令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生☆はじめての授業参観

画像1 画像1
4月21日(月)
 今日は、お忙しい中、参観ありがとうございました。
1年生にとっては、はじめての授業参観でした。子どもたちは、朝からうきうきしていました。
いざ、授業参観が始まると、うれしくて落ち着きがない子がいたり、恥ずかしくて声が小さくなってしまった子がいたり、普段通りにがんばった子がいたり、かっこいいところを見せようとがんばっていた子がいたりして、反応は様々。
けれど、みんなの様子をみていると、「学校が楽しい」という気持ちを伝えることができたように感じます。
保護者の方もお子さんの様子を見ていただいて、安心していただけたでしょうか。
これから、もっと学校大好きになるように、担任一同、がんばっていきたいと思います。ご協力、お願いします。

2年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございます。
授業参観では
1組 国語「ふきのとう」音読発表会 
2組 国語「ふきのとう」音読の工夫を考えよう
3組 算数「1日の生活」午前と午後
を公開しました。2年生の子どもたちは、保護者の方に見ていただけて、とてもうれしそうでした。

4年生★授業参観

画像1 画像1
 本日はお足元の悪い中、授業参観にお越し下さり、ありがとうございました。
 1組と2組は国語、3組は算数でした。4年生になり、学習が難しくなってきましたが、真剣に授業に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。これからもコツコツと頑張っていきますので、お家でも「今日の学習」を話題の一つに、是非話を聞いて下さい。
 
 さて、明日は雨が降らなければ消防署の見学に行きます。歩いて行きますので、お茶を持たせて下さい。よろしくお願いいたします。

「輝け笑顔」4月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」4月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。

・平成26年度学校教育方針
・平成26年度教職員紹介
・児童在籍数
・転退職者・着任者紹介
・お願い

ぜひ、ご家庭でご覧ください。
なお、右「配布文書欄」にある「古北だより「輝け笑顔」」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

以下(↓)をクリックしていただいてもOK!
輝け笑顔 4月号

6年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお足元の悪い中、今年度始めての本校授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。

 1組は「社会」、2組は「道徳」の授業でした。お子様の授業を受ける様子はいかがだったでしょうか。

 今年度は、学年懇談会でもお話したように、古北史上「最高の最高学年」を目指していきます。そのために、いろいろとご協力をいただくことも多々あると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

 明日は6年生は午前中すべて全国学力・学習状況調査です。今まで培ったものを存分に発揮しよう!!がんばれ6年生!!

5年生 授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日は今年度初めての授業参観でした。今日はどのクラスも社会の学習でした。緊張気味の子もいましたが、落ち着いて一時間学習することができました。
 今日だけに限らず、どの子も意欲的に学習に取り組む事ができています。ぜひ、このやる気を今後も持ち続けていけるよう頑張っていきたいと思います。
 足下の悪い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。

“即更新”を体感していただきました

画像1 画像1
本日のPTA総会の中で、本校ホームページを紹介させていただきました。
また、その中で、どこからでもすぐに更新ができることを体感していただきました。

皆さんがお持ちのマートフォンや携帯電話を本校ホームページにアクセスしていただき、その様子をパシャッと撮り、その場で記事を更新。
ページを再読込していただくと、給食の記事がトップページだったのが、あっというまに、その様子の記事(下の記事)がトップに!

修学旅行や自然学習など、校外の活動で、「リアルタイムに更新されるしくみ」を体感していただきました。

木曜日の遠足でも、早速、実施します。
ぜひ、ご覧ください (^o^)b
お楽しみに〜♪

只今、PTA総会を開催しています

画像1 画像1
皆さんにリアルタイムな発信をお示しするために、現在の総会の様子をホームページ上にアップいたしました。
いかがですか?
これからの発信をお楽しみに!

今日の給食 (4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「黒ロールパン、春キャベツとパスタのスープ、鶏肉のレモンソースかけ、ひじきのカレー煮、牛乳」(718kcal)です。

一品のネーミングが長い今日のメニュー。
「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風トリュフソルト添え」みたいに長くはないですが、なんだか、ネーミングからおいしさが伝わってきそうです(笑)。

さて、4〜6月に獲れる「春キャベツ」がスープに入っています。
春キャベツは、甘くて、水分が多くて柔らかく、人気のあるキャベツです。
現在では、品種改良の結果、年間を通してキャベツの出荷が可能になっています。
ちなみに、愛知県は田原市の冬キャベツが有名です。愛知の冬キャベツは、生産量が日本一です。

今日もおいしく頂きました!

※キャベツについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■キャベツ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3...

