感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

出校日(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日の3,4年生の様子です。この日に提出する宿題を、自分でしっかり確認しながら提出できていました。残りの夏休みも計画的に過ごしましょう。

出校日(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日の1,2年生の様子です。久しぶりに友だちや先生と会えて、うれしそうでした。この日は雨の影響で草取りは中止になりましたが、一生懸命に掃除をしている姿が見られました。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)の全校出校日は雨模様でした。時には激しく雨が降ったりして、不安定な天気です。しかし、子どもたちは元気に登校してきてくれました。久しぶりの友だちの笑顔に出会うのもうれしいのではないでしょうか。
本日の下校は雨降り下校をします。

明日は出校日

画像1 画像1
8月1日(木)は全校出校日です。通学班ごとにいつも通りの時間に登校してください。帰りは、11:00に一斉下校します。提出する宿題や持ち物の準備をしておきましょう。明日も暑そうです、水筒も忘れずに持ってきましょう。(写真は7月のあいさつ運動の日に登校している様子です。)

2年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2年生の先生たちが秋の遠足の下見に行ってきました。写真からどこか分かるでしょうか?遠足当日は利用しませんが、温水プールやアイススケート場もある施設で、愛知県人の憩いの場になっているところですよ。

宮田中 手芸・調理部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎改修の関係で宮田中学校の手芸・調理部のみなさんが宮田小学校の家庭科室を使って活動しています。7月29日(月)はクリームパスタとサラダを作っておいしそうにランチをしていました。手芸・調理部のみなさんは全部で5日間、宮田小学校での活動を行います。次はどんな料理ができるのでしょうか。

6年生日直当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの間、6年生のみなさんが日直当番として活躍してくれています。植物の水やりやウサギの世話、玄関の掃除など、宮田小学校のためにがんばってくれています。ありがとう。まだ1ヶ月あまり残っている夏休みですが、6年生のみなさん、よろしくお願いします。

6年生プール当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放が行われている中、6年生のプール当番が活躍してくれています。ボランティアとして参加してくれているプール当番ですが、受付や準備体操、トイレ掃除、更衣室掃除などをやってくれています。プール当番のおかげで、みんながプールで楽しく過ごせているのですね。

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放が始まっています。たくさんの子どもたちが参加し、水に慣れ親しんだり、泳力を伸ばしたりしています。次回は7月29日(月)で、最終日は8月9日(金)になります。

バトントワリングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日からバトントワリングクラブの夏休みの練習が始まっています。体育館を使って、新しい振り付けを考えたり、振り付けを身に付ける練習をしたりしています。運動会での披露が楽しみです。

マーチングクラブ合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)からマーチングバンドクラブの練習が始まりました。今年は宮田中学校の吹奏楽部のみなさんが練習しに来てくれているので、練習初日から合同練習を行うことができました。例年以上に緊張感のある練習になっているようです。

4年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)に4年生の先生たちが秋の遠足の候補地に下見に行きました。「郷土の自然」「宇宙」「科学技術」などをテーマにした展示室があり、見たり体験したりすることができます。今から楽しみですね。候補地は予想してみてください。

1年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(月)、1年生の先生たちが秋の遠足の候補地に下見に行きました。秋の遠足は、10月9日(水)ですが、今から準備が始まっているのです。候補地は写真から予想してみてくださいね。

水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(月)と23日(火)は水泳教室を行っています。各学年、目標まで泳げるようにたくさんの先生が指導、応援をしています。がんばって泳ぎをマスターしましょう。

宮田中吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(土)宮田中学校の吹奏楽部のみなさんが、宮田小学校の音楽室を使って練習しました。宮田中学校は校舎の改修工事を行うため、普段使っている中学校の音楽室が使えないため、この夏休みは宮田小学校で練習します。マーチングバンドクラブとの合同練習も予定されているようなので、とても楽しみです。新しく設置されたエアコンも早速使用しています。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、1学期末の大掃除を行いました。どの児童も担当場所を一生懸命きれいにしてくれていました。宮田小学校では、今年度から「人の話を聴く」「あいさつをする」「時間を守る」に加えて「掃除をする」を重点努力目標に掲げています。2学期には、さらに「お掃除名人」を目指してほしいと思います。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)に1学期終業式を行いました。校長先生からは1学期のがんばりをほめていただきました。校歌は全員で大きな声で歌うことができました。教室に戻ってからは通知表を担任の先生から渡しました。
明日から長い夏休みになります。全員が元気に過ごしてくれることを願っています。

もうすぐ夏休み (5年)

画像1 画像1
 1学期も残すところ,あと1日となりました。
 全校のために行う委員会,初めの宿泊行事「自然教室」など,高学年という自覚をもち子どもたちは大きく成長しました。
 今日は,今ままでの学習を復習したり夏休みにむけての準備をしたりしました。勉強・運動・遊びなど多くの経験をし,充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 下の写真は,夏休みの宿題になります。計画的に進めることができるといいですね。
画像2 画像2

水泳大会がんばったよ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残りわずかとなった7月17日(水),3年生は今年最後の水泳の授業として,水泳大会を行いました。
 石拾いやビート板競争,大プールでの25m自由形など,様々な種目に取り組みました。最後までどのクラスが優勝するかわからない白熱した大会となりました。優勝は・・・僅差で1組でした!
 水泳大会実行委員が,今日のために賞状を手作りしたり,司会進行の言葉を考えたりしてきました。実行委員のみなさん,おつかれさまでした。

5年生 生命の授業

画像1 画像1
7月17日(水)、5年生の3学級で担任の先生と養護教諭の堀先生が生命の授業を行いました。授業では、「生命誕生のしくみを知り、いのちの大切さについて考えよう。」と呼びかけ、写真やビデオを見ながら展開していきました。後ろの席の児童は、前のめりになりながらビデオに注目するほど真剣に授業に参加していました。
もうすぐ夏休みですが、交通事故や水の事故に気をつけ、生命を大切に過ごしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 宮中卒業式
3/10 あいさつ運動
3/11 委員会最終
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342