業式です。
 本校を3年前に卒業した生徒が、立派に成長して中学校を卒業します。おめでとうございます!

 今日の朝は、わんぱく団のみなさんが読み聞かせに来てくださいます。
 グレッグ先生の外国語活動、今日が本年度最後です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4年生 卒業式練習がスタート!

画像1 画像1
 4年生にとって初めて参加する卒業式。その練習がいよいよ始まりました。今日は4、5年生合同で合唱練習をしました。ピシッとした初めての練習の雰囲気でしたが緊張感をもって取り組むことができました。合唱の方はまだまだ練習が必要ですが、明日からの練習で本番に向けて修正をしていきたいと思います。今日は、大きな口を開けて気持ちをこめて歌うことを意識して歌うことができました。

かがやき学級★給食★

画像1 画像1
3月6日(水)
 卒業生を送る会が終わったら、次は、卒業式です。5年生は、卒業式の練習が始まりました。
 給食では、みんなそろって楽しく食べました。
 献立は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、やまぶき和え、合わせ味噌汁でした。やまぶき和えは、ほうれん草のおひたしと炒り卵?を和えた彩りのよいものでした。
 みんな食欲旺盛で、食缶は、ピッカピカでした。今日もおいしい給食をありがとうございました。

5年生☆卒業式の練習がスタート!!

3月6日(水)
 卒業生を送る会が無事終わり、今日から卒業式の練習が始まりました。卒業式は、学校の中で最も大切な行事です。今日は、その心構えを聞いた後、4・5年生でそろって合唱の練習をしました。少しずつ上達してきましたが、もっともっと美しい歌声になるよう、気合いを入れて練習に臨んでいきたいと思います!!
画像1 画像1

1年生 とけい

画像1 画像1
3月6日(水)
 算数では、時計を読む練習をしました。2学期は何時と何時半の学習をしましたが、3学期は、何時何分が読めるようにします。文字盤にない何分を言うのが難しいようです。時計の時刻を読んだり書いたりできるように、ご家庭でも練習できるといいですね。
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924