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
明日、4月22日(火)には、6年生を対象に、全国学力学習状況調査が行われます。

まだ誤解をされている方も多いようですが、これは、「『テスト』を行い、その結果から、学校や地域の順位を洗い出し、結果がよくない地域や学校に『喝』を入れる」ということが目的のものではありません。
簡単に言うと、以下のようなことが目的となっています。

・どのような問題ができていないのか。どんな学力がついていないのか。
・学校の教育実践と学力にどんな関係があるのか。
・子供の意識や生活習慣と学力にどんな関係があるのか。
・家庭の意識や生活習慣と学力にどんな関係があるのか。

などを「調査」し、将来を担う子供達が適切な力をつけていくには、学校・家庭・地域・社会がどうするといいか、その方向性を探るためのものです。

ちなみに、昨年実施された調査から、興味深い結果があったので、紹介します。

子供の学力に、親の年収や学歴が比例すると言われていますが、環境的にそうでない家庭も結果を残しているところもあり、そんな家庭の共通項が浮かび上がっています。それは、

・朝食などの生活習慣が整っている。
・読書を勧めたり、読み聞かせをしたりしている。
・保護者自身が授業参観や学校行事に参加する。
・家で計画的に勉強する。

などです。それほど難しいことでないようなものもあり、環境が必ずしも結果を左右するわけではない、ということが分かります。

できることから家庭で実践することが大切なようです。 

本日はPTA総会です

画像1 画像1
本日は、以下の日程で、PTA総会をはじめ、授業参観、懇談会、役員・常任・学級委員会等が行われます。
よろしくお願いいたします。

■授業参観 12:45〜13:30(各教室)

■PTA総会 13:45〜14:35(体育館)

■学年・学級懇談会 14:45〜15:30
         (6年生体育館、そのほかの学年各1組)

■役員・常任・学級委員会 15:45〜

なお、駐車場がございません。
足下の悪い中になりますが、お車での来校はご遠慮ください。
ご協力、よろしくお願いいたします。

4月21日(月)

4月21日(月)
 冷たい雨が降る朝を迎えました。

 おはようございます。
 せっかくの授業参観日です。午後にはお天気が回復してほしいのですが・・・。

 新年度、新しい学級での子どもたちの様子をぜひご覧ください。
 PTA総会、学年懇談会もよろしくお願いします。

 足もとが悪い中、どうぞ気をつけてお越しください。なお、お車はご遠慮ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

シャガール展

画像1 画像1
今日は、栄にある愛知県美術館で開催されている「シャガール展」に行ってきました。

「シャガール」は、20世紀のロシア(現ベラルーシ)出身のフランスの画家ですが、中学校の美術の資料集などには必ず載っており、その独特なタッチは、絵を見れば、「あー、あの絵を描いた人」となるはずです。 

今回の「シャガール展」は、日本未公開作品を中心とした約250点の作品が見られるというのが“売り”ですが、中でも、華やかなパリ・オペラ座の天井画をはじめ、フランス各地の教会を飾るステンドグラスとその下絵など、シャガールの代表的なモニュメント作品が、日本で初めて本格的に紹介されるということで、大きく宣伝もされています。

作品は、その幅の広さに驚かされました。
オペラ座の天井画や、バレエの舞台背景画や衣装、大聖堂などのステンドグラス、巨大モザイク画などの、いくつもの下絵が並び、シャガールの作品の完成度の高さの裏に隠された、その緻密さが十分すぎるほど伝わってきました。

そして、正面、左右、天井と、4面が並ぶ大スクリーンを用いて、その実際の建物で今なお掲げられている作品が、映像で紹介されていましたが、大きさと共にその美しさから、2回周り見たほどです。
興味深く鑑賞することができました。

今回は、家族5人で出かけましたが、高校生、中学生の子どもたちは、教科書の作品の本物が見られたことで、それぞれに感じたものがあったようです。
専門的なことは分からなくとも、自然と、作品に対する印象について会話が交わされ、正解のない感想は、勝手なことを言い合え、楽しいものがあります。

我が家では、小学生の頃から、様々な芸術家の展覧会に出かけてきました。
言わずと知れたゴッホやピカソ、葛飾北斎、だまし絵のエッシャー、アール・ヌーヴォーのミュシャ、切り絵の山下清、児童画のいわさきちひろ、仕掛け絵本のロバート・サブダ、イッツアスモールワールドで有名なメアリー・ブレア、などなど・・・。

原画は、世界各地にあるため、こういった企画は、なかなか成立するものでありません。一生のうちに何度も見られるものではないということを考えると、時間に都合がつけば、足を運ぶことを心がけています。

子どもたちは、全てが全てに興味を示すわけではありませんが、「一度見たことがある」という事実が、今後、何かのきっかけになれば、と思います。

今週の予定 (4/21〜4/28)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■21日(月)
 ・授業参観 (12:45〜13:30)
  児童下校 (13:45)
 ・PTA総会(13:45〜14:35)
 ・学年懇談会(14:45〜15:30)
 ・PTA役員・常任・学級委員会

■22日(火)
 ・業前:読書
 ・6年:全国学力学習状況調査
 ・4年:消防署見学(午前)
 ・2年:外国語活動
 ・委員会

■23日(水)
 ・業前:群読
 ・3年:身体測定・視力聴力測定
 ・3年:外国語活動
 ・あおぞらタイム

■24日(木)
 ・業前:読書
 ・1〜3年:遠足
  →1・2年・・・・扶桑緑地公園
  →3年・・・・・・すいとぴあ江南
 ・4・6年:歯科健診

■25日(金)
 ※遠足予備日(24日に実施の場合、1〜3年生は弁当持参で登校)
 ・業前:ドリル
 ・6年:身体測定・視力聴力測定

■26日(土)
 ・こども土曜塾

■27日(日)

1〜3年生は、遠足があります。体調管理をしっかりと!
保護者の皆様には、24日・25日と「お弁当」をご用意いただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

穀雨

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」にあたります。

春雨が、百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。ちょうど、最近雨の日が増えてきたように、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。

昔から、この日に合わせて田畑の準備をします。
穀雨が終わる頃に八十八夜を迎えます。

この時期になると、冬用の洋服、暖房器具、毛布などとはお別れですね。

ちなみに、明日は、授業参観・PTA総会ですが、天気予報は「曇時々雨」。
「こんなときに“穀雨”にならなくても」と勝手なことを思うのですが、もし雨が降った場合、学校に駐車場はございませんので、車での来校は見合わせていただきますよう、お願いいたします。

【お知らせ】緊急メール登録率について

画像1 画像1
4/19現在の、本校の緊急メールの登録率についてお知らせいたします。

■登録済者 ・・・・ 431人(91.5%)
■未登録者 ・・・・  40人( 8.5%)
(※一人の児童につき、複数の登録をされている家庭も一人とカウントしています)

未登録の方には、担任から個別に声をかけさせていただきますが、ぜひ、早めに登録をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

◆補足
児童名が未登録の方が3件ありました(1年生2件、3年生1件)。
この方が40人の中に含まれているかもしれませんし、「お母さんは児童名を登録したが、お父さんは登録し忘れた」という方かもしれません。
また、児童名を記入することを忘れた登録ミスに気付き、再度、児童名を記入し、登録済みになっているのかもしれません。

いずれにしても、児童名がない方は、月曜日に、いったん消去させていただきます。
遠足の日に、緊急メールが着信されなかった場合は、「児童名が未記入の登録により消去された」可能性があります。メールが届かなかった際は、学校まで申し出ください。

ABCを大切に

画像1 画像1
「凡事徹底(ぼんじてってい)」という言葉があります。

イエローハット創設者の鍵山秀三郎氏は、著書「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」で、この言葉を巻頭で紹介しています。

「誰にでもできる平凡なことを、誰にでもできないくらい徹底する」というものです。

やれば誰でもできる平凡なことを徹底して、その中で差をつける。
「平凡な積み重ね」が「非凡を生む」というのです。

さて、見出しの「ABCを大切に」は、このことを表した言葉です。

 A・・・あたり前のことを
 B・・・ばかにしないで
 C・・・ちゃんとやる

(※これに「D」を加えて「C:ちゃんとやる人が、D:できる人」と表すものがあります。昨年度中、畑中前校長先生が集会で紹介されていると思います)

今年度から、本校では、児童も職員もこの「ABCを大切に」を合言葉の一つにしたいと思います。
「ABCを大切に」すれば、きっと、大人になってからの大切なマナーなどがきちんと身につき、当たり前に振る舞えていると思います。
そして、それ以上に、様々なことにきちんと取り組める人になれると思います。

上の写真は、そんな「ABCを大切に」している場面です。
誰にでもできる整理整頓は、これからも、誰もがちゃんと取り組みたいですね。

その他にも、あいさつをする、返事をする、顔を発言者に向けて話を聴く、など、様々な「ABCを大切に」してほしい場面があります。

これからの、古北っ子の「ABCを大切に」する場面がたくさん見られることを楽しみにしています。

5年生 図工 「え?名前で絵」

画像1 画像1
 5年生最初の図工は、“自分の名前を生かして絵に表す”学習です。文字の形を基にして様々に変形させたり色で表したりします。
 最初に、自分の名前のイメージや自分をイメージし、それらを元に自分の名前を変形させて絵に表していきました。
 今日は、色塗りに取り組みました。いろいろな文字があり、個性豊かな作品が出来上がりそうです。 

5年生 新入生歓迎会

画像1 画像1
 5年生も、お兄さん、お姉さんとして歓迎会に参加しました。5年生は、花のアーチ係や議員としての進行などでも活躍をし、会を盛り上げました。
 「レボリューションじゃんけんゲーム」では、1年生や低学年の子に優しくしながら一緒に楽しむことができました。
 日常でも、お手本となり、優しい5年生であって欲しいと思います。

図工その2◎3年生

画像1 画像1
4月18日(金)
今日は、1組で図工がありました。
みんな集中して絵に色を塗っていました。
色の混ぜ方や、絵の具の濃さがどの子もじょうずでした。まるで画伯!!
これから、もっともっとじょうずになれるようにがんばりましょうね♪ 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 授業参観
学年懇談会
4/22 全国学力学習状況調査
委員会
4/23 身体計測2年
身体計測3年
4/24 遠足1〜3年
歯科健診4・6年
4/25 ※遠足予備日
身体計測6年
PTA活動
4/21 PTA総会
PTA常任・学級委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